「CrystalDiskMark等.取替(22-05-25)」の続きCrystalDiskInfoをMicrosoftストア版を入れても、ストア版として認識してくれない。しかし、できる事ならストア版を利用いたしたく、再検証した。1.現状はソフト版を入れている。アプリ⇒[アプリと機能]の表示はクリックして(詳細)表示させた。1-2.その状態でMicrosoftストア内では(インストール)として表示れ、出荷されていないがごとしに見える。1-3.ライブラリで1欄を見ても、当該ア...
CrystalDiskInfoをMicrosoftストア版を入れても、ストア版として認識してくれない。
しかし、できる事ならストア版を利用いたしたく、再検証した。
1.現状はソフト版を入れている。アプリ⇒[アプリと機能]の表示は

クリックして(詳細)表示させた。

1-2.その状態でMicrosoftストア内では(インストール)として表示れ、出荷されていないがごとしに見える。

1-3.ライブラリで1欄を見ても、当該アブリが出荷されているとしては扱われていないと見る。

2.ソフト版を削除し、Microsoftストア版を入れてみた。アプリ⇒[アプリと機能]の表示は

クリックして(詳細)表示させた。

まとめ
「CrystalDiskMark等.取替(22-05-25)」時に調べた時と同様にCrystalDiskInfoは数ヶ月前よりStoreに一覧表示されないため発行者が読み取れない。よって、自動的にUpdateされるか否かにが不安である。(おそらく為されない)
したがって、CrystalDiskInfoは公式サイトから、CrystalDiskMarkはMicrosoftストアからインストールすることにした。