Facebookで漏洩事件との報。日本人約40万人を含む全世界約5億人の個人情報。電話番号含む5億人超のFacebookアカウント情報がネットで公開される - PC Watch(21/04/05)Facebookから流出した日本人約40万人を含む全世界約5億人の個人情報が「再公開」 - INTERNET Watch(21/04/05)Webブラウザの付録的に「メルアド・パスワードの流出を警告」する機能が付加されている。メアド・パスワードの流出を警告する“Firefox Monitor”がメジャ...
- 電話番号含む5億人超のFacebookアカウント情報がネットで公開される - PC Watch(21/04/05)
- Facebookから流出した日本人約40万人を含む全世界約5億人の個人情報が「再公開」 - INTERNET Watch(21/04/05)
Webブラウザの付録的に「メルアド・パスワードの流出を警告」する機能が付加されている。
- メアド・パスワードの流出を警告する“Firefox Monitor”がメジャーバージョンアップ - 窓の杜(19/06/05)
Firefox Monitor(https://monitor.firefox.com/user/dashboard)
Googleでは「Password Checkup」が拡張機能として提供されていたが、20/08/31で終了している。これと同等の機能は「Google Chrome」のv88で本体に実装された。漏洩パスワード警告機能が有効になっているかどうかは、設定画面の[プライバシーとセキュリティ]セクション(chrome://settings/security)にある“セーフ ブラウジング”で確認が可能。
- パスワードの漏洩を警告するGoogle Chrome拡張「Password Checkup」が終了 - 窓の杜(20/09/03)
- Facebookの個人情報がリークしていないかどうか確認する方法 - ソフトアンテナブログ