無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

PCに2つのアカウント

今使っているW11 v22H2パソコンには、Windows 10時代に入れた2つのアカウントが入っている。1つはマイクロソフトのアカウント付きだが、もう1つはローカルアカウントだったような..ウロ覚えである。23/02/16にWindows 10 ⇒ 11 にグレードアップしたが、もう1つ(副)のアカウントはWindowsの10なのか11なのかは判っていない。確か、2017年の夏頃にWindows 10のバージョンUpができなくなった事があり、副アカウントでもう1つのWindo...

... 続きを見る

今使っているW11 v22H2パソコンには、Windows 10時代に入れた2つのアカウントが入っている。1つはマイクロソフトのアカウント付きだが、もう1つはローカルアカウントだったような..ウロ覚えである。23/02/16にWindows 10 ⇒ 11 にグレードアップしたが、もう1つ(副)のアカウントはWindowsの10なのか11なのかは判っていない。
確か、2017年の夏頃にWindows 10のバージョンUpができなくなった事があり、副アカウントでもう1つのWindows 10を入れて見る事を試行した際の抜け殻であったと覚える。しかし、ローカルアカウントだったか否かの記憶はあやふやである。
ということを、過日「MSログイン用のメルアド」を弄る際に気が付いた。

副アカウントがローカルであれば問題無いが、アカウント付きならば面倒そうだ。ということで、副アカウントを削除する方法を調べることにした。

アカウントを削除する方法


ローカルアカウントについて


ASCII.jp:MicrosoftアカウントでログインせずにWindows 11をローカルアカウントで使う方法(23/03/17)
Windows 11をセットアップする際は、マイクロソフトアカウントが必要になる。しかし4119530/「セットアップ時からローカルアカウントを設定したい」という場合に有効な設定方法を紹介する。
 

NTT.特殊詐欺対策service

NTT、70歳以上の契約者にナンバー・ディスプレイなど無料に--特殊詐欺の防止対策(23/03/22)東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)は3月22日、特殊詐欺犯罪への防止を目的として(1)ナンバー・ディスプレイおよびナンバー・リクエストの高齢者無償化、(2)特殊詐欺対策サービスの無償化、(3)電話番号の変更に関する工事費の無償化の3つの施策を発表した。 1️⃣.ナンバー・ディスプレイおよびナンバー・...

... 続きを見る



NTT、70歳以上の契約者にナンバー・ディスプレイなど無料に--特殊詐欺の防止対策(23/03/22)
東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)は3月22日、特殊詐欺犯罪への防止を目的として(1)ナンバー・ディスプレイおよびナンバー・リクエストの高齢者無償化、(2)特殊詐欺対策サービスの無償化、(3)電話番号の変更に関する工事費の無償化の3つの施策を発表した。
 

1️⃣.ナンバー・ディスプレイおよびナンバー・リクエストの高齢者無償化

  • 対象回線は、加入電話・INSネットの住宅用、ひかり電話。5月1日から受け付けを開始する予定。

2️⃣.特殊詐欺対策サービスの無償化

  • 特殊詐欺対策サービスの月額利用料と工事費を、申込受付期間・申込数を限定して一定期間無料にする。
  • 申込受付期間は、5月1日から10月31日までを予定。
    ただし、受付期間内であっても、NTT東日本/NTT西日本のそれぞれで申込数が5000名に達した場合は、受け付けを終了する。
  • 割引適用期間は、5月1日から2025年3月31日までとなる。

3️⃣.電話番号の変更に関する工事費の無償化

  • 特殊詐欺などの犯罪被害を受けた場合、または受けるおそれがある場合は、利用者からの申し出により、電話番号変更の工事費を無料にする。電話番号を変更することで、犯罪目的の電話が繰り返しかかってくるような被害を抑止するのが狙いだ。受付・適用開始日は、4月1日

セキュリティ機関の⁉️

Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに | ソフトアンテナ(23/03/24)Windows 11 Version 21H2/22H2に、「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」という警告が表示される既知の不具合が存在する事がわかりました。 不具合の内容は、Update for Microsoft Defender Antivirus antimalware(KB5007651 Version 1.0.2302.21002)をインストールすると、...

... 続きを見る


Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに | ソフトアンテナ(23/03/24)
Windows 11 Version 21H2/22H2に、「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」という警告が表示される既知の不具合が存在する事がわかりました。 不具合の内容は、Update for Microsoft Defender Antivirus antimalware(KB5007651 Version 1.0.2302.21002)をインストールすると、「ローカルセキュリティ帰還の保護がオフになっています。端末が脆弱である可能性があります」というセキュリティ通知や警告が表示されることがあるというものです。
 

Microsoft、『ローカル セキュリティ機関の保護』の不具合を認める。対処方法は1度再起動 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(23/03/21)
Windows11バージョン22H2および21H1環境において、『ローカル セキュリティ機関の保護』が有効(オン)にも関わらず、「この変更を適用するにはデバイスを再起動してください。」「ローカル セキュリティ機関の保護がオフになっています。デバイスが脆弱である可能性があります。」という警告が表示がされて、再起動後もこの警告が表示され続ける場合があります。
 
不具合は、Microsoft Defender用更新プログラム『Update for Microsoft Defender Antivirus antimalware platform - KB5007651 (Version 1.0.2302.21002)』をインストールしたWindows11 22H2 / 21H2環境でのみ発生するとのこと。
Microsoftによると、『ローカル セキュリティ機関の保護』をオンにして1回再起動すれば内部的には有効になるため、その後はこの警告を無視しても良いとのこと。
最近W11 v22H2にした俺の環境では「KB5007651」はイントールされていない。

dカードの利用を思案

「まいなポイント」申込が終わったか..の頃になってから、今更の話なのだが..「23/01分.みんなde節電」で味をしめたので、ポイントの受け皿を考える。「ほくリンクポイントを商品交換」しようとした場合、受け皿となるのは北陸地方の買物先が大半らしい。その内で当市で使える買い物先は某スーパーマーケット1軒だけである。我が家では殆ど利用しないマーケットである。ならば、電話代金代わりにも使えるということで「ドコモ...

... 続きを見る

「まいなポイント」申込が終わったか..の頃になってから、今更の話なのだが..
23/01分.みんなde節電」で味をしめたので、ポイントの受け皿を考える。
「ほくリンクポイントを商品交換」しようとした場合、受け皿となるのは北陸地方の買物先が大半らしい。その内で当市で使える買い物先は某スーパーマーケット1軒だけである。我が家では殆ど利用しないマーケットである。

ならば、電話代金代わりにも使えるということで「ドコモのクレジットカード | dカード」を利用する事を考えた。
加入することは極めて簡単であると見たが、解約する時はネットではできず、電話以外に方法は無いらしい。しかも、電話は通じ難いというネットの声を聞いた。
俺が存命中であれば兎も角、旅立った後に解約は..女将には無理である。

それでなくともポイントとは無縁の我が家なのに、「ほくリンクポイント」の受け皿としてだけの為に「dカード」を申し込み、苦労のネタを作ることも無いと考え直した。

Amazonアフィリエイト

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

♪春よ、来い

『春よ、来い』二胡のバラード 春よ来い (MAKI&沈琳)二胡奏者沈 琳春よ、来い - 松任谷由実(フル) - YouTube...

... 続きを見る

春よ、来い』二胡のバラード 春よ来い (MAKI&沈琳)
二胡奏者沈 琳
春よ、来い - 松任谷由実(フル) - YouTube

不思議なストアのアプリ

23/03/17 PM、Microsoftストアにて、以下のアプリの自動更新が為された。しかし、不思議な事にストア内の陳列棚に掲載されている当該アプリのタイムスタンプが従前のままで変わらない。何故だろう..というメモ。Microsoft People 21/06/29 Outlook.comとの連携に対応したアドレス帳アプリ(Get-AppxPackage *People* | Remove-AppxPackage)アンインストールした。その後、再度インストールした。※People アプリのヘルプ - Micro...

... 続きを見る

23/03/17 PM、Microsoftストアにて、以下のアプリの自動更新が為された。
20230317155043

しかし、不思議な事にストア内の陳列棚に掲載されている当該アプリのタイムスタンプが従前のままで変わらない。何故だろう..というメモ。
  1. Microsoft People 21/06/29 Outlook.comとの連携に対応したアドレス帳アプリ
    (Get-AppxPackage *People* | Remove-AppxPackage)アンインストールした。その後、再度インストールした。
    People アプリのヘルプ - Microsoft サポート(注: 2021 年 1 月 29 日より、People アプリは、Windows 10の [スタート] メニューや検索バーから直接起動できなくなります。 引き続き、メール、予定表、その他のアプリのPeopleアイコンを使用して起動できます。)
  2. Xbox Game Bar Plugin 20/06/05
    (Get-AppxPackage Microsoft.XboxGameOverlay | Remove-AppxPackage)アンインストールした。その後、再度インストールした。
  3. Webメディア拡張機能 21/08/18 OggやVorbisなどの音声ファイルをサポート
    (winget uninstall 'Microsoft.WebMediaExtensions_8wekyb3d8bbwe')アンインストールした。その後、再度インストールした。

Microsoftストアのアプリを更新してもタイムスタンプが従前のままで変わらない

  1. スタート>設定>アプリ として開いて、アプリと機能から、Microsoft Store をクリック⇒"詳細オプション" をクリック。表示された画面の下の方にある「リセット」を実行。再度更新。
  2. Windowsキー+R にて、ファイル名を指定して実行から、"WSReset.exe" と入力して、リセットを実行。再度更新。
上記の2つを実行した。前記の3ファイル名がストア内の陳列棚から消えた。
次回の降臨時に要注意。①と②は、最近にも2度ほど同じ事があった。

Windows 11 バージョン 22H2にデフォルトでインストールされている Xbox関連プログラムをPowerShell から強制削除を試みましたが、一部削除できません。 - 私のPC自作部屋にて質問した結果、

03/17全てをアンインストールし、再度インストールした。

20230319101541
(23/03/19、画像を日付入りに入れ替えた)

関連過去記事:Xbox関連アプリ削除-2 /
関連記事:W11.標準添付アプリ.管理 / 不思議なストアのアプリ / 不思議なストアのアプリ-2

23/01分.みんなde節電

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

Thunderbird.学3

23/03/16、Thunderbird v102.9.0 がリリースされた。「Thunderbird 102.9.0」が公開 ~4件の不具合と6件の脆弱性を修正 - 窓の杜関係は不明だが、以下のメッセージが表示された。チェックした。フォルダーの最適化 | Thunderbird ヘルプ【メール】Thunderbirdで「受信トレイがいっぱいで受信できない」というメッセージが表示される – 神戸大学情報基盤センター...

... 続きを見る

23/03/16、Thunderbird v102.9.0 がリリースされた。
関係は不明だが、以下のメッセージが表示された。
20230316105030
チェックした。

OS絡み?、Update履歴

23/02/16にW10 v22H2 ⇒ W11 v22H2 を以って、「Microsoft Edge Update」「Microsoft Edge WebView2 Runtime」の更新履歴追い掛けは取り止める事としたが、記録することにした。23/02/16に遡って、23/03/13に開始する。Microsoft Edge WebView2 Runtime23/02/03、v109.0.1518.7823/02/21、v110.0.1587.5023/03/14、v111.0.1661.41Microsoft Edge Update23/02/16、v1.3.169.31Microsoft Update Health Tools※KB4023057による。23/02/...

... 続きを見る

23/02/16にW10 v22H2 ⇒ W11 v22H2 を以って、「Microsoft Edge Update」「Microsoft Edge WebView2 Runtime」の更新履歴追い掛けは取り止める事としたが、記録することにした。23/02/16に遡って、23/03/13に開始する。

Microsoft Edge WebView2 Runtime

  1. 23/02/03、v109.0.1518.78
  2. 23/02/21、v110.0.1587.50
  3. 23/03/14、v111.0.1661.41

Microsoft Edge Update

  1. 23/02/16、v1.3.169.31


Microsoft Update Health Tools

KB4023057による。
  1. 23/02/16、v5.69.0.0


Windows Package Manager Source (winget)


  1. 23/03/12、v2023.311.2352.70

Update Stack Package

「Servicing Stack」はW10 v22H2には有ったが、W11 v22H2では見当たらない?
※Windows 11では「Update Stack Package」の名になるのかも知れない。

Servicing Stack



Microsoft PC Manager (Microsoft PC Manager.学)

  1. 22/12/27、v1.2.6.4β


Windows セキュリティ

  1. 23/02/16、v1000.22621.1.0


Win11の不調記録:01

v22H2が公開 2022/10/19
2023/02/16、Windows 11 Home (v22H2 Build 22621.1265)にグレードアップ、
(02/1702/19NET、02/25SSD、02/25NET、03/0103/0303/08デバ)、03/15、04/12、05/10、06/14、07/12、08/09、09/13、09/20次期版、10/11、11/15、12/13、24/01/10、

関連記事:WebView2 Runtime.学2 / Edge Updateとは? / Edgeの再インストール / OS絡み?、Update履歴
関連記事:OS絡み?、Update履歴 / 「.NET」関係記事の整理 / デバイスドライバ更新:歴 /