無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

田舎町の病院でも.心不全

金沢では「+ 脳外科病院」とか「+ 循環器病院」と名付けた病院がある。これは金沢だけの事ではないかもしれない。しかし、「金沢大学附属病院」なる北陸で1番と称される冠があるだけに、「金沢」の看板を付ける事には抵抗を覚える。とは言うものの、千葉に在っても東京ディズニーランドと称するのだから固く考えることも無いのだろう。そんな北陸エリアで初めてという触れ込みで、「金沢循環器病院」に、心臓のカテーテル治療で血...

... 続きを見る

金沢では「+ 脳外科病院」とか「+ 循環器病院」と名付けた病院がある。これは金沢だけの事ではないかもしれない。しかし、「金沢大学附属病院」なる北陸で1番と称される冠があるだけに、「金沢」の看板を付ける事には抵抗を覚える。とは言うものの、千葉に在っても東京ディズニーランドと称するのだから固く考えることも無いのだろう。

そんな北陸エリアで初めてという触れ込みで、「金沢循環器病院」に、心臓のカテーテル治療で血管内の石灰を衝撃波で砕くという治療法が導入されたとのことだ。
(参考)これとは別かもしれない。
退職して現住所に転居した2012年の夏に、不整脈かしらんと思う症状を覚え、いつもの病院の循環器科で診察を受けた。CT検査の結果、心臓に石灰が多く血管が見えない。ということで、30歳過ぎと見受ける男性担当医師がやたらとカテーテル検査を奨めた。しかし、臆病さも手伝って以降検査は受けず、それ以上の検査も受けずに、現在に至る。強がって言えば..心臓だの脳だのの不調を訴えて診察を望む者は真っ当であるはずはないのだから、何らかの治療を持ち掛ければ断る者は極めて少ないだろう。
そのカテーテル検査を奨められた際に「心臓の血管内の石灰を衝撃波で砕くという治療法」がある事を知った。当時の俺は全国の大病院なら受けられる治療法だろうと勝手に思い込んだが..若造医師は知らなかった..田舎也と思ったが、どういたしまして。
当地北陸では、あれから10年経ってやっと導入されたということだ。
とは言うものの、新潟では既に導入済みなのかも知れない。新潟は北陸なのだが。

血管石灰化、衝撃波で治療 金沢循環器病院、北陸で初導入|北國新聞(23/6/30 )
金沢循環器病院は29日までに、動脈硬化に伴い血管内にできる石灰化物を衝撃波で砕いて軟らかくする新たな治療法を、北陸で初めて導入した。血管内を削る従来の治療が受けられない心臓の弱い患者も受けられるのが特長。
 
マイナ健康保険証で電子カルテの全国共有化が云々されているが、カルテによる情報共有以前に、医療機器や、それを用いる医師のスキルに格段の差異があるという現実が横たわっている。
神戸徳洲会病院では「カテーテル手術後に患者6人死亡」とのことだ。

カテーテル手術後に「患者6人死亡」…神戸徳洲会病院で告発、神戸市が立ち入り検査
【読売新聞】 神戸徳洲会病院(神戸市垂水区)で1月以降、循環器内科の男性医師が実施したカテーテル手術後に複数の患者が死亡したとする告発があったとして、神戸市保健所が立ち入り検査を実施していたことが7日、市や病院への取材でわかった。
 
俺にカテーテル検査を奨めた医師も、治療実績を上げたかったのではなかろうか。
今どきは金さえ掛ければ、田舎町だって最新の医療機器は揃えられるだろう。しかし、それを操作して治療・手術ができる医師を育てるのはどうしているのだろう。

過去記事:心臓にカテーテル / 循環器科へ / 不整脈 / 松任病院へ / 心臓検査を見送ろう / 「心臓手術」の参考に  / 心臓カテーテルに備え / 医者の同意書 / 退職した年は要注意 / さぼっている心臓検査 / 手術は1回じゃないの?!  / 心臓のRI検査:学 / 慢性心不全:考 / 心臓カテーテル.学 / 心 カテーテル治療.学 /


電子処方箋、導入わずか2% 運用半年、実績伸び悩む―厚労省「目標達成、厳しい」:時事ドットコム(23/07/16)
医師が発行する処方箋をデジタル化し、薬局とオンラインで共有する「電子処方箋」の運用が全国で開始されてから、間もなく半年を迎える。政府は2024年度末にほぼ全施設をカバーするとの目標を掲げるが、導入している医療機関・薬局は、わずか2%。ほとんどは薬局のため処方実績は伸び悩んでおり、課題は山積みだ。
 

医療圧縮サポータ.学

「パンテイ.ストッキングを買います。(色っぽいお話し) | 何も無い 福井県のブログ」で「医療圧縮サポーター」を初耳。尋ねたところ、『ソルブ株式会社へアクセスして、弾性ストッキングを見てください。使用部分で3種類、大きさと部位サイズで判断してね。』とのことで、それを検索。弾性ストッキング セラファーム(Therafirm)ソルブ株式会社医療・介護用品の専門店 ソルブのオンラインショップ【楽天市場】下肢静脈の血流促...

... 続きを見る

パンテイ.ストッキングを買います。(色っぽいお話し) | 何も無い 福井県のブログ」で「医療圧縮サポーター」を初耳。
尋ねたところ、『ソルブ株式会社へアクセスして、弾性ストッキングを見てください。使用部分で3種類、大きさと部位サイズで判断してね。』とのことで、それを検索。
更に「医療圧縮サポーター」でを検索し、以下の使用方法があった。
なお、『高級品は=ワコールにあります。こちらは価格が2~3倍になります。』との事。
過去記事(ふくらはぎサポーター.学 / 足底のふくらみ)の「圧着ソックス」とどちらが良いのかは不明だが、メモ。
楽々♪着圧ソックスの履き方

以前、「蟷螂の独白」ブログの管理人さんに伺った「ふくらはぎサポーター」との差異は判らない。
なるほど、色々と有るもんだ..ということで、メモ。

ザムスト【ZAMST

心 カテーテル治療.学

「心 カテーテル治療」。拒否している俺としては耳が痛いが..メモ。【心カテーテル治療】治療の選択肢が増加 新たな検査方法で診断技術も低侵襲に〈dot.〉 週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2022』では、全国の病院に対して独自に調査をおこない、病院から得た回答結果をもとに、手術数の多い病院をランキ... 週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2022』では、全国の病院に対して独自に調査をおこない、病院から...

... 続きを見る

「心 カテーテル治療」。拒否している俺としては耳が痛いが..メモ。

【心カテーテル治療】治療の選択肢が増加 新たな検査方法で診断技術も低侵襲に〈dot.〉
 週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2022』では、全国の病院に対して独自に調査をおこない、病院から得た回答結果をもとに、手術数の多い病院をランキ...
 
週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2022』では、全国の病院に対して独自に調査をおこない、病院から得た回答結果をもとに、手術数の多い病院をランキングにして掲載している。また、実際の患者を想定し、その患者がたどる治療選択について、専門の医師に取材してどのような基準で判断をしていくのか解説記事を掲載している。ここでは、「心カテーテル治療」の解説を紹介する。


COVID-19

それにしても、心臓とかガン等は良い病院を選べと言われる。
COVID-19が「2類相当」から「5類」になると、「一般の医療機関」で診察だ。病院側が受け止めてくれるのだろうか。歯が痛いのに、皮膚科に行くようなもの。尤も今だって、「発熱相談センタ」で弄ばれた結果、どの診療科に回されているものやら分かったものではないらしい。せめて呼吸器科に掛かりたいものだ。
医療関係のメディアでは、COVID-19の『いい病院』を紹介して欲しいものだ。
タイトルは『ここなら助かるいい病院』

診療・検査医療機関の一覧 東京都福祉保健局


石川県/発熱などの症状がある場合等の受診先について

に掲載されている機関は、「5類」になっても診察等をしてくれるのだろうか。


コロナ月間死者、初の1万人超 新たに5万4843人感染|47NEWS23/01/28)
国内で28日、新たに252人の新型コロナ感染者の死亡が報告され、1月の死者数は1万124人となった。1カ月当たり1万人を超えるのは初めて。この日の新規感染者は5万4843人だった。感染者の増加に伴い昨年11月ごろから死者が急増。12月は7600人余りが亡くなり、1カ月当たりで当時、最多となった。
 
半世紀ほど前の大病院、特に感染症を扱う病院では火葬設備を持っていた。
死者が出ると地下の霊安室で葬儀をした後、隣室で火葬するという具合。
周辺住民から「火葬による臭気」の苦情が多く取り止めとなったそうだが、COVID-19渦では再考してもよいかもしれない。その時のタイトルは
『ここなら〇〇〇いい病院』

心房細動アプリ.学

「ハマたそdiary: 心房細動アプリ」を拝読し『心房細動アプリ』を知った。ネット検索すると多くヒット。心房細動アプリは、App Store版、Android版が有る。心房細動アプリ - Google Play のアプリ不整脈などの自覚症状のある時に心電図を自分で記録 心房細動の早期発見・早期治療をサポート||オムロン ヘルスケア...

... 続きを見る

「ハマたそdiary: 心房細動アプリ」を拝読し『心房細動アプリ』を知った。
ネット検索すると多くヒット。心房細動アプリは、App Store版、Android版が有る。

夜間頻尿と心臓病

男性の夜間頻尿では前立腺肥大症とかが疑われる事を聞くが、心臓に原因のケースもあるらしい。過去記事:困った夜間頻尿夜間頻尿|コラム一覧 :: 飯塚市 泌尿器科 C.U.クリニック 医療法人想医会一般的に心不全が進行すると十分な尿量が得られず多尿となることは少ないのですが、夜間の多尿は心不全の早期から認められる特徴的な症状です。心臓はポンプの働きをしていて、立っている時は身長分の高さまで血液を送っていますが、寝て...

... 続きを見る

男性の夜間頻尿では前立腺肥大症とかが疑われる事を聞くが、心臓に原因のケースもあるらしい。
過去記事:困った夜間頻尿

夜間頻尿|コラム一覧 :: 飯塚市 泌尿器科 C.U.クリニック 医療法人想医会
一般的に心不全が進行すると十分な尿量が得られず多尿となることは少ないのですが、夜間の多尿は心不全の早期から認められる特徴的な症状です。心臓はポンプの働きをしていて、立っている時は身長分の高さまで血液を送っていますが、寝ているときはせいぜい20~30cmの高さしか血液を送らなくてよくなります。心臓が丈夫なうちは立位でも肝臓に十分な血液が流れ込みますが、心不全になると、腎臓の血流が少なくなり尿があり作られません。一方で夜間寝た状態では、腎血流量が回復し尿量も増え、このことによって、昼間に生じた軽度のうっ血状態や浮腫が改善され心臓の負荷も軽減されています。
 


【前立腺がん治療】正しい治療法の選び方は? 放射線か手術かで苦慮するケースも〈dot.〉
前立腺がんは65歳くらいから発症しやすくなり、年間の患者数は約9万2000人。男性のがん罹患数の第1位だ(2018年がん情報サービスのデータ)。前立腺の病気として、加齢に伴ってかかりやすくなる前立腺肥大症がよく知られている。前立腺肥大症が頻尿や排尿障害などの自覚症状が出やすいのに比べて、前立腺がんは自覚症状があらわれにくい。そのこともあって、がん検診や人間ドックでのPSA検査で見つかることが多い。
dot.asahi.com
 
安心の TKJP ブランド リーフ型 KN95 マスク 個別包装 30枚 3色 カラーマスク 不織布 KF94 レギュラー N95と同等 口紅がつきにくい 対面接客に 立体マスク 血色マスク 不織布マスク メガネが曇らない やわらかい
安心の TKJP ブランド リーフ型 KN95 マスク 個別包装 30枚 3色 カラーマスク 不織布 KF94 レギュラー N95と同等 口紅がつきにくい 対面接客に 立体マスク 血色マスク 不織布マスク メガネが曇らない やわらかい

家庭向けAED.学

フィリップス・ジャパンが、家庭向けAED「ハートスタート HS1 Home」を発売。 (フィリップス公式サイト)フィリップス、家庭向けAEDの予約開始。2分以内に使えば救命率8割フィリップス・ジャパンは、家庭向けAED「ハートスタート HS1 Home」の予約を9月9日より開始する。発売は9月中旬から下旬以降の予定。価格はオープンプライス。ハートスタート HS1 Homeは、家庭向けのAEDとして開発された製品で、本体サイズは7.2×19×21cm、重量...

... 続きを見る

フィリップス・ジャパンが、家庭向けAED「ハートスタート HS1 Home」を発売。
(フィリップス公式サイト)

フィリップス、家庭向けAEDの予約開始。2分以内に使えば救命率8割
フィリップス・ジャパンは、家庭向けAED「ハートスタート HS1 Home」の予約を9月9日より開始する。発売は9月中旬から下旬以降の予定。価格はオープンプライス。ハートスタート HS1 Homeは、家庭向けのAEDとして開発された製品で、本体サイズは7.2×19×21cm、重量1.5kgと小型軽量


大都会であれば即近のコンビニでも間に合うかもしれないが、当地では最も近くて5分である。不要の物であって欲しいが、いざと言う場面では無ければなるまい。
今期は雪が多いというが、すなわち寒いのであろう。また、縮小されてきたとはいうものの、収まらないCOVID-19渦では緊急の病院も儘にならないかも知れない。
1家に1台有っても良いかな~。





心臓カテーテル.学

「心臓カテーテル・アブレーション手術を終えて - 時蠅は矢を好む:Time Flies Like an Arrow」を拝読した。俺的には心臓カテーテルの、解決していない過去がある。退職して当地野々市市に住んだ2012年に、ドキドキ感があり循環器科を受診したところ、CT、心電図、心臓エコー、過負荷心電図を取られた結果は不整脈(狭心症の疑い有り)があるとのこと。しかし、「心臓の太い3本の血管に石灰が付着し、部分的にはコレステロールも溜...

... 続きを見る

心臓カテーテル・アブレーション手術を終えて - 時蠅は矢を好む:Time Flies Like an Arrow」を拝読した。

俺的には心臓カテーテルの、解決していない過去がある。
退職して当地野々市市に住んだ2012年に、ドキドキ感があり循環器科を受診したところ、CT、心電図、心臓エコー、過負荷心電図を取られた結果は不整脈(狭心症の疑い有り)があるとのこと。
しかし、「心臓の太い3本の血管に石灰が付着し、部分的にはコレステロールも溜まっていることが原因」とのことだが、今日の検査だけでは除去方法を決められないので、腕からカテーテールを挿入して心臓血管の様子を目で確認する必要がある。結果としては、カテーテルによる除去、薬により溶かす、手術という3つの除去方法が考えられるが、今日の検査結果から推定するには手術する必要は無いと思われる。
その後、色々あったが結論としてカテーテル検査は行わないことになり、今に至る。
2015年10月21日には心臓核医学検査(?)、こんなの。心筋シンチグラム) を受けてきた。しかし、この検査方法によりも「心臓カテーテル検査(造影剤によるカテーテル検査) の実施が望ましい」との事。

当時は「心臓カテーテル」とは何ぞやでネットを探したが、医学的な話題は有った。が、患者の立場からの経験談は少なかったと記憶する。ということで、メモ。
😁
この記事は相手様の記事にトラックバックした。このような場面ではトラックバックは大いに重宝である。FC2ブログの利用者はトラックバックを受けられる状態が良いと見た。
過去記事:慢性心不全:考 / 心臓のRI検査:学 / 手術は1回じゃないの?! / 病気の知識はブログで / 治療する病気を選ぶ / さぼっている心臓検査 / 退職した年は要注意 / 心臓カテーテルに備え / 「心臓手術」の参考に / 病気の連鎖


左肩の骨折、5年目

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸5年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。2015年、左肩を骨折(記念日)⇒2016年、記念日⇒2017年、記念日⇒左肩の骨折、3年目⇒左肩の骨折、4年目関連過去記事:左肩側骨折以来の記録  / やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳 / 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶとりあえず、今日はおとなしくしていた。明日は大雪。禁...

... 続きを見る

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸5年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。
2015年、左肩を骨折(記念日)2016年、記念日2017年、記念日左肩の骨折、3年目左肩の骨折、4年目
関連過去記事:左肩側骨折以来の記録  / やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳 / 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶ

とりあえず、今日はおとなしくしていた。明日は大雪。禁煙始め1,878日、ブログ始めて2,579日也。
20201206161104
ウェザーマップ気象情報-金沢(20/12/06)より

昨年は今日が金沢で初雪であった。金沢での初雪は平年は11月29日で、終雪は3月28日とのこと。
上のウェザーマップ気象情報によれば、今年の初雪は12/14かな?。定期通院の12/23には降てるな
20201206163415

<< 厄年の2015年 >>

老人ホームの入居希望

加山雄三氏が老人ホームに入居しているそうだ。老人ホームと言ってもピンキリがあり、随分と高級なところなのではと思うが、詮索はするまい。老人ホームへの入居については、希望する人と、嫌がる人がいると聞く。単純に考えても、これで子供の世話にならなくとも済むと考える人と、姥捨て山に連れていかれると考える人か。いずれにしても、自分が育てた子供から受ける仕打ちなのだから、自分が親にした事の鏡だろう。自宅で旅立て...

... 続きを見る

加山雄三氏が老人ホームに入居しているそうだ。
老人ホームと言ってもピンキリがあり、随分と高級なところなのではと思うが、詮索はするまい。

老人ホームへの入居については、希望する人と、嫌がる人がいると聞く。
単純に考えても、これで子供の世話にならなくとも済むと考える人と、姥捨て山に連れていかれると考える人か。いずれにしても、自分が育てた子供から受ける仕打ちなのだから、自分が親にした事の鏡だろう。
自宅で旅立てるように自宅介護を受けられるような「環境と財力」のある家庭であれば兎も角、一般的な家庭であれば、今のCOVID-19で逝く場合はプロに看取られる環境が宜しかろうと考えるこの頃である。
とは言っても、ピンキリある老人ホームでも、入りたくなったからと言って即座に入居はできないらしい...まあ、金さえ惜しまなければ容易いのかもしれないが、そんなに裕福な人も少なかろう。
こんな話題をどう思うか...を眺めながら
いずれにしても、入居を希望するorしないに関わらず、介護認定でヘルパーが自宅訪問する際には「私は元気」と装う高齢者が多いらしい。この期に及んで...ということだが、元気なほど介護費用の補助が少なる事を知っているのだろうか....ボケた、自立できない、歩行も儘にならない、年寄りになるべし。

百歳まで生きるかも(?)とされる人数が増えたと報じられている。生きると称しても、ベットに拘束されて呼吸器などの生命維持装置に埋もれた姿の人もいるらしい。しかし、そのような姿であっても意識がある間は生きている事を良しとするべきなのだろうか。是非は兎も角として、その人達は経済的に豊かであろう。
もう1年ほど経つが「老後は2千万円必要」という財務大臣の発言が未だに尾を引いているようだ。俺的には「2千万円で何年生活できるか」次第と考える。世の中を斜め読みすれば、「生きていられるかも知れない歳まで、経済的に持たない」者が多いと考える。それでも、「既に高齢者」はマシだ。予備軍は大変也。

いずれにしても「明日にでも死ぬ」と騒いでいる者ほど世の中に蔓延るのが世の常ということらしい。
これまでは、華々しい死因は心臓と脳に癌だったのだろうか。これからはCOVID-19肺炎が花形だろう。
しかし、それも「二類感染症」とされている現在だけで、「五類感染症」になればインフルエンザなんぞと同じ扱いになる。老人ホームを心配する必要のないピンシャンの間にCOVID-19に感染し、入院治療から直葬まで国費で賄ってもらえるという手間無しの「二類感染症」で死ぬのも悪くはない..と思うこの頃也。
ちなみに、普通に死んだ場合は手間だらけの役所の手続きだが、COVID-19死亡なら極めて早いらしい。

【オーディオブック/朗読】すぐ死ぬんだから

関連過去記事:金沢でも「身元保証」が / 突然死と認知症 / 病院選びに、なるほど / 健康余命は15年? / 要介護認定学 / 延命ガイドラインの改訂 / ボケほど見栄張る年寄り / 高齢者、自宅の売り時は? / 駆け込み寺をkeep / 健康管理の末路は / 介護認定はありのままを / なんと目出度い御臨終

専門家とは何だ?

以前から用いられていたのかも知れないが、COVID-19の報道が始まって以来....特に最近では「専門家」という言葉を多く見聞きするようになった。その景色はテレビ報道に多く、昼のワイドショー的な番組は当然であり、NHKのニュース番組ですら「専門家」がウロウロしている。番組の流れを見ていれば「専門家」と言われても何となく理解が及ぶが、正確に考えれば何が「専門家」なのだろうか。例えば、COVID-19の話題全般をしてい...

... 続きを見る

以前から用いられていたのかも知れないが、COVID-19の報道が始まって以来....特に最近では「専門家」という言葉を多く見聞きするようになった。
その景色はテレビ報道に多く、昼のワイドショー的な番組は当然であり、NHKのニュース番組ですら「専門家」がウロウロしている。番組の流れを見ていれば「専門家」と言われても何となく理解が及ぶが、正確に考えれば何が「専門家」なのだろうか。
例えば、COVID-19の話題全般をしている場面での「専門家」とは、感染症の専門家・経済学の専門家。

以前ならば、「専門医」と表現する場合には「心臓外科の専門医」とか「腎臓内科の専門医」という言いかただ。最近のように、「専門家」と言えば、後は視聴者の取り方はカラスの勝手・ナゾナゾではない。

半年ほど前には多かった「健康ワイドショー」的な番組に出演するドクター連でも、名札には「呼吸器」とか「脳」とかが書かれていた。最近のニュースのように手抜きして「専門家」とは逃げていなかった。
専門家ではなく、「〇〇の専門家」と紹介するべきである。しかし、紹介する側も何の専門家なのか分かっていないのだろう。

政治にしろ、マスコミにしろ、どこから探してきたのか...という専門家を散りばめる。
特にマスコミは、その場その場で、自分の主張したい意見を語れる専門家を引きずり出して「専門家に聞きました」とやれば責任は無い。「SNSでこんな意見が..」と同様に、あいつは誰だ(?)の世界也。
WikiPedia:専門家より 国内法に専門家として明示されている国家資格者
公認会計士(監査及び会計の専門家)
税理士(税務に関する専門家)
弁理士(知的財産に関する専門家)
宅地建物取引士(宅地又は建物の取引の専門家)