無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

COVID-19、23/08/02~

「~23/08/02、COVID-19」の続き日本、団体旅行受け入れ準備開始 中国の解禁方針受け態勢強化へ|47NEWS(08/10)新コロナ変異株「EG.5」、米国で主流に - CNN.co.jp(08/10)感染症行動計画の見直しに着手 コロナ後初、対応検証へ|47NEWS(08/10)予防接種健康被害救済制度について|厚生労働省予防接種で副反応が起こったときの救済措置(補償制度) | 企業の予防接種ナビ新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設...

... 続きを見る

~23/08/02、COVID-19」の続き


新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイトより引用
7月24日〜7月30日 新型コロナの感染状況(1医療機関あたり)
20230810155443

定点医療機関とは

石川県(定点医療機関=48医療機関)

  • 2023年7月24日〜7月30日  24.13人(県が指定する48の医療機関から報告があった新型コロナの患者は1158人)
  1. 7月31日~8月6日 24.13人(患者は1157人)。入院は186人
  2. 8月7日~8月13日 21.06人(患者は1011人)。入院は177人
  3. 8月14日~8月20日 26.69人(患者は1281人)。入院は244人、病床使用率は6割を超えた。
  4. 8月21日~8月27日 25.48人(患者は1223人)。入院は240人、病床使用率は6割近くに達したまま。
  5. 8月28日~9月3日 25.54人(患者は1226人)。入院は197人、病床使用率は49%。
  6. 9月4日~9月10日 25.65人(患者は1231人)。入院は148人、病床使用率は36%。
  7. 9月11日~9月17日 17.81人(患者は855人)。入院は131人、病床使用率は33%
  8. 9月18日~9月24日 11.81人(患者は567人)。入院は79人、病床使用率は19.6%


    #COVID-19

過去記事:COVID-19対応:控 / COVID-19ワクチン:控 / 新型コロナウイルス対応 / 新型コロナ検査キット.学
新型コロナウイルス感染症について(感染された方、県内の感染状況、ワクチン、検査など)

 

全国(定点医療機関=5000医療機関)

  1. 2023年7月17日〜7月23日 13.91人(新型コロナの患者は9310人)
  2. 7月24日〜7月30日 15.91人
  3. 7月31日〜8月6日 15.81人
  4. 8月7日〜8月13日 14.16人
  5. 8月14日〜8月20日 17.84人
  6. 8月21日〜8月27日 19.07人。新型コロナの感染者は計9万3792人で「5類」に移行してから最も多い。なお、「2類」として集計した最後の23/05/08の全国の感染者は計9310人とのこと。
  7. 8月28日〜9月3日 20.50人
  8. 9月4日〜9月10日 20.19人
  9. 9月11日〜9月17日 17.54人

危ない顔認証

悪評のマイナンバーカードの話題は最近少なくなった。近いと噂されている選挙に備え、マスコミに口封じ令が出ているのだろうか。それはそれとして、顔認証を売りもにしたキャッシュカードなんぞが増えてきた。今更手遅れだが、顔認証は「自分の、顔とプライバシーが紐づけされる」ということだ。マイナカードでのプライバシーを嫌う人達は、この顔認証をどう見るのだろうか。当地石川県では利用者の多いらしい北國銀行では、2024年...

... 続きを見る

悪評のマイナンバーカードの話題は最近少なくなった。
近いと噂されている選挙に備え、マスコミに口封じ令が出ているのだろうか。
それはそれとして、顔認証を売りもにしたキャッシュカードなんぞが増えてきた。
今更手遅れだが、顔認証は「自分の、顔とプライバシーが紐づけされる」ということだ。マイナカードでのプライバシーを嫌う人達は、この顔認証をどう見るのだろうか。


当地石川県では利用者の多いらしい北國銀行では、2024年春に、キャッシュカードがなくても顔認証で現金の入出金ができるATMが誕生するとのことだ。
「家に財布を忘れてしまった」時でも、顔認証で現金を引き出すことができるATM。
これを便利と思うかは、人次第だあろう。あなたのメンはわれている..てか🤖
ちなみに北國銀行では、「店舗外のATMは原則禁止」になるとの事だ。極めて不便也。


ふるさと納税ができる自動販売機 小矢部の大型商業施設に設置|NHK 富山県のニュース(09/15)
小矢部市の大型商業施設「三井アウトレットパーク北陸小矢部」に設置されたのは運転免許証をカメラに読み取らせて本人確認をするだけでふるさと納税ができる自動販売機です。
 

クマ除けに、ひとつ覚え

「クマの大量出没 今秋は“可能性低い”予測も対策徹底呼びかけ|NHK 石川県」にて、クマのエサとなる木の実について、ブナ、ミズナラ、コナラのなり具合はいずれも「並作」なため、クマが大量出没する可能性は低いとの予測。とは言うものの、「人里近くでの目撃が増えていることを踏まえ、生ごみやペットフードといったクマを引き寄せるものを屋外に放置しないことなど」。「山に入る時は複数人で、かつラジオや鈴など音の出るもの...

... 続きを見る

クマの大量出没 今秋は“可能性低い”予測も対策徹底呼びかけ|NHK 石川県」にて、
クマのエサとなる木の実について、ブナ、ミズナラ、コナラのなり具合はいずれも「並作」なため、クマが大量出没する可能性は低いとの予測。とは言うものの、「人里近くでの目撃が増えていることを踏まえ、生ごみやペットフードといったクマを引き寄せるものを屋外に放置しないことなど」。「山に入る時は複数人で、かつラジオや鈴など音の出るものを持つなど対策をとってほしい」。
ひとつ覚えに「複数の人間で」と言うが、それは人間が怖い存在だった頃の事。
今の人間は怖くない。クマの方が強い🐻
連れがクマに襲われている間に逃げましょう...ってか。
近所にクマが出ると、PTAが送迎とか..親だろうが警察だろうが、クマは知らない

今日は「野々市市総合防災訓練」也

09/07今朝は涼しかった

台風13号が接近中で、関東に上陸かも..とか。当地石川県では、秋雨前線に伴うとのことで昨日09/06実に久しぶりに雨が降った。おかげで昨夜は涼しくなり、寝室での夜間のエアコンは無しで過ごせた。やはり最低気温が下がるのは効果絶大である。【NHK】野々市市|天気予報[1時間毎]今日・明日・明後日の天気しかし、21℃であったとは..あまり実感は無い。また明日からは右肩上がりとなり、最低気温25℃超えの日に戻るらしい。散歩...

... 続きを見る

台風13号が接近中で、関東に上陸かも..とか。
当地石川県では、秋雨前線に伴うとのことで昨日09/06実に久しぶりに雨が降った。
おかげで昨夜は涼しくなり、寝室での夜間のエアコンは無しで過ごせた。
やはり最低気温が下がるのは効果絶大である。
20230907144025
しかし、21℃であったとは..あまり実感は無い。
また明日からは右肩上がりとなり、最低気温25℃超えの日に戻るらしい。
散歩道の田んぼは、稲刈りの済んだところと、未だのところ。品種が違うのか。

23'08月の電気代🤑

2023年8月分(7月26日~8月24日)分の電気代が判った🤑。なんと、先月に続いて、昨年より安い。先月から電気の基礎料金が上がるものとばかり思っていたので意外であった。今回の請求期間については、殆ど1日中3台のエアコンを回していた..昨年と同様だろうと覚えるが..電気代を安くするようなことは何もしていない。基本料金等は間違いなく上がっている。それよりも、使用量が減っている..不思議とは言うものの、10月には再値...

... 続きを見る

2023年8月分(7月26日~8月24日)分の電気代が判った🤑
なんと、先月に続いて、昨年より安い。
20230831122555

先月から電気の基礎料金が上がるものとばかり思っていたので意外であった。
今回の請求期間については、殆ど1日中3台のエアコンを回していた..昨年と同様だろうと覚えるが..電気代を安くするようなことは何もしていない。
基本料金等は間違いなく上がっている。それよりも、使用量が減っている..不思議
とは言うものの、10月には再値上げとのことだ。儲けが増えているのに、なぜだ😡
#岸田政権交代 #衆議院解散 #内閣総辞職

関連過去記事:天井知らずの、電気代 / 23/04からの電気代 / 3月電気代.前年比up / 電気代が高い / 電気代値上げだって / 22'12月の電気代 / 23'01月の電気代 / 23'02月の電気代 / 23'07月の電気代
関連記事:23/01分.みんなde節電 / 23/02分.みんなde節電 / 23/03分.みんなde節電 / 23'08月の電気代


電気料金 大手電力7社 きょうから値上げ 最大で2700円余値上げ | NHK(23/06/01)
東京電力や東北電力など大手電力7社は、6月1日の使用分から電気料金を値上げします。電気料金は値上げ前と比べて最大で2700円余り値上がりします。大手電力10社のうち、▽北海道電力、▽東北電力、▽東京電力、▽北陸電力、▽中国電力、▽四国電力、▽沖縄電力の7社は、国から認可を受け、6月1日の使用分から家庭向けで契約者が多い「規制料金」を値上げします。
 

大手電力8社が過去最高益、電気料金値上げの中… 4~6月期決算 - 産経ニュース(23/08/02)
大手電力10社の令和5年4~6月期連結決算が2日、出そろった。経済産業省の認可を受け、6月1日から7社が実施した家庭向け電気料金(規制料金)の値上げや火力発電用の燃料費が下落傾向にあったことなどが利益を押し上げ、最終損益は10社中8社が4~6月期として過去最高の黒字だった。関西、九州の2社は原子力発電所の稼働率向上も寄与した。
 

10月の電気・ガス料金 大手電力10社とガス4社すべてで値上がり | NHK(23/08/30)
【NHK】大手電力10社が発表したことし10月請求分の電気料金は、政府による補助が半減する影響で、10社すべてで値上がりします。また、都市ガスの料金も、10月請求分から補助が半減する影響で、9月と比べて大手4社すべてで値上がりします。
 

🚄金沢‐敦賀で試験走行

北陸新幹線。2023年度末に金沢~敦賀駅間開業に向け試験走行が始まるらしい。北陸新幹線 金沢‐敦賀で9月23日から試験走行|NHK 石川県のニュース(23/07/23)来年3月の開業が予定されている北陸新幹線の金沢と敦賀の区間について、鉄道・運輸機構は、ことし9月23日から新幹線車両を使った走行試験を始めると発表しました。 金沢~敦賀間の試験走行は、2023年9月23日から12月9日までの間のうちのおよそ40日間、新幹線の...

... 続きを見る

北陸新幹線。2023年度末に金沢~敦賀駅間開業に向け試験走行が始まるらしい。

北陸新幹線 金沢‐敦賀で9月23日から試験走行|NHK 石川県のニュース(23/07/23)
来年3月の開業が予定されている北陸新幹線の金沢と敦賀の区間について、鉄道・運輸機構は、ことし9月23日から新幹線車両を使った走行試験を始めると発表しました。
 
金沢~敦賀間の試験走行は、2023年9月23日から12月9日までの間のうちのおよそ40日間、新幹線の営業運転が終わった後の夜間を中心に行う..とのこと。
関連記事:野々市駅の行方 /

08/09.雨が降っている

当地野々市市にカミナリ入りで大雨が降り出した。金沢市内は青空らしい。局地的なスコールらしく、地元TVですら報じない。直に止みそうだが、嬉しい。【NHK】野々市市|現在の気温・最新の雨雲(降水量)・風速今日のこれまで [最高]36.2℃ [最低]27.9℃、雨が降ったら30.5 ℃になった。明日08/10の金沢気象台発は台風6号の風に伴うフェーン現象で最高気温40℃近くとのことだ。今晩は熱帯夜間際らしい。台風7号。今のところ、知多半島(08...

... 続きを見る

当地野々市市にカミナリ入りで大雨が降り出した。金沢市内は青空らしい。
局地的なスコールらしく、地元TVですら報じない。直に止みそうだが、嬉しい。
20230809155633
今日のこれまで [最高]36.2℃ [最低]27.9℃、雨が降ったら30.5 ℃になった。
明日08/10の金沢気象台発は台風6号の風に伴うフェーン現象で最高気温40℃近くとのことだ。今晩は熱帯夜間際らしい。
台風7号。今のところ、知多半島(08/14)⇒能登半島(08/15)のコース。やだね~
太平洋高気圧がへこめば涼しくなる..その場合は、もっと東寄りコースで関東直撃。



新型コロナ 9月からのワクチン接種 子ども含め幅広く対象に | NHK
オミクロン株の派生型に対応した新型コロナウイルスのワクチン接種について、厚生労働省は、重症化リスクが高くない人にも一定程度重症者が確認されていることから、生後6か月以上のすべての人を対象に9月20日から実施する方針を決めました。
 
手遅れの政権は、盆明けからCOVID-19ワクチンの接種を再開するとのこと。
使用するワクチンは流行の主流となっているオミクロン株の派生型の「XBB」系統に対応するもので、今後、承認の手続きが行われます。
だそうだが..そういう事にせねば、数ヶ月中止した言い訳が立つまい💉

雨が降っている

何十日ぶりになるのか知らないが、当地野々市市にカミナリ入りで大雨が降り出した。35℃近くあった気温が28℃以下になった。自然は大したものである。明日の夕方にも降るとの予報だが、なせが当地はハズレが多いので期待しないで待つ。横浜時代の20年以上前に、夜中にスコール的に降る夏の日が続いた事があったっけ。雨雲レーダー - Yahoo!マップ迷走台風6号は、1週間前には島根県を通過と報じられていたが、今日の時点では朝鮮半島...

... 続きを見る

何十日ぶりになるのか知らないが、当地野々市市にカミナリ入りで大雨が降り出した。
35℃近くあった気温が28℃以下になった。自然は大したものである。
明日の夕方にも降るとの予報だが、なせが当地はハズレが多いので期待しないで待つ。
横浜時代の20年以上前に、夜中にスコール的に降る夏の日が続いた事があったっけ。
20230807154854
雨雲レーダー - Yahoo!マップ

迷走台風6号は、1週間前には島根県を通過と報じられていたが、今日の時点では朝鮮半島を縦断しそうだ。しかし、鹿児島の南方でもたつく間に更に西側に舵を切るのでは..とは言いながら、7号が発生とか。あんな場所に出るということは太平洋高気圧に変化があったということになる。

20230807195541
台風情報 - Yahoo!マップ

最近の暑~い気温

最近の金沢気象台エリアでは、最低27℃-最高36℃の連続。朝の8時を回ると30℃超えで、夜中もほとんど熱帯夜である。2023年7月24日〜7月30日ては、石川県はCOVID-19の(1医療機関あたり)感染者数がベスト5に入っている。最近はCOVID-19で死んでも別の死因が付けられるらしい。来週08/08は立秋とのこと。しかし、10月まで暑いとの長期予報也。頑張ろう。【NHK】野々市市|天気予報[1時間毎]今日・明日・明後日の天気新型コロナウイル...

... 続きを見る

~23/08/02、COVID-19

新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイトより引用7月3日~9日 新型コロナの感染状況(1医療機関あたり)コロナ 全数把握と定点把握とは 何が違う?感染者把握の仕組み | NHK【NHK】新型コロナウイルスの感染者をどのように把握するのか。議論になっているのが全数把握と定点把握。政府は、全数把握について、今の手法を見直し、医療機関に対し、症状など詳しい報告を求める対象を高齢者をはじめ重症化リスク...

... 続きを見る

新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイトより引用
7月3日~9日 新型コロナの感染状況(1医療機関あたり)
20230715091438

コロナ 全数把握と定点把握とは 何が違う?感染者把握の仕組み | NHK
【NHK】新型コロナウイルスの感染者をどのように把握するのか。議論になっているのが全数把握と定点把握。政府は、全数把握について、今の手法を見直し、医療機関に対し、症状など詳しい報告を求める対象を高齢者をはじめ重症化リスクの高い人に限定する方向で調整を進めています。一方、定点把握については、第7波が収まった後で、改めて検討する方針です。
 
定点医療機関とは

石川県(定点医療機関=48医療機関)
2023年5月  8日〜5月14日 2.63人
2023年5月15日〜5月21日 3.55人
2023年5月22日〜5月28日 3.63人
2023年5月29日〜6月 4日 6.98人
2023年6月 5日〜6月11日 6.58人
2023年6月12日〜6月25日 5.85人
2023年6月26日〜7月 2日 6.94人
2023年7月 3日〜7月 9日    9.23人
2023年7月10日〜7月16日  13.08人
2023年7月17日〜7月23日  19.08人
2023年7月24日〜7月30日  24.13人(県が指定する48の医療機関から報告があった新型コロナの患者は1158人)
以降は「23/08/02~、COVID-19」にて

全国(定点医療機関=5000医療機関)
2023年6月26日〜7月2日    7.24人
2023年7月 3日〜7月9日    9.14人
2023年7月10日〜7月16日    11.04人
2023年7月17日〜7月23日    13.91人(新型コロナの患者は9310人)

#COVID-19

石川県の感染症発生動向調査(石川県感染症情報センター) | 石川県
COVID-19対応:控 / COVID-19ワクチン:控 / 新型コロナウイルス対応 / 新型コロナ検査キット.学

新型コロナウイルス感染症について(感染された方、県内の感染状況、ワクチン、検査など)