無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

遺言、パソコンで作成👻

とのことだが、実現するのは数年先の事らしい。それ迄、こっちがもつかしらん。遺言、パソコンで作成可能に 手書き見直し、法改正検討|47NEWS(23/10/02)法務省が、本人の手書きや押印が義務付けられている「自筆証書遺言」を、パソコンなどデジタル機器で作成できるよう民法改正を検討する方針であることが2日、関係者への取材で分かった。月内にも有識者会議が設置され、見直しの議論を始める。作成を省力化して遺言書の利用を増...

... 続きを見る

とのことだが、実現するのは数年先の事らしい。それ迄、こっちがもつかしらん。

遺言、パソコンで作成可能に 手書き見直し、法改正検討|47NEWS(23/10/02)
法務省が、本人の手書きや押印が義務付けられている「自筆証書遺言」を、パソコンなどデジタル機器で作成できるよう民法改正を検討する方針であることが2日、関係者への取材で分かった。月内にも有識者会議が設置され、見直しの議論を始める。作成を省力化して遺言書の利用を増やし、相続を巡る家族間紛争を防ぐのが狙い。偽造・改ざん防止の仕組みづくりが課題になりそうだ。
 
遺言書は主に、自筆証書遺言と、公証人らと作成する「公正証書遺言」がある。民法は、自筆証書遺言は全文、日付、氏名を手書きし、押印しなければならないと規定。日付を忘れるなど不備があれば無効になる恐れがあり、手間が大きく、利用は低調になっている。公正証書遺言は既に、デジタル機器での作成が可能だ。
関係者によると、有識者会議で検討した後、法制審議会(法相の諮問機関)で議論する見通し。本人の真意に基づくと担保するため署名などの手書き部分を残すかどうかや、家族による代理入力の可否などが論点になる見込みだ。制度改正には数年かかる可能性がある。

COVID-19、23/08/02~

「~23/08/02、COVID-19」の続き日本、団体旅行受け入れ準備開始 中国の解禁方針受け態勢強化へ|47NEWS(08/10)新コロナ変異株「EG.5」、米国で主流に - CNN.co.jp(08/10)感染症行動計画の見直しに着手 コロナ後初、対応検証へ|47NEWS(08/10)予防接種健康被害救済制度について|厚生労働省予防接種で副反応が起こったときの救済措置(補償制度) | 企業の予防接種ナビ新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設...

... 続きを見る

~23/08/02、COVID-19」の続き


新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイトより引用
7月24日〜7月30日 新型コロナの感染状況(1医療機関あたり)
20230810155443

定点医療機関とは

石川県(定点医療機関=48医療機関)

  • 2023年7月24日〜7月30日  24.13人(県が指定する48の医療機関から報告があった新型コロナの患者は1158人)
  1. 7月31日~8月6日 24.13人(患者は1157人)。入院は186人
  2. 8月7日~8月13日 21.06人(患者は1011人)。入院は177人
  3. 8月14日~8月20日 26.69人(患者は1281人)。入院は244人、病床使用率は6割を超えた。
  4. 8月21日~8月27日 25.48人(患者は1223人)。入院は240人、病床使用率は6割近くに達したまま。
  5. 8月28日~9月3日 25.54人(患者は1226人)。入院は197人、病床使用率は49%。
  6. 9月4日~9月10日 25.65人(患者は1231人)。入院は148人、病床使用率は36%。
  7. 9月11日~9月17日 17.81人(患者は855人)。入院は131人、病床使用率は33%
  8. 9月18日~9月24日 11.81人(患者は567人)。入院は79人、病床使用率は19.6%


    #COVID-19

過去記事:COVID-19対応:控 / COVID-19ワクチン:控 / 新型コロナウイルス対応 / 新型コロナ検査キット.学
新型コロナウイルス感染症について(感染された方、県内の感染状況、ワクチン、検査など)

 

全国(定点医療機関=5000医療機関)

  1. 2023年7月17日〜7月23日 13.91人(新型コロナの患者は9310人)
  2. 7月24日〜7月30日 15.91人
  3. 7月31日〜8月6日 15.81人
  4. 8月7日〜8月13日 14.16人
  5. 8月14日〜8月20日 17.84人
  6. 8月21日〜8月27日 19.07人。新型コロナの感染者は計9万3792人で「5類」に移行してから最も多い。なお、「2類」として集計した最後の23/05/08の全国の感染者は計9310人とのこと。
  7. 8月28日〜9月3日 20.50人
  8. 9月4日〜9月10日 20.19人
  9. 9月11日〜9月17日 17.54人

オタメゴカシの日本行政

日本の縮図たる石川県では、オタメゴカシという日本の悪しき慣習が多い。「努力義務」と称する「自転車のヘルメット」被りを、警察と学校側が生徒と一緒に奨めている景色を、国営放送が映す..これを1週間に1度は報道している。貧乏な地方行政としては、金の掛からない方法で中央政権に気に入られるようにチマチマと努力しているという事か。そして、その景色を国営放送が報道することで虎ノ門に視て貰っているということなのだろ...

... 続きを見る

日本の縮図たる石川県では、オタメゴカシという日本の悪しき慣習が多い。
「努力義務」と称する「自転車のヘルメット」被りを、警察と学校側が生徒と一緒に奨めている景色を、国営放送が映す..これを1週間に1度は報道している。
貧乏な地方行政としては、金の掛からない方法で中央政権に気に入られるようにチマチマと努力しているという事か。そして、その景色を国営放送が報道することで虎ノ門に視て貰っているということなのだろう。
「自転車のヘルメット」被りは良い事なのだから何の文句も無い。むしろ、法律的に被ることを義務付けても良い施策であろう。しかし、法で義務付けると購入費用の補助とかの付帯事項が面倒なのだろう。
とは言うものの、安くは無い買い物である。また、ヘルメットの窃盗も少なくない。
NHK「列島ニュース」を眺めていると、これは日本の縮図たる石川県ばかりではなく、他の都道府県でも同様らしい。要するに「国の方針が間違っている」ということだ。

被れと言うのならば、実行し易い環境作りをするのが政治・行政というものだ。学校の友達を通学路に並べて「被りましょう」を連呼させるのは。無策というものだ。
とは言うものの、COVID-19ワクチンですら、あの程度しかできないのだから...
その昔、警視庁の偉い人がアメリカ見学した後は、全国に「横断歩道橋」が増えた。
多かった「路面電車」は或る日、自動車が走る邪魔とやらで全国で一斉に撤去された。国鉄が消える頃、貨物列車に自動車を積んで目的地に運ぶ「カートレイン」が走った。でもみんな、消しゴムで消してしまった..そして今、復活の呼び声が高い。
最新の失策では「白タク=ライドシェア」だろうか。遡れば、後10年もしない内に「COVID-19ワクチン接種は失策」と総括されるのでは。
「オタメゴカシ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 より抜粋引用
表面は相手のためになるように見せかけて、実は自分の利益をはかる こと
「おためごかしを言う」 御為倒し(おためごかし)

第三のビールが、増税💩

「第三のビール」が増税値上げされるため、買い溜め本格化とのこと。 第三のビール、買いだめ本格化 増税前、メーカー・小売り「特需」に備え:時事ドットコム(23/09/24)低価格で人気の「第三のビール」が、10月1日の酒税改正で値上げされるのを前に、消費者の「買いだめ」が本格化しつつある。メーカーは増産、スーパーなど小売店は在庫を積み増して、今月末にかけての「特需」に備えている。 第三のビールの税額は350m...

... 続きを見る

「第三のビール」が増税値上げされるため、買い溜め本格化とのこと。 

第三のビール、買いだめ本格化 増税前、メーカー・小売り「特需」に備え:時事ドットコム(23/09/24)
低価格で人気の「第三のビール」が、10月1日の酒税改正で値上げされるのを前に、消費者の「買いだめ」が本格化しつつある。メーカーは増産、スーパーなど小売店は在庫を積み増して、今月末にかけての「特需」に備えている。
 
第三のビールの税額は350ml換算で9円19銭引き上げられ、46円99銭になる。メーカーは増税分を出荷価格に上乗せする方針で、サントリーの「金麦」の場合、コンビニエンスストアでの店頭価格は157円程度から166円程度に上がる見通しだ。
OGP
殊更に買い溜めする気は無いのだが、女将と「第三のビール」とは何ぞやという話題になった。WikiPediaを眺めると『第三のビールとは、ビール発泡酒とは別の原料、製法で作られた、ビール風味の発泡アルコール飲料の名称。この種の製品を生産するメーカー各社はビールとの誤認を避けるため新ジャンルと称している 』との事。
調べたら、愛飲の「キリン のどごし ZERO」(ALC 4.0%)は発泡酒。よく似た名前・パッケージの「キリン のどごし<生>」(ALC 5.0%)は第三のビールらしい❓。
「第三のビール」なら増税対象だが、「発泡酒」(第2のビール)ならば増税の対象では無い。「ビール」は減税らしい..売れないからだろうか..せこい🍺
まっ、来月になれば判る事だ..と、追及は取り止め。とは言うものの、税金じゃ😟

キリン のどごし<生>|ビール・発泡酒・新ジャンル|キリン



キリン のどごし ZERO|ビール・発泡酒・新ジャンル|キリン



【2023年版】発泡酒・第三のビールのおすすめランキング25選。安くて美味しい銘柄をラインナップ

運転手不足を嘆く前に

バスの運転手が不足しているそうだ。石川県でも、バス路線の廃止を行うとのことだ。当地野々市市内を走るのはコミュニテイバスしか無いが、真っ先に運転手不足の影響を受けるのではあるまいか。「高齢者は運転免許証を自主返納」とかであったが、この期に及んで公共交通のバス路線を廃止するとはダマシ打ちだ。タクシーの運転手も不足しているとのことで、白タク同然の事(ライドシェア)をやらせようとしているそうだ。バスにしろ...

... 続きを見る

バスの運転手が不足しているそうだ。
石川県でも、バス路線の廃止を行うとのことだ。当地野々市市内を走るのはコミュニテイバスしか無いが、真っ先に運転手不足の影響を受けるのではあるまいか。「高齢者は運転免許証を自主返納」とかであったが、この期に及んで公共交通のバス路線を廃止するとはダマシ打ちだ。
タクシーの運転手も不足しているとのことで、白タク同然の事(ライドシェア)をやらせようとしているそうだ。バスにしろタクシーにしろ、運輸業のトラックにしろ、「2種免許」が必要なんて制度になっているから運転手の成り手が少ないのであろう。道路が未整備の大昔に、辺境の田舎道で自動車がエンコした場合は自力で修理できる技術が必要だったろうが、現代では別の方法で修理できるはずだ。また、定期的な自動車点検を義務付けるような制度で、「2種免許」に求めていた技術は不要になるのでは。

いずれにしても、営業用自動車運転手の成り手不足は、他に原因があるのでは。
COVID-19渦と言われた頃に、会社経営が危ない等の事情で解雇した社員は戻らない。経営者側の勝手な都合で首にしておきながら、都合次第で再び雇用しようとは虫が良すぎるだろう。居酒屋にしろ、ホテルの従業員にしろ、COVID-19渦の苦しい時期でも、首にしないで安いながらも賃金を払い続け、共に困難を乗り切ったという企業・店舗などは少なくない。そんな経営者と従業員は、信頼関係で結ばれているのだろう。

年功序列制度で成り立ってきた日本の心構えや経済機構だ。それを無くした今になって、デジタル王国を復活させるとかは夢物語だ。既に、優秀な頭脳はヘッドハンティングれている。近い未来には、AIで腑抜けにされた人間ばかりの日本になるのだろう。

明治維新以降の日本は、「世界一になって、欧米諸国を見返してやる」事に執念を燃やしてきたらしい。太平洋戦争に負けた後の一時期、その願いは叶ったようだ。
しかし、「世界一願望」と「日本人の心」を引き換えにしたようだ。
観光立国にシフトした日本で、汗水垂らして働こうとする人は激少しているのだろう。
減少した人口は元に戻るのだろうか。戻る前には「30年以内に来る」大地震がある。
日本は既に、悪循環の無限ループに陥っているのだろう。
日本沈没と第三次世界大戦。どちらが早いのか知るまで、生きたくはないものだ。

IMD世界人材ランキング 日本は過去最低43位に - 日本経済新聞(23/09/21)
日本は2009年に23位まで順位を上げたが、ここ数年は評価が低迷している。IMDの高津尚志北東アジア代表は「デジタル化や事業の持続可能性の重視など経営環境は大きく変わっている」と指摘し、「管理職教育に本腰を入れるべきだ」とする。ランキングの調査では日本企業は人材確保の意欲が強い一方、外国人の高度技能人材からみた日本のビジネス環境は魅力に乏しいこともわかった。
 

日本の報道って😶

日本でマスメディアを自認するテレビ番組について独断する。日本のテレビは、映像が無ければ番組を作る能力が無い。映像は、視聴者が提供する物や、海外のテレビが作成した物など、何でも良い。話の内容と無関係であろうと、何時撮影した映像であろうと。無関係に何度も流す。海外のテレビが作成した物は、翻訳するだけで即座に使えるから大歓迎である。社説や解説めいた事を考え執筆できる社員が退職したので、退職したフリーに頼...

... 続きを見る

日本でマスメディアを自認するテレビ番組について独断する。
日本のテレビは、映像が無ければ番組を作る能力が無い。
映像は、視聴者が提供する物や、海外のテレビが作成した物など、何でも良い。
話の内容と無関係であろうと、何時撮影した映像であろうと。無関係に何度も流す。
海外のテレビが作成した物は、翻訳するだけで即座に使えるから大歓迎である。
社説や解説めいた事を考え執筆できる社員が退職したので、退職したフリーに頼む。

基本的に、自社でネタ集めをする事はしない。取材すら手を抜きたいのが本音かも。
取材するのは、街角インタビュ的な毒にも薬にもならない事だけである。
更には、政治家の番とかの、尤もらしく構えれば絵になる出来事しか扱わない。
それ以上の事をしたなら、最寄りの監督官庁から叱られるのだから、やらない。

報道らしきテレビ番組は、内容が無くとも、時間枠いっぱいに使うように心掛ける。
以下は、とある報道ネタを報ずる場合の番組作りの心得である。
1️⃣.まずは、スタジオアナウンサが「要約」を述べる。
○○首相は「てな事」を言いました..
2️⃣.次に、当人の顔写真等を混じえて、当人の口で話す「実況」を流す。
「えぇ~」「てな事」「てな事」。この顔出しが重要なポイントなのだろう。
3️⃣.最後に、専門家とかの判ったフリをできる者が「解説」を付ける。
「てな事」ってな、何を言いたいのでしょうね。昨日は「アレ」って言いましたが..
こんな内容を「報道」として流しても、日本国民の殆どは気にも留めていない。

何だろうと、「報道」のタイトルで所定の時間枠を消化すれば良い..らしい。
OGP

ニューヨークでは、国連総会が開催されている
世界の各国はU.S.A.の支配を求めてない容認もしていない

視覚障害者向け電子図書

視覚障害者向け電子図書館「アクセシブルライブラリー」で、インプレスグループの電子書籍1278点を配信開始  株式会社インプレスホールディングスは6月30日、株式会社メディアドゥが運営する視覚障害者のための電子図書館サービス「アクセシブルライブラリー」に参加し、インプレスグループ各社が刊行している電子書籍1278点を提供。同日より配信を開始した。 アクセシブルライブラリー電子図書館のアクセシビリティ対応ガ...

... 続きを見る

女子アナの細い腕💪

暑さ寒さも..と言われる彼岸も近づいたが、まだまだ暑い。テレビの女性アナンンサ達のスタイルで目に付くのが「裃(カミシモ)のように肩に被さる袖無し」。勿論、以前からの「ノースリーブ」スタイルの人もいるが、何故か今年は裃にグレードアップしたらしい。巷の女性タレントや女優でも、夏は二の腕を出すスタイルが多い。しかし、その仕事の女性達は仕事柄、体形の維持に金を掛けている。スポーツジム等に通って鍛える中で二...

... 続きを見る

暑さ寒さも..と言われる彼岸も近づいたが、まだまだ暑い。
テレビの女性アナンンサ達のスタイルで目に付くのが「裃(カミシモ)のように肩に被さる袖無し」。勿論、以前からの「ノースリーブ」スタイルの人もいるが、何故か今年は裃にグレードアップしたらしい。

巷の女性タレントや女優でも、夏は二の腕を出すスタイルが多い。しかし、その仕事の女性達は仕事柄、体形の維持に金を掛けている。スポーツジム等に通って鍛える中で二の腕だって それなりに引き締まっている。一般的な女性であればいわゆる「振袖」と称されるような弛んだ肉で太くなっているだけだ。女性アナンンサは中途半端な立場らしく、「振袖」にならないように痩せるだけである。結局のところ、骨に肉がへばり付いた的な細~い二の腕となっている。「細~い二の腕」が「裃のように肩に被さる袖無し」から付出している景色はいただけない。
痩せて見せたいという女心は判らなくも無いが、世に言う健康美がよろしいのでは。
ちなみに、「痩せた方が美しい」と女性が考えるのは、日本だけとも聞く。
OGP

まあ、二の腕が太かろうと細かろうと良いものにしても、仮にも公共の電波に乗って他人の目に触れる仕事なのだから、夏とは言えど、二の腕は隠す服装選びが礼儀であろう。上半身は露出度が高く下半身はズルズルとしたスカートでは、半世紀前に路地裏で団扇をバタつかせながら客引きしている商売女と同じである。
比較に持ち出しては叱られそうだが、中国でもアメリカでも、北朝鮮のTOPの妹でも、世界の女性報道官の身なりを見習って欲しい。フォーマルファッションでなくとも、ポイントはある。少なくとも、二の腕は出さない。

「女子アナ」という言葉が流行った時代の女性アナウンサは、服装センスが良かった。

方言で書くブログって☕

今朝テレビを眺めていて、変な事を思った。テレビが地方を映すと、出演する地方の人達の話し言葉は大概は方言混じりである。あれでも、当人たちにしてみれば標準語で話しているつもりなのだろう。当地に住み始めの頃に付き合った不動産屋曰く「当地は方言が無い」。冗談じゃ~無い。町の住人始め方言だらけである。殊更、病院の医師や看護師が方言である事には困ったものであった。こっちの言い分が通じているのか否か、さっぱり判...

... 続きを見る

今朝テレビを眺めていて、変な事を思った。
テレビが地方を映すと、出演する地方の人達の話し言葉は大概は方言混じりである。
あれでも、当人たちにしてみれば標準語で話しているつもりなのだろう。

当地に住み始めの頃に付き合った不動産屋曰く「当地は方言が無い」。冗談じゃ~無い。町の住人始め方言だらけである。殊更、病院の医師や看護師が方言である事には困ったものであった。こっちの言い分が通じているのか否か、さっぱり判らなかった。
あんな状態で死ぬの生きるとという事故にでもあった場合は、「助かるものも、助かるまい」と痛切に思ったものである。それは居住して10年以上経つ今でも変わらない。
現在NHK朝ドラ「らんまん」では土佐弁が使われている。方言で演じられるドラは少なくないが、土佐弁と鹿児島弁は語気がキツイので耳に残る。
最近を背景にしたドラマでは各地域の方言だが、時代劇なるものでは方言が使われないは不思議である。織田信長も名古屋弁にならないが、土佐弁と鹿児島弁は使われる。

暇な俺としては、俳諧先以外にもアチコチのブログを覗いている。
そして共通して言えるのは、方言で書かれたブログには御目に掛かれていない。
地方を映すテレビの出演者が方言で話すのであれば、あの人達は方言で考えているのではなかろうか。
外人は自国の言葉で考えていることは間違いないだろう。そして頭の中で自国語で考えた内容を日本語にして話しているのだろう。日本で地方の出演者も同じなのだろうか。
話し言葉はさて置き、ブログを書く時は...疑問也。
テレビで路上インタビューに答える人達の中で、大阪人は殊更に大威張りで大阪弁を使っている。しかし、大阪弁で書かれたブログって~のは知らない。

国力が衰えると

中国が騒ぐ件で日本では、「目を他に向ける」と報ずるが、他人の事は言えまい。国力が衰えると誤魔化すために何でも良いから別の話題が花開く。スポーツが勝った、台風が来るぞ~、災害が増えるぞ~、など等。他の事に目が行くように誤魔化す。北朝鮮の親方がドコに出向き、ロシアの誰と会おうと、良かろう。特殊詐欺事件では久々に逮捕とか..警察も遊んでいない..事をアピールせねばそれにしても、ingの内閣改造と自民党役員...

... 続きを見る

中国が騒ぐ件で日本では、「目を他に向ける」と報ずるが、他人の事は言えまい。

国力が衰えると誤魔化すために何でも良いから別の話題が花開く。
スポーツが勝った、台風が来るぞ~、災害が増えるぞ~、など等。
他の事に目が行くように誤魔化す。
北朝鮮の親方がドコに出向き、ロシアの誰と会おうと、良かろう。
特殊詐欺事件では久々に逮捕とか..警察も遊んでいない..事をアピールせねば

それにしても、ingの内閣改造と自民党役員人事。
何の目的だったのだろうか..無意味也。

政権安定・刷新感狙う 第2次岸田再改造内閣、13日夕発足―首相「一丸で難局打開」:時事ドットコム
第2次岸田再改造内閣が13日夕、発足する。政権運営の要となる松野博一官房長官(61)や鈴木俊一財務相(70)は留任。一方で上川陽子元法相(70)が外相に就任し、過去最多に並ぶ女性5人が入閣する。政権の安定を図りつつ、政権浮揚に向けて刷新感を演出するのが狙いだ。
 
過去記事:阿部定事件報道に思う🥵 / 朝令暮改.政権 / 日本政府の誤魔化し🐙
#岸田政権交代 #衆議院解散 #内閣総辞職