無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

銀or青、アリナミン

07/06、女将の発案で「アリナミンEX プラス」を「銀のアリナミン」に。「アリナミン」と称しても色々あるらしく、更にはニックネームで呼ぶから判らん。銀のアリナミンアリナミンEX プラスαの製品特徴、効能 | アリナミンアリナミンEX プラスα(錠剤シリーズ)の製品情報ページです。製品特徴、効能、成分、価格などをご紹介します。たまった疲れや、目の疲れ・肩こり・腰痛などの症状に悩んでいる人におすすめです。 青のア...

... 続きを見る

07/06、女将の発案で「アリナミンEX プラス」を「銀のアリナミン」に。
「アリナミン」と称しても色々あるらしく、更にはニックネームで呼ぶから判らん。

銀のアリナミン


アリナミンEX プラスαの製品特徴、効能 | アリナミン
アリナミンEX プラスα(錠剤シリーズ)の製品情報ページです。製品特徴、効能、成分、価格などをご紹介します。たまった疲れや、目の疲れ・肩こり・腰痛などの症状に悩んでいる人におすすめです。
 

青のアリナミン


アリナミンメディカルゴールド(旧製品名:アリナミンEXゴールド)の製品特徴、効能 | アリナミン
アリナミンメディカルゴールド(錠剤シリーズ)の製品情報ページです。「アリナミンEXゴールド」をリニューアルし、「アリナミンメディカルゴールド」を発売しました。製品特徴、効能、成分、価格などをご紹介します。たまった疲れや、目の疲れ・肩こり・腰痛などの症状に悩んでいる人におすすめです。
 

ということで、薬屋に出向いて聞いたのだが、薬剤師とおぼしき女性も効能書きの成分表を眺めるだけで埒が行かない。面倒なので、我が家で思いついた物を求めて来た。

アリナミン製品ラインナップ


アリナミン製品ラインナップ (錠剤・ドリンク剤・パウチ)| アリナミン
アリナミンの製品ラインナップをご紹介します。 錠剤シリーズ、ドリンクシリーズ、パウチの中からお悩みや対処したい理由に合わせて、製品をお選びください。
 

耳鼻咽喉科デビュ.見送り

GW前あたりから、左の鼻穴に違和感を覚えていた。鼻クソなのか、出来物の瘡蓋なのか、という感じである。殊更痛みも無いのだが、何となく気になっていた。20年以上前には蓄膿症を診断され追浜の病院に通ったのだが、結局は鶴見駅前の漢方薬屋の宣伝を見て高い薬を服用していた。年金暮らしの今ならば飲めないかもしれない高価な薬であったが、給料取りの当時だからマメに飲み続けていた。結局は、鎌倉転居後の新しい病院に通い始め...

... 続きを見る

GW前あたりから、左の鼻穴に違和感を覚えていた。鼻クソなのか、出来物の瘡蓋なのか、という感じである。殊更痛みも無いのだが、何となく気になっていた。

20年以上前には蓄膿症を診断され追浜の病院に通ったのだが、結局は鶴見駅前の漢方薬屋の宣伝を見て高い薬を服用していた。年金暮らしの今ならば飲めないかもしれない高価な薬であったが、給料取りの当時だからマメに飲み続けていた。結局は、鎌倉転居後の新しい病院に通い始めてからは漢方薬の服用は取り止めていた。それでも気休めの意味も含め、定期的に通院はしていた。当地野々市市に転居してから耳鼻咽喉科に定期通院することはしなかったが、2014/07に行きつけの総合病院で耳鼻咽喉科を受診し蓄膿症は治療完了している旨の診察を受けている。以降、2015/10に間質性肺炎の診断を受けた後、気紛れに耳鼻咽喉科を受診してきたが、2018/05の通院記録が最後の診察のようだ。年に1度受けている間質性肺炎のCT検査に関連し、以前20-04に呼吸器内科医師に「自宅に近い耳鼻咽喉科に転院しても良いか」と尋ねたところ「良きに計らえとのこと」であった。

近い内には現在治療中の糖尿病と眼科についても、かかりつけ医を探して転院する計画であったが、耳鼻咽喉科だけ早めて、目星をつけていた病院にデビューし受診しようと思った次第である。
黄砂が多いので注意を報じられる今日、防塵ゴーグルを嵌めて出かけた。
ところが件の病院は、新型コロナウイルス抗体検査の実施機関なのかは不明だが、何やら咳き込む人も少なくなく待合室は中々の混雑てあった。初診問診票を書いたものの、どうも混雑具合が気に入らない。などと思っていたら偶然、医師が看護師を伴って待合室を通過した。あれは「駐車場で待つ患者の抗体検査」という姿である。そして医師は、俺よりも年上と見た。
耳鼻咽喉科の町医者は少ない。自分勝手な我儘は御法度かもしれないが、自己診断としては大した病気ではないだろうと思う「鼻の出来物」のために、今リスクを踏みたくはない..ということで、本日のデビュは見送りとした。

04/19は定期通院

04/19は定期通院で、糖尿病内科+眼科+呼吸器内科のフルセットを受診した。前回のフルセットは22/07/20で、01/11は糖尿病内科の電話診療。02/08に糖尿病内科単独受診。血糖値HbA1cは下がる一方で良い。前回は肺のカメラを云々という話題があったが、消えた。次回は糖尿病内科を06/28に。眼科は半年後、呼吸器内は2024/04/17。糖尿病内科の担当医が変わった。今日は(マイナカード + 保険証)マイナ保険証を使ってきた。マイナ保険証...

... 続きを見る

04/19は定期通院で、糖尿病内科+眼科+呼吸器内科のフルセットを受診した。
前回のフルセットは22/07/20で、01/11は糖尿病内科の電話診療。02/08に糖尿病内科単独受診。血糖値HbA1cは下がる一方で良い。前回は肺のカメラを云々という話題があったが、消えた。次回は糖尿病内科を06/28に。眼科は半年後、呼吸器内は2024/04/17。
糖尿病内科の担当医が変わった

今日は(マイナカード + 保険証)マイナ保険証を使ってきた。
マイナ保険証は、医療機関や薬局で受付横にある専用の読取り機にマイナカードを入れて、暗証番号を入力、顔認証をして保険証確認。
次回からは顔パスできるのかしらんと期待したが、その都度に同じ事をしなければならないとのこと。ならば、利用者としては毎回マイナカードを持参する必要があり、メリット感は無い。6ポイントとかの受診料の高低が有るらしいが。面倒である。
利用している薬局でもマイナ保険証を利用できる設備環境であったが、尋ねたころ特段の奨めも無く、マイナ保険証を利用したからといって殊更の事も無いとのことにつき、従前どおりとした。ちなに、支払額には変化無し。お薬手帳を提示して、薬のラベルを貼ってもらったほうが防備には良い。俺的には、河野デジタル大臣のヨイショを信じない。

顔認証で病院受診サービス今年度から導入へ 加賀市|NHK 石川県のニュース(23/04/21)
デジタル技術を取り入れたまちづくりを進めている石川県加賀市は、保険証や診察券を持ち歩かずに顔認証で病院を受診できるサービスを、今年度から導入することになりました。
 

深呼吸ストレッチ.学

深呼吸ストレッチ肺ストレッチで体が変わる!呼吸コントロールSP - NHK ガッテン! 「肺ストレッチ」のやり方・ポイント 【吸う筋肉のストレッチ】足は肩幅に広げ、膝は軽く曲げて立つ。両手を胸の前で軽く組む鼻から息を吸いながら、組んだ手を前へ伸ばしていく。背中は後ろへそらす(肩甲骨のあいだあたりの筋肉がぐっと伸びる感じを意識する)思い切り吸いきったら、今度はゆっくり息を吐き...

... 続きを見る

深呼吸ストレッチ

肺ストレッチで体が変わる!呼吸コントロールSP - NHK ガッテン!

「肺ストレッチ」のやり方・ポイント

【吸う筋肉のストレッチ】

  1. 足は肩幅に広げ、膝は軽く曲げて立つ。両手を胸の前で軽く組む
  2. 鼻から息を吸いながら、組んだ手を前へ伸ばしていく。背中は後ろへそらす
    (肩甲骨のあいだあたりの筋肉がぐっと伸びる感じを意識する)
  3. 思い切り吸いきったら、今度はゆっくり息を吐きながら手を胸に引き寄せていく

【吐く筋肉のストレッチ】

  1. 腰の上で両手を軽く組む(組めない人は指先を合わせるだけでもよい)
  2. アゴを上げ、ゆっくり息を吐きながら組んだ手を斜め後ろへ伸ばす
    (みぞおちから両脇腹にかけての筋肉が伸びる感じを意識する)
  3. 吐ききったら、鼻から息を吸いながら手を腰へ引きつける

以上を一度に2~3セット行う。朝昼晩などに毎日行う。


コロナ急性期に漢方薬

コロナ急性期にあの漢方薬が有効 東北大医のチームが突き止める | 河北新報オンライン(22/12/02)新型コロナウイルス感染者の発熱緩和や重症化の抑制に漢方薬が有効であるとの研究結果を、東北大大学院医学系研究科の高山真特命教授(総合診療)らの研究チームが発表した。 葛根湯(かっこんとう)小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)の併用は、抗ウイルス作用と抗炎症効果があり、軽症から中等症の患...

... 続きを見る


コロナ急性期にあの漢方薬が有効 東北大医のチームが突き止める | 河北新報オンライン(22/12/02)
新型コロナウイルス感染者の発熱緩和や重症化の抑制に漢方薬が有効であるとの研究結果を、東北大大学院医学系研究科の高山真特命教授(総合診療)らの研究チームが発表した。
 
葛根湯(かっこんとう)小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)の併用は、抗ウイルス作用と抗炎症効果があり、軽症から中等症の患者では、呼吸不全を抑える可能性が示されたという。

なるほど朗報とも思うが、「小柴胡湯加桔梗石膏」の副作用が怖い。
既に間質性肺炎の俺(間質性肺炎になった)としては、飲むなら葛根湯だけにしよう。
それにしても、上記の記事では「葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏の併用」との記述だが、副作用の事を知った上での執筆なのだろうか..大きな疑問である。

副作用

🚬禁煙7年経過記念

10/16は、🚬禁煙記念日。禁煙始め2,558日也。(ブログ始めて3,258日)2015/09/24の健康診断の結果、肺の再検査を奨められ2015/10/16金沢医療センターを受診し肺の検査の結果、間質性肺炎という病名がついた。即刻、買ったばかりのタバコを捨てて禁煙。当時は、「間質性肺炎」か「誤嚥性肺炎」での死を意識したが、最近ではCOVID-19による「急性呼吸窮迫症候群」も加わった。「インフルエンザワクチンの予防接種はギラン・バレー症候群...

... 続きを見る

10/16は、🚬禁煙記念日。禁煙始め2,558日也。(ブログ始めて3,258日)
2015/09/24の健康診断結果、肺の再検査を奨められ2015/10/16金沢医療センターを受診し肺の検査の結果、間質性肺炎という病名がついた。即刻、買ったばかりのタバコを捨てて禁煙。当時は、「間質性肺炎」か「誤嚥性肺炎」での死を意識したが、最近ではCOVID-19による「急性呼吸窮迫症候群」も加わった。「インフルエンザワクチンの予防接種はギラン・バレー症候群へのリスクがある」と恐れている私が2014/12月肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたが、今季はCOVID-19ワクチンの予防接種をどうするべきか考えた結果、止めている。

関連記事:禁煙してみたけれど間質性肺炎の発見経緯 / 肺炎告知に怯えた? / 禁煙は順調に / 救急車利用を思案する / 腹式呼吸:学 / 「酸素測りましょう」って?/ 医薬品副作用被害救済 / 間質性肺炎になった / 肺炎記念日 / 肺炎通院 / 禁煙生活まる2年 / 我が青春は煙とともに / 禁煙から千日 / 病気するのも金次第 / 予防接種を奨めるが? / インフルエンザ大流行期 / 禁煙5年経過記念 / 禁煙始め2,000日 / 🚬禁煙6年経過記念 / 禁煙始め2345日 / 禁煙7年経過記念
<< 厄年の2015年 >>

22/09/01にブログの「自分」を「私」に変更したが、再度「俺」に戻す

07/20は定期通院

07/20は定期通院でデッパツ。糖尿病内科+眼科-呼吸器内科のフルセット。前回は05/11(医師)の糖尿病内科は、良く成っており医師が薬をUpするとの事で、「リベルサス錠3mg」⇒「リベルサス錠7mg」になった。(01/19の定期通院の薬(リベルサス錠.初見参 ))。低血糖と眼への影響を確認したが、大丈夫との事。次回は9月28日。最近の採血検査値では、WBC(白血球数)が増え基準値を超え、(コレステロール)LDL-F式が減り基準値を下回っている...

... 続きを見る

07/20は定期通院でデッパツ。糖尿病内科+眼科-呼吸器内科のフルセット。
前回は05/11(医師)の糖尿病内科は、良く成っており医師が薬をUpするとの事で、「リベルサス錠3mg」⇒「リベルサス錠7mg」になった。(01/19の定期通院の薬(リベルサス錠.初見参 ))。低血糖と眼への影響を確認したが、大丈夫との事。次回は9月28日。
最近の採血検査値では、WBC(白血球数)が増え基準値を超え、(コレステロール)LDL-F式が減り基準値を下回っている。この傾向は、22/01/19初めて「リベルサス錠3mg」を服用した次03/16の採血検査時には現れたが、次に以前の薬(ジャヌビア 50mg)に戻した後の05/11検査には出なかった。本日07/20の採血検査で同じ傾向が表れたということは「リベルサス錠3mg」が原因であると考えて間違いあるまい。本日から高価の「リベルサス錠7mg」になったが、さてさてどのような変化がでるだろうか。

煩雑を伴うインスリン治療に自律式「人工すい臓」が開発中|NEWSポストセブン
糖尿病のインスリン療法では自己注射以外に装着型インスリンポンプ(人工すい臓)が承認されているが、値段も高く、機器操作とメンテナンスが必要なため、国内ではあまり導入が進んでいない。そこでグルコース応答性ゲルによる人工すい臓デバイスの開発が始まった。グルコース濃度により、自律的にインスリンが放出されるもので、2028年の承認を目指している。
 

眼科にて白内障の手術に関して尋ねたが、模様眺めという事で。次回は年内。

呼吸器内科は、1年前の前回(21/06/23は定期通院)よりも悪化しているとの事で、内視鏡による生検を勧められた。話の結果、1年サイクルのCT撮影を半年サイクルとして様子見する事にした。次回は2023年1月18日13時30分。
パルスオキシメータ(2020-05-25 / 2022-06-27)の測定値が66%の時もあるから、そのせいかも。なお、以下の記事を斜め読みした限りでは、内視鏡と言えどもやらない方が良さそう也。検査して副作用では敵わない。原因が判ったとしても治療方法は?
せいぜい、通常型間質性肺炎(UIP)なのか、膠原病による間質性肺炎や過敏性肺炎なのか、特発性間質性肺炎(IIPs)が判るということだろうが..「間質性肺炎」の治療ね~

以上を持って、糖尿病内科の次々回(12月中旬)が決まり次第、眼科+呼吸器内科は右倣えとする魂胆也。

🔍間質性肺炎への治療方法

『電力需給予報』アプリ

ウェザーニューズが『電力需給予報』をウェザーニュースアプリで緊急公開。日本全国の10「一般電気事業者」別に見ることができる。『電力需給予報』をウェザーニュースアプリで緊急公開 | Weathernews Inc.(22.06.29)株式会社ウェザーニューズは電力需給ひっ迫を受けて「ウェザーニュース」アプリで『電力需給予報』を緊急公開しました。お住まいの電力エリアのひっ迫度合いが時系列で確認できるため、電力需給が特に厳しい時間帯...

... 続きを見る

パルスオキシメータ.2

俺は間質性肺炎である。2015/10/16の診断である。(間質性肺炎の発見経緯)現在は、これを宣告した病院を離れ、糖尿病などの診療を受けている公立病院の呼吸器内科で年に1度のCTR撮影を受けている。担当医は某大学付属病院からの出向で、毎日が診察日ではなかった。俺が受診するようになってから医師が変わっている。間質性肺炎との診察を受けた国立病院機構金沢医療センターでは通院の都度パルスオキシメーターで計測していたが、現...

... 続きを見る

俺は間質性肺炎である。2015/10/16の診断である。(間質性肺炎の発見経緯)
現在は、これを宣告した病院を離れ、糖尿病などの診療を受けている公立病院の呼吸器内科で年に1度のCTR撮影を受けている。担当医は某大学付属病院からの出向で、毎日が診察日ではなかった。俺が受診するようになってから医師が変わっている。
間質性肺炎との診察を受けた国立病院機構金沢医療センターでは通院の都度パルスオキシメーターで計測していたが、現在の病院では計測された事が無い。ということで、『10万円の特別定額給付金』で2020-05-25パルスオキシメーター(血中酸素濃度計)を買い求めた。
商品番号  OX-200 価格  6,980円 (税込)
メーカー保証一年。メーカー:株式会社ドリテック / 原産国:中国
血中酸素飽和度(SpO2)と脈拍を測定。
測定範方式 :2波長吸光度法
測定範囲  :SpO2/35〜99%
       脈拍/30〜250bpm
測定精度  :SpO2/70%〜99% ±2%(70%未満は規定なし)
       脈拍/30bpm〜100bpmは±2bpm、100bpm〜250bpmは±2%
電源 :単4形アルカリ電池×2個
付属品:ストラップ
サチュレーションとは、酸素飽和度を意味する医療用語である。Saturationは、飽和あるいは飽和度という意味であり、酸素飽和度はSO2(えすおーつー)と呼ばれる。経皮的酸素飽和度はSpO2(えすぴーおーつー)と呼び、パルスオキシメーターで測定できる。
SpO2 。正常値は96 %以上、95%未満は呼吸不全の疑いがあり、90%未満は在宅酸素療法の適用。
酸素飽和度は肺炎や心不全などにより酸素の取り込みが悪くなると低下する。通常は96-99%ほどを推移、一般的には93%以下は異常として医師に相談。90%以下は呼吸不全と考えられる。
既に、購入してから7年が経つ。COVID-19での肺炎が云々されていた事もあり、日々の血圧測定に合わせて測定しているが、電池交換も無く頑張っている。

購入した頃のSpO2は殆ど97%であった。しかし、今年2022年の年明け頃から98%になった。間質性肺炎は不治の病と聞かされていたので訝しく思ったが、それも悪くはあるまい。しかし、この5月になり又97%の日が多くなった。奇妙なもので、97%であった時期には思わなかったが、98%と向上した期間を経ると、何やら悪化したのでは...とも考えてしまう。来たる07/20は1年ぶりに肺のCTR撮影を受ける。
この数日は、稀に95%になる事がある。しかし、少し装着したままでいると95%⇒96%になるから、まっ良いかと素人判断しているのだが..仮に、何かの悪化が見えても、治療する気は無い。

マスクをどうしろって⁉️

マスクをしろとか、外せとか。要するに、根拠も無しに思い付きで言っているとしか見えない。マスクが品薄だった頃新型ウイルス マスクの予防効果ある? ない? | NHKニュース(2020年2月7日 )新型コロナウイルスの発生で、日本国内でも各地でマスクが売り切れるなど「マスク不足現象」が起こっています。マスクをしている人の多くは予防効果を期待しているとみられます。ところが、新型コロナウイルスに対するマスクの予防効果を巡...

... 続きを見る

マスクをしろとか、外せとか。
要するに、根拠も無しに思い付きで言っているとしか見えない。

マスクが品薄だった頃

新型ウイルス マスクの予防効果ある? ない? | NHKニュース(2020年2月7日 )
新型コロナウイルスの発生で、日本国内でも各地でマスクが売り切れるなど「マスク不足現象」が起こっています。マスクをしている人の多くは予防効果を期待しているとみられます。ところが、新型コロナウイルスに対するマスクの予防効果を巡っては、さまざまな情報が飛び交っています。マスクは予防になるのでしょうか?それともつけても予防効果は無いのでしょうか?今の時点で分かっていることをまとめました。
 
それでも結論を
「症状の無い人は、マスクはしないよりはした方がマシ程度に考えるべき」。
今回、取材した専門家の1人のことばです。
😷 🤒
そして、経済が第一優先の今

“屋外で会話少なければマスク必要なし” 専門家会合メンバー | NHK(2022年5月19日)
新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれ、マスクの着用について、屋外では周りの人との距離が十分にとれない場合でも、徒歩で移動する時などに会話が少なければ着用の必要はないとする考え方がメンバーの専門家から示されました。専門家会合のメンバーらは、屋外と子どものマスク着用に関する考え方をまとめ、19日の会合で示しました。
 
要するに、各人が勝手に解釈しろと言うのが日本の政府の方針らしい。

過去記事:マスクの予防効果:学 / 「うがい」の奨め


政府 マスク着用の考え方公表 屋外で会話ないなら着用必要なし | NHK(2022年5月20日)
新型コロナ対策でのマスクの着用について政府の考え方が公表されました。屋外では、周りの人との距離が確保できなくても、会話をほとんどしない場合には着用の必要はないなどとしています。
 

[ct_responsive3c] Designed by *Essence