無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

人生の幕引き、四方山話

朝丘雪路氏は82歳で死去(- 2018年4月27日)した。アルツハイマー型認知症であったとのことだ。朝丘氏の死去から約3か月後に、夫の津川雅彦氏もその後を追うように死去(-2018年8月4日)している。78歳没とのことだ。津川氏は妻の朝丘氏が逝った際の記者会見で「先立ってくれてよかった」と発言している。聞く人によっては怒るかもしれない言葉であるが、俺には理解できる言葉である。年上の夫と年若の妻が結婚するという構図が日...

... 続きを見る

朝丘雪路氏は82歳で死去(- 2018年4月27日)した。アルツハイマー型認知症であったとのことだ。朝丘氏の死去から約3か月後に、夫の津川雅彦氏もその後を追うように死去(-2018年8月4日)している。78歳没とのことだ。
津川氏は妻の朝丘氏が逝った際の記者会見で「先立ってくれてよかった」と発言している。聞く人によっては怒るかもしれない言葉であるが、俺には理解できる言葉である。

年上の夫と年若の妻が結婚するという構図が日本には多い。家制度の名残なのだろうか。年長で経験を重ねた男性が、処女の女性を自分好みに育成し子を産ませる。初心な女性を、これまた嫁の身であった母親が家風を教え込む的な構図にも関係するのかも知れない。その辺の邪推は置くが..

姉さん女房の我が家である。結婚する頃に、7歳の歳の差は丁度良いと思えた。子作りをする考えのなかった俺としては、同じような時期に死ぬであろう7歳の歳の差は望ましかった。その頃から半世紀経つが、男女間の死亡年齢の差は昔と変わっていないようだ。日本社会での一般的な夫婦は、男性の方が年長らしい。妻に看取られるという家制度から見ればそれも一理あるのだろう..それはそれとして。
「同じような時期に死ぬであろう」予定であった我ら夫婦だが、誤りであったと思っている..これは俺だけかも知れぬが..

寄る年波とともに、半世紀も前の結婚した頃には思いもしなかった出来事が起こるものだ。特に健康面である...大幅に中略する...
いずれにしても、俺が先立ち、姉さん女房に看取ってもらう予定であった。しかし、予定は未定ということも有り得るかもしれない。となった場合はかなり面倒な事にはなるが..今になっ考えるに、津川氏と同様に「先立ってくれてよかった」と思うだろう。
遺産なんて物は子孫に御任せできる日本社会での一般的な夫婦ならばいざ知らず、半世紀を超えて生きた者の後始末というもの中々の大仕事になるようだ。それなのに、看取りまでしてもらう女将に、後始末まで任せるというのはよろしくない..と思ったりの最近である..いずれにしても、人様の命に手を出すのはよろしくない。
過去記事:姉さん女房も良いが

40年介護した妻を車いすごと突き落とす 夫に懲役3年の実刑判決 | NHK23/07/18)
およそ40年介護を続けてきた79歳の妻を、去年、神奈川県大磯町の海に車いすごと突き落として殺害したとして、殺人の罪に問われた82歳の夫に対し、横浜地方裁判所小田原支部は「周囲のサポートを拒んでいて、典型的な介護疲れの事案と同視することはできない」などとして、懲役3年の実刑判決を言い渡しました。
 

御同輩の著名人に思う

団塊世代とは言わないが、既に70歳の古希を超えた著名人は多い。以前はテレビとかで顔を晒していた芸能人だけで考えても随分といるはずだ。彼ら、彼女らは、人前に出ることを好んでいたのではないかと思うのだが..古希を超えた頃には出現回数が減るように思う。中には還暦過ぎからかも。尤も、出演させるテレビ側にしても、そのクラスになると出演料が高いので呼べないのかもしれない。また、今でこそ偉そうにしているデレクタと...

... 続きを見る

団塊世代とは言わないが、既に70歳の古希を超えた著名人は多い。
以前はテレビとかで顔を晒していた芸能人だけで考えても随分といるはずだ。
彼ら、彼女らは、人前に出ることを好んでいたのではないかと思うのだが..古希を超えた頃には出現回数が減るように思う。中には還暦過ぎからかも。

尤も、出演させるテレビ側にしても、そのクラスになると出演料が高いので呼べないのかもしれない。また、今でこそ偉そうにしているデレクタとかにしても、そのクラスの前では鼻たれ小僧なのだろう。とは言うものの、演歌歌手とかでは傘寿ではと思うような人達が出演しているのだから、その辺のカラクリが判らない。

経済的には満たされていて、今更稼ぐ必要も無い人もいるだろう。
若かりし頃の美貌を考えると、今更醜態を晒したくない人もいるだろう。
しかし、スズメ百までで、動ける間は..という人もいるだろう。
そんな人の中にはinstagramで日々の写真を公開している。
そうしてみると、俺のような年金暮らしの元サラリーマンなんてのはだらしがない。

気にするわい、馬鹿者😡

最近、大嫌いなテレビコマーシャル金麦〈糖質75%オフ〉『あれこれ気にしないでW受賞』篇 30秒 松岡茉優 矢本悠馬 サントリー CM俺の話を聞け 2分だけでもいいタイガー&ドラゴン (歌詞)/ クレイジーケンバンド...

... 続きを見る

最近、大嫌いなテレビコマーシャル

金麦〈糖質75%オフ〉『あれこれ気にしないでW受賞篇 30秒 松岡茉優 矢本悠馬 サントリー CM

俺の話を聞け 2分だけでもいい

タイガー&ドラゴン 歌詞/ クレイジーケンバンド

♪「星の流れに」.学

太平洋戦争に敗戦して間もない頃に流行った「星の流れに」。中国の奉天から東京に帰ってきた従軍看護婦だった女性が「娼婦」として生きた人生の詩として1947年(S22)10月にテイチクから発売された歌謡曲。今度開戦したならば、こんな詩か流行る事は無い。なぜなら、日本は壊滅する。災厄の人、岸田首相が欧米歴訪へ出発した。土産は紛争のタネ。作詞:清水みのる、作曲:利根一郎、歌は菊池章子。歌詞カバーした主な歌手青江三奈 - ...

... 続きを見る

太平洋戦争に敗戦して間もない頃に流行った「星の流れに」。
中国の奉天から東京に帰ってきた従軍看護婦だった女性が「娼婦」として生きた人生の詩として1947年(S22)10月にテイチクから発売された歌謡曲。
今度開戦したならば、こんな詩か流行る事は無い。なぜなら、日本は壊滅する。
災厄の人、岸田首相が欧米歴訪へ出発した。土産は紛争のタネ。

作詞:清水みのる、作曲:利根一郎、歌は菊池章子歌詞



カバーした主な歌手

  • 青江三奈 - アルバム『GOLDEN☆BEST 青江三奈 カヴァー・コレクション』に収録
  • 石川さゆり - CD-BOX『二十世紀の名曲たち』に収録
  • 井手せつ子 - アルバム『君待てども』に収録
  • 研ナオコ - アルバム『㐧三の女』に収録
  • 髙橋真梨子 - アルバム『紗』『No Reason 〜オトコゴコロ〜(ライブ・バージョン)』に収録
  • ちあきなおみ - アルバム『戦後の光と影 〜ちあきなおみ、瓦礫の中から〜』に収録
  • 戸川純 - アルバム『昭和享年』に収録
  • 藤圭子 - アルバム『新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべて』に収録
  • 美空ひばり - アルバム『歌は我が命(第4集)~美空ひばり心の歌を唄う~』に収録
  • 美輪明宏 - アルバム『不浄理の唄(野坂昭如)』に収録
  • 春日八郎 - アルバム『春日八郎演歌百選』に収録
  • 三橋美智也 - アルバム『哀愁演歌』に収録
  • 八代亜紀 - 五社英雄監督の映画『肉体の門』(1988年)エンディングテーマ
  • 竹越ひろ子 - アルバム「竹越ひろ子 人生を歌う」に収録
  • 天童よしみ - 1991年のTBSドラマ『星の流れに』主題歌

関連過去記事:もうじき戦争がはじまる?

ご当地ソング.考

今日01/07で「七日正月」。冥途の旅の一里塚と言われる年越しの夜は、国営放送が企画する紅白歌合戦とやらで、単なるバカ騒ぎの夜と化している。「歌合戦」ならば聞き流せばよいが、司会とお笑い芸人の狂騒曲はいただけない。🥳歌は世につれ..と言われるが、「歌」というもの、人それぞれに良い物なのだろう。最近のブログ記事では「歌」と記するのが一般的と思うが、「唄」「詩」「唱」.etc。更には、その種類に至っては「歌謡曲...

... 続きを見る

今日01/07で「七日正月」。
冥途の旅の一里塚と言われる年越しの夜は、国営放送が企画する紅白歌合戦とやらで、単なるバカ騒ぎの夜と化している。「歌合戦」ならば聞き流せばよいが、司会とお笑い芸人の狂騒曲はいただけない。
🥳
歌は世につれ..と言われるが、「歌」というもの、人それぞれに良い物なのだろう。
最近のブログ記事では「歌」と記するのが一般的と思うが、「唄」「詩」「唱」.etc。
更には、その種類に至っては「歌謡曲」や、「民謡」「詩吟」.etc、と有り、「歌謡曲」は「演歌」「流行歌」「J-POP」.etc、となるとかである。
もうこの辺の分類は、オタクの世界か、日本人の曖昧の世界であろうと見る。

秋田出身の俺的には、「歌」と言えば「民謡」である。子供時代に見た田舎の酒盛りでは、専ら手拍子で歌う民謡しか無かった。それがニキビ面の頃になると、週刊誌等で芸能界なる世界がある事を知るとともに、ゲルマニュームラジオでアメリカの音楽や深夜放送に染まった。やはり時代の変化はカラオケだったのだろう。1971年に出現したらしいカラオケは、あっと言う間に夜の世界を席巻し、素人でも「歌謡曲」を楽しむ時代になった。

カラオケの出現より少し早く「ご当地ソング」が流行った。聞けば、「ご当地ソング」という言葉は美川憲一氏の『柳ヶ瀬ブルース』(1966年)の宣伝担当者が使い出して広まったとされる。とのことで、水森かおり氏は「ご当地ソングの女王」の異名を持っているのだそうだ。
【公式】水森かおりチャンネル


生まれた故郷の秋田を出て、人生の半分を過ごした横浜から、何故か見知らぬ土地を終の棲家とした俺にとって、ご当地とは何処なのだろう。

財前直見さん、見ゆ

昨年のテレ番組で「財前直見」さんを拝見した。昨夜、リフレーン。1966年1月10日生まれで大分県出身とのことで、1984年(S59)日本エアシステム・JAS(現・日本航空・JAL)の沖縄キャンペーンガールに選ばれて芸能界デビューした。色々な役柄を演じる楽しみな女優であった。最近見かけないと思ったら、故郷の大分で農業半分という暮らしらしい。しかし、NHK大分が作成のローカル番組が全国版にピックアップされたタイミングで視聴し...

... 続きを見る

昨年のテレ番組で「財前直見」さんを拝見した。昨夜、リフレーン。
1966年1月10日生まれで大分県出身とのことで、1984年(S59)日本エアシステム・JAS(現・日本航空・JAL)の沖縄キャンペーンガールに選ばれて芸能界デビューした。
色々な役柄を演じる楽しみな女優であった。最近見かけないと思ったら、故郷の大分で農業半分という暮らしらしい。しかし、NHK大分が作成のローカル番組が全国版にピックアップされたタイミングで視聴したということだ。
相も変わらない元気そうな姿からは御裾分けが貰えそうだ。ということで、メモ。

五五分けできる程の顔?

世の中はすっかり年末年始モードに入っている。特にテレビは酷いものだ。中でも国営放送は大晦日の紅白歌合戦とやらの宣伝で、通常番組はそっち除けである。毎年のことながら、我が家ではあんな物は絶対に見ないが、突然始まる番宣は目に入ってしまう。そんな番宣を眺めると、今どきの男性、特に男性グループは理解できない。最近の芸能人では「五・五分け」のヘァスタイルが増えた。「センター分け」とも言うが、女性よりも男性に...

... 続きを見る

世の中はすっかり年末年始モードに入っている。特にテレビは酷いものだ。
中でも国営放送は大晦日の紅白歌合戦とやらの宣伝で、通常番組はそっち除けである。
毎年のことながら、我が家ではあんな物は絶対に見ないが、突然始まる番宣は目に入ってしまう。そんな番宣を眺めると、今どきの男性、特に男性グループは理解できない。

最近の芸能人では「五・五分け」のヘァスタイルが増えた。
「センター分け」とも言うが、女性よりも男性に多いと見る。
俺の周囲では、学生時代と言い、仕事人時代と言い、「五・五分け」は皆無に近かった。
「七・三分け」が多かったようにも覚えるが、先輩では歌手の舟木一夫氏を真似た形もいた。流行り廃りを追い掛けるのが世の習いとすれば、最近は一般人でも「五・五分け」するのは芸能人を真似ているのだろうか。

俺の周囲で「五・五分け」が少なかったのは、美男子が少なかったためであろう。
当時は、「五・五分け」するのは美男子という暗黙の掟があった。フォークシンガーとか、反戦活動家的な輩で長髪する男子が少なくなかったが、「五・五分け」する者は少なかった。
人間の顔は左右対象にはできていない。しかし、多少なりとも左右対象に近づいた顔の持ち主は美男・美女なのだそうだ。そのような美男子であれば、髪型も左右対象の「五・五分け」が似合うという算段らしい。顔そのものが歪な者どもは、「七・三分け」とか舟木一夫カットにして何とかカバーする工夫をしたということらしい。

最近の若者はその見解とは別の見解らしい..少なくとも、「五・五分け」は美男子の姿という考えは持ち合わせていないようだ。芸能人ですら美男子とは限らない者が「五・五分け」している。とは言うものの、「他人様の前に顔を晒すという芸能人という商売は美男・美女である」という俺の認識は誤っていたのかもしれない。

わからない、貴乃花

暮れ近くなって、聴くに堪えないような歌声のCMが流れている。ふるさと納税の「ふるなび」の宣伝らしいが、歌が鼻に付くだけで内容不明也。ヘタッピーな歌い手は「貴乃花」とのことだ。貴乃花 光司 (第65代横綱)が、10月29日(土)から放映開始のふるなび新TV-CMに、出演。思わぬ珍客来店で、ふるなび屋店主も驚き!?マイペースで可愛い珍客に注目!(22/10/28)株式会社アイモバイルのプレスリリース(2022年10月28日 13時30分)貴...

... 続きを見る

暮れ近くなって、聴くに堪えないような歌声のCMが流れている。
ふるさと納税の「ふるなび」の宣伝らしいが、歌が鼻に付くだけで内容不明也。
ヘタッピーな歌い手は「貴乃花」とのことだ。

貴乃花 光司 (第65代横綱)が、10月29日(土)から放映開始のふるなび新TV-CMに、出演。思わぬ珍客来店で、ふるなび屋店主も驚き!?マイペースで可愛い珍客に注目!(22/10/28)
株式会社アイモバイルのプレスリリース(2022年10月28日 13時30分)貴乃花 光司 (第65代横綱)が、10月29日(土)から放映開始のふるなび新TV-CMに、出演。思わぬ珍客来店で、ふるなび屋店主も驚き!?マイペースで可愛い珍客に注目!
 
「貴乃花」と言えば、大横綱から貴乃花部屋の親方(師匠)になり、某事件がきっかけに角界を去った。それにも関わらず、未だに「貴乃花」を名乗ることを訝しく思った。
学習すると、『角界で代々伝えられていた四股名 (襲名したものは、出世名と呼ぶらしい) を現役で名乗った場合は引退とともに返なければならないが、自分だけの名前は引退後も使える』のだそうだ。ちなみに、「貴乃花」の一般で言う「姓」の部分だけでは四股名ではなく、本来は「姓+名」までが四股名とのことだ。すなわち、「貴乃花光司」が四股名とのこと也。

なるほど。その目で眺め直すと、現「貴乃花光司」氏は随分と改名している。
昭和63年3月 貴花田
平成5年3月 貴ノ花
平成6年11月 貴乃花
平成15年3月 一代年寄 貴乃花
そして、相撲部屋の名は「貴乃花部屋」で、貴乃花親方であった。
大関であった彼の父の四股名は初代「貴ノ花(貴ノ花利彰)」であり、それを継いだ四股名ではないということだ。ちなみに、大関初代「貴ノ花」の兄であった大横綱は初代「若乃花(若乃花幹士)」である。そのため、3代目若乃花(若乃花勝)を名乗った貴乃花の兄の「花田虎上」は、引退とともに四股名を使えなくなったということ也。とは言うものの、四股名が「姓+名」なら、返すことはなかったようにも..まあ、「貴乃花」と名乗れる理由は判ったが、もう少し歌の練習をしろよ。失礼ながら悪声也。何ゆえにスポンサは、元横綱に歌を歌わせたのかね~
ふるなび公式チャンネル
横綱時代を含め、大相撲に疎い俺ですら知っていた貴乃花だが、今の姿を見ると浅ましさを感ずる。あの一家がバラバラになったのは..なんて思ったり。
宮沢りえ氏は結婚しなくて良かったと言うべきか。
現在、「貴乃花光司」の名前で相撲の普及活動を目的とする一般社団法人貴乃花道場の理事を務めているとのこと也。

独り言ばかりの女性達

最近の、特に女性の発っする言葉には「独り言」的なものが多いと見る。すなわち、会話として成立しなくとも差支えがないのだ。WikiPediaによれば「会話」とは会話(英: conversation)とは、大辞林 第三版によれば、『( 名 ) スル ① 二人または数人が、互いに話したり聞いたりして、共通の話を進めること。また、その話。 「 -を交わす」』とされる。とのことで、互いに話したり聞く事であり、共通の話題について話す事である...

... 続きを見る

最近の、特に女性の発っする言葉には「独り言」的なものが多いと見る。
すなわち、会話として成立しなくとも差支えがないのだ。
WikiPediaによれば「会話」とは
会話(英: conversation)とは、大辞林 第三版によれば、『( 名 ) スル ① 二人または数人が、互いに話したり聞いたりして、共通の話を進めること。また、その話。 「 -を交わす」』とされる。
とのことで、
互いに話したり聞く事であり、共通の話題について話す事である。

会話は「言葉のキャッチボール」であり、一方的な訓話とか演説ではない。同じテーマで、対話で言葉を発していても、互いの言葉を聞いていない..政治家のような会話もある。
最近のテレビ番組で、「何これ~」とか..
誰かに問うているかのごとき言葉は独り言なのだろうか。
観方を変えれば我儘な上司のような根性である。
部下は(誰もが)、私の発言に注目していると信じている。

夢グループのCM.学

最近のワイドショでは殺伐とした話題が好みのようで、聞いていると気分が悪い。そんな中で、なにやら時間帯を誤ったのではとも見えるオジサンと年齢不詳の妙に艶めかしい女性の掛け合いCM、何と言う事が無いだけになんとなくホッとする。聞けば「夢グループ」なる企業のCMとのことで、オジサンは社長とのことだ。夢グループとは、2003年に狩人のマネジメントを担当するため有限会社あずさ2号として設立された芸能事務所で、2006年4...

... 続きを見る

最近のワイドショでは殺伐とした話題が好みのようで、聞いていると気分が悪い。
そんな中で、なにやら時間帯を誤ったのではとも見えるオジサンと年齢不詳の妙に艶めかしい女性の掛け合いCM、何と言う事が無いだけになんとなくホッとする。

聞けば「夢グループ」なる企業のCMとのことで、オジサンは社長とのことだ。
夢グループとは、2003年に狩人のマネジメントを担当するため有限会社あずさ2号として設立された芸能事務所で、2006年4月に現在の名称になったとのことで、過去の所属アーティストには松方弘樹小林旭黒沢年雄チェリッシュ、など等と聞き、ビックリである。

現在は通信販売事業も行っているとのことで、 普段のCMは夢グループ石田重廣社長と夢グループ歌手が出演しているとのことだが、年齢不詳の艶めかしい女性は夢グループ歌手保科有里さんとのことで、石川県金沢市出身。金沢でOLを経て、作曲家・三木たかし氏に師事。1961年11月生まれというから還暦である。何故か親しみを感じるね。2022年5月、同年7月に石田重廣社長が、保科有里さんとデュエットで歌手デビュー。
夢と・・・未来へ 石田社長、保科有里

夢グループ - YouTubeチャンネル
ゆりねえチャンネル - YouTube