無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

伸びるホース.注文履歴

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

監視カメラ録画ツール

鎌倉住まいの頃は防犯用カメラを家の周辺にグルリと設置していた。録画用のHDDと編集装置も4台を用いており、ちょっとした駐車場の警備並み。かわいいフリー素材集 いらすとやより当地野々市市にもその装備を引越し荷物に仕込んできたが、クマやイノシシを撮っても仕方があるまいと思い処分した。それでも聞き取り巡回にきたポリスに「防犯用カメラは設置していませんか」と問われたから、当時も需要はあったのかも知れない。あれ...

... 続きを見る

鎌倉住まいの頃は防犯用カメラを家の周辺にグルリと設置していた。
録画用のHDDと編集装置も4台を用いており、ちょっとした駐車場の警備並み。
20230825131514
かわいいフリー素材集 いらすとやより
当地野々市市にもその装備を引越し荷物に仕込んできたが、クマやイノシシを撮っても仕方があるまいと思い処分した。それでも聞き取り巡回にきたポリスに「防犯用カメラは設置していませんか」と問われたから、当時も需要はあったのかも知れない。
あれから10年の上が経ち、俺の目で見ても「防犯用カメラが有っても悪くはないかも」という状況もある。そんな中で、以下のツールの紹介があったので、メモ。

無料の動体検知付き監視カメラ録画ツール「LiveCapture3」にAI物体検出機能が追加/人・動物・乗り物を検出して録画を開始可能
 動体検知機能つきの監視カメラ録画ツール「LiveCapture3」v3.5.00.05310が、6月1日に公開された。本バージョンでは、AIを使ってカメラに映った特定の物体を検出し、録画の開始を行う機能が追加されている。
 
「LiveCapture3」は、動くものが映った際に録画を開始する機能などを備える監視カメラ録画ツール。リコーの360度全天球VRカメラ「THETA」やサーモグラフィーカメラ「FLIR」などに対応するほか、スマートフォンのカメラを監視カメラ代わりにすることもできる

「筆王」をUpdateした

年賀状の作成には「筆王」を使ってきたが、2020年にv24⇒v25にしたのを最後に放置してきた。裏口入学でW10v22H2 ⇒ W11 v22H2にした俺のLaptopで利用しているアプリで02/16以前のタイムスタンプの物の入れ替え工事を過日より行っているが、最後の仕上げとして「筆王」をUpdateした。これまでと同様にUpdateするつもりだったが、手違いでUpdateできなかった。更には、自分のパソコン内にあるハズの既存のメニューアイコンも消えてしま...

... 続きを見る

年賀状の作成には「筆王」を使ってきたが、2020年にv24⇒v25にしたのを最後に放置してきた。裏口入学でW10v22H2 ⇒ W11 v22H2にした俺のLaptopで利用しているアプリで02/16以前のタイムスタンプの物の入れ替え工事を過日より行っているが、最後の仕上げとして「筆王」をUpdateした。

これまでと同様にUpdateするつもりだったが、手違いでUpdateできなかった。
更には、自分のパソコン内にあるハズの既存のメニューアイコンも消えてしまい「筆王」にアクセスできなくなってしまった。「手動アップデータ」なる方法も提供されているが、最新のv28は未提供である。いっそ「筆王」の使用を止めようかとも思った。しかし、カタログをじっくり眺めたところ「版Up」も「新規購入」も同額なのである。ならば、ということで、申し込み済みの「版Up」をキャンセルし、同額2980円で「新規購入」した。シリアル番号はこれまでと同じにした。
「ソースネクスト」様は旧態依然の付録が付いてくる。Microsoft Accessの何やらとかが勝手にイントールされたが即削除した。


モノクロプリンタ.学

「プリンターがご臨終だ | 何も無い 福井県のブログ」を拝読した。愛用してきたプリンタが壊れたので買い替えた..と言えば在り来たりの出来事。しかし、モノクロプリンタのチェンジとのことだ。俺もこの数年はプリンタが御臨終しそうな気がして、買い替えを思案していた。買うならモノクロと思っていた。俺の場合は印刷せねばならない事は殆ど無い。仕事人時代は業務用以外に、写真の印刷に用いていたが、今写真を印刷するなら...

... 続きを見る

プリンターがご臨終だ | 何も無い 福井県のブログ」を拝読した。
愛用してきたプリンタが壊れたので買い替えた..と言えば在り来たりの出来事。
しかし、モノクロプリンタのチェンジとのことだ。俺もこの数年はプリンタが御臨終しそうな気がして、買い替えを思案していた。買うならモノクロと思っていた。

俺の場合は印刷せねばならない事は殆ど無い。仕事人時代は業務用以外に、写真の印刷に用いていたが、今写真を印刷するならコンビニにネット発注した方が安くて綺麗であろう。退職した後、以前は定期通院時にドクタに見せる為に血圧記録を印刷していたが、約2ヶ月に1度、ブリンタの電源を入れるたびのヘッドクリーニングでインクが劇減りるするのに業を煮やした。今では、プリントしないで、PDF出力してタブレットに入れた物を見せている。カラーインクを買う事も無くなり、印刷紙を使わないのでゴミも減った。ということで今では、ブリンタの出番は年に1度だけ年賀状印刷だけにした。

エプソン(EPSON) A4 インクジェットプリンター PX-K150

  • ビジネスユースにおすすめのモノクロプリンター。
  • 顔料インクを採用。ブラック増量インクが搭載され、大量印刷に対応。
  • 無線LANインターフェースを標準搭載し、複数のパソコンで共有可能。
  • Wi-Fi Protected SetupやAOSSに対応し、設定作業が簡単。
  • フチなし印刷:非対応 / 自動両面印刷:非対応 / 最大用紙サイズ:A4
  • コピー機能:非対応 / FAX機能:非対応 / 電話機能:非対応
  • スキャナ機能:非対応
  • カラーインク(色):1
  • CD/DVD印刷:非対応
  • メモリスロット:非搭載
  • インク色数:黒1色

エプソンPX-K150とPX-S155の違いを比較!違いは3つ!|エプソン大好き!



Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS3330

  • 接続方法:無線LAN、Wi-Fi、ワイヤレスダイレクト
  • 機能:プリント、コピー、スキャン


過去記事:2023' 年賀葉書を購入 / ブラックインクだけで⁉️

ドローン遊びを冷やかす

「ドローンの勉強始める | 何も無い 福井県のブログ」を拝読した。管理人の「デコちゃん」は、彼是30年近く前、俺が横浜に住んでいた頃にホームページ作りを通じて知り合ったネットの縁である。当時は北陸新幹線なんてものにはからっきし関心が無かったのだが、デコちゃんのホームページでは直ぐにでも開通するかの勢いで写真などが掲載されていた。今でも彼のブログには福井駅の改造ぶりが写真掲載されるが、何やらタイムトラベ...

... 続きを見る

ドローンの勉強始める | 何も無い 福井県のブログ」を拝読した。
管理人の「デコちゃん」は、彼是30年近く前、俺が横浜に住んでいた頃にホームページ作りを通じて知り合ったネットの縁である。当時は北陸新幹線なんてものにはからっきし関心が無かったのだが、デコちゃんのホームページでは直ぐにでも開通するかの勢いで写真などが掲載されていた。今でも彼のブログには福井駅の改造ぶりが写真掲載されるが、何やらタイムトラベルでもしているような感じである。
近所の山登りと高校野球が大の好きで、数年前までは地元の高校が甲子園出場となれば深夜バスで応援に駆け付けるという惚れ込みであった。俺は、そんな彼のテリトリーである北陸に転居することなど夢にも思っていなかったが、過年に転居したところ近辺を案内してくれるとの有難い申し出を頂いたが固辞している。確か昨年の事と覚えるが奥方が旅立たれた。気が向いて自家用車を買い替えた。今年の春には山登りで死に損なった..等など、話題の多い爺さんである。既に米寿(88歳)の声が掛かる(過ぎた?)かも知れないが、元気なものである。

そのデコちゃんが、「ドローンの勉強始める」とブログで宣言した。
掲載されたドローンの写真をGoogle Lensで見ると、たぶんこれを買ったようだ。
4DRCミニドローン初心者ドローン屋内折りたたみ式4軸小型機 子どもが楽しむトイドローン 3パターンスピードラジコンドローン(モジュールバッテリー3個搭載) 最大飛行時間30分 マイクロドローン

ドローンと言ってもピンキリがあるようだが、玩具にしては安くはない。
まあ、今後の勉強結果を冷やかししつつ..福井の爺に幸あらんことを🥰

国土地理院「地理院地図

「セブンミール」とは?

セブン-イレブン宅配弁当のメニュー&料金のご紹介!高齢者のお食事にも | ichie(いちえ)24時間セブンミールでインターネット注文できるセブンイレブンの宅配弁当!メニューや値段、ヘルシーな弁当のカロリーを徹底調査しました。医師と栄養士がプロデュースする日替り弁当もあり。注文方法や受取方法もあわせてご紹介します。 セブンミール(セブンイレブン)の高齢者向け宅配弁当とはセブン‐イレブンのセブンミール関連過去...

... 続きを見る

ショッピングカート

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

J-WEST会員.名称変更

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

マイナ保険証入れ😷

すっかり忘れていたが、2023年度からマイナ保険証(マイナンバーカード + 保険証)を使わない場合は負担金が増えた。従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ | NHK(22/12/23)マイナンバーカードと一体化した健康保険証を利用できる医療機関で、従来の保険証を利用すると3割負担の患者の場合、来年4月から12月末までの間、窓口負担に、今よりも6円上乗せされることになりました。 具体的には、2023年4月から12月...

... 続きを見る

すっかり忘れていたが、2023年度からマイナ保険証(マイナンバーカード + 保険証)を使わない場合は負担金が増えた。

従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ | NHK(22/12/23)
マイナンバーカードと一体化した健康保険証を利用できる医療機関で、従来の保険証を利用すると3割負担の患者の場合、来年4月から12月末までの間、窓口負担に、今よりも6円上乗せされることになりました。
 
具体的には、2023年4月から12月末まで、3割負担の患者の場合
  • 初診にはさらに6円上乗せして18円加算するほか
  • 新たに再診にも月1回に限り6円を上乗せします。
政府は2年後に今の健康保険証を廃止する方針で、追加の窓口負担の差額をさらに広げることで、一体化した保険証への切り替えを促したい考えです。
一方、一体化した保険証を利用できない医療機関では、追加の負担はありません
「マイナ保険証」がないと4月から医療費が6円値上げされるって本当?|@DIME(23.02.26)
健康保険証が2024年秋には廃止され、マイナンバーを保険証として利用する必要がある。さらに、2023年4月それに先んじてマイナ保険証でない場合の診療報酬が6円値上げされる。
 
マイナ保険証は、医療機関や薬局で受付横にある専用の読取り機にマイナカードを入れて、暗証番号を入力、顔認証をして保険証確認をする。そのあと、薬剤情報の閲覧(今処方されている薬剤の情報を医療機関や薬局に確認してもらえ、お薬手帳の提示が必要なくなる)、特定検診情報の閲覧(健康診断等の情報を提示することで、適切な診断が可能になる)を同意すれば完了だ。
子どもの場合は、親等の代理人が暗証番号を入力すれば顔認証を省略できる。特に大きな病院ではこの保険証確認に時間がかかるため、マイナ保険証で本人確認をすることができれば、早く受付を済ますことができる。
マイナカードを紛失した場合は、対応手続きが面倒なので持ち歩くことはしたくなかった。どうしてもという事になったなら、首からぶら下げるとかの紛失防止策をするつもりでいた。いよいよマイナ保険証が本格化されたので改めて「マイナ保険証持ち歩き用のカードケース」を物色した。
機能的には「スキミング防止」「RFID 保護」「磁気防止」「ICカード干渉防止」程度が有れば良いだろろうが。恥ずかしながらの「首からストラップ」できる物でも..

価格差も色々とある。しかし、上記の窓口負担金の増額(6円)を見ても、「カードケース」を買えばむしろ割高感もある(少なくとも10回通院せねば初期投資の回収ができない)。仕事人時代に使っていたような「身分証明カード入れ」とか単なる「パスケース」でも良いか..とも思うが。いずれにしても、これから呆ける事を考えれば、それなりの物を使う方向で「保険証確認」等の手続きを済ませて、「マイナ保険証」の利用に馴染むことも悪くはなかろう。
ということで、次回の定期通院は「マイナ保険証」を使うことにしよう。

俺の見込みが敵中したならば、「マイナ保険証を持参しなければならない」のは1回目の「保険証確認」等の手続き時だけで、2回目以降は顔パスできるかも..日本のシステムはそこまで進化していないか

過去記事:マイナ保険証の持ち歩き / デジタル化vs医療制度 / マイナカードで病歴確認 / マイナカード持って / マイナカード+保険証.2 / マイナカード+保険証 / マイナカード無くしたら / 特別定額給付金:学 /

こんな事を言っているが、実現の可能性は如何に


政府2024年秋 健康保険証を廃止 マイナンバーカード一体化発表 | NHK政治マガジン(22/10/23)
政府は、現在使われている健康保険証を2024年の秋に廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えると発表しました。
また、運転免許証との一体化の時期についても、当初予定していた2024年度末から前倒しする方針も示しました。

 
また、システムとネット回線がコケまくりの技術国日本で、マイナカードだのキャッシュカードだのと欲張っても、ホントに上手くさばけるのだろうか😙

JRおでかけネット.再登録

上京する際はJR西日本の 「首都圏往復フリーきっぷ」 が便利で安いと考え、"おとなび:JRおでかけネット" を利用できるようにJR西日本 J-WEST会員 に登録していた。最近、JR西日本を称するメールが頻繁に届くが、本物なのか疑問が多い。ということで、以前「2023年2月19日にトップ画面をリニューアル」と告知のあった「JRおでかけネット」にて公式メールアドレスなのかの確認を試みた。23/03/27ログインを試みたができず。よって、...

... 続きを見る

上京する際はJR西日本の 「首都圏往復フリーきっぷ」 が便利で安いと考え、"おとなび:JRおでかけネット" を利用できるようにJR西日本 J-WEST会員 に登録していた。
最近、JR西日本を称するメールが頻繁に届くが、本物なのか疑問が多い。
ということで、以前「2023年2月19日にトップ画面をリニューアル」と告知のあった「JRおでかけネット」にて公式メールアドレスなのかの確認を試みた。23/03/27ログインを試みたができず。よって、改めてJR西日本:WESTER会員に登録した。

なお、Microsoft EdgeとChromeで利用すること。Firefoxではログインできない。
また、本件のドメインは(メールアドレス、「@jr-odekake.net」「@westjr.co.jp」を含む)とのこと。

過去記事:JR西の「e5489」刷新 / JRおでかけネット(セキュリティ向上に伴う対応) / 横須賀行き手配 / 女将歯が不具合 / ♪東京見物したいものと / 公式メールアドレス.控