無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

火災報知器を買い替え

女将いわく「自分の部屋で何かが、電池が無くなる」と騒いでいるとのこと。そんな電気製品が無いはずなのだが..と部屋を眺めまわしたが..結果的に騒動の元は「火災報知器」であることが判った。電池の寿命は10年という事で、無くなる前には告知があるとの説明書きであったが、あの様な騒ぎ方をするとは🤪築12年になる我が家だから、10年といわれた物の寿命は永かったというべきか。火災報知器は、Panasonicの「けむり当番」で、...

... 続きを見る

女将いわく「自分の部屋で何かが、電池が無くなる」と騒いでいるとのこと。
そんな電気製品が無いはずなのだが..と部屋を眺めまわしたが..結果的に騒動の元は「火災報知器」であることが判った。電池の寿命は10年という事で、無くなる前には告知があるとの説明書きであったが、あの様な騒ぎ方をするとは🤪
築12年になる我が家だから、10年といわれた物の寿命は永かったというべきか。

火災報知器は、Panasonicの「けむり当番」で、型番はSH28455K也。
以前より「電池交換すれば良いのだろう」と思っていたので、単三電池を用意して電池収納部を開けてみたところ大外れ。リチウム電池で「CR-AG/C25P電池」なる物。
20230228131937

また、「同一型番のコネクタ形状に違いが存在する」とのことである。
この電池は1200円/個ほどであり、火災報知器「けむり当番」本体+電池は1800円/個ほどである。ならば、新品本体を買ったほうが、コネクタ形状の相異を気に掛けずに済む。何と言っても10年以上世話になったら十分だ。ということで、以下を発注した。

03/01に配送されたが、電池の差込に自信が無いので止めた。
03/02、サービスを依頼し、午後から来宅し施工して貰った。リチウムイオン電池は処分してくれるとこと。

三寒四温と言うけれど

当たらんでも良い場面にだけは何故か当たる天気予報。今冬季の降雪は終わっただろうと高をくくっていたら、降った。今朝の起床時は1cmほどだったので、これで終わりと思いきや、その後が降った。さきほどから気温が2℃ほどになり、屋根からの滴る音がし始めた。水っけを含んで重くならないうちに雪掻きする。今晩はマイナス1℃とのこと。昨夜(-3)より温い。02/20頃には、また☃️ (過去記事:01/24-28.野々市の雪)...

... 続きを見る

当たらんでも良い場面にだけは何故か当たる天気予報。
今冬季の降雪は終わっただろうと高をくくっていたら、降った。
今朝の起床時は1cmほどだったので、これで終わりと思いきや、その後が降った。
さきほどから気温が2℃ほどになり、屋根からの滴る音がし始めた。水っけを含んで重くならないうちに雪掻きする。今晩はマイナス1℃とのこと。昨夜(-3)より温い。
02/20頃には、また☃️ (過去記事:01/24-28.野々市の雪)

花瓶便り

01/24-28.野々市の雪

23/01/24、11:30書始め北陸エリアでんき予報|北陸電力送配電株式会社 (停電情報.電力ひっ迫状況)24日夜から大雪の見通し 交通影響に警戒を|NHK 石川県のニュース【NHK】この冬一番の強い寒気が流れ込む影響で、県内は24日夜から広い範囲で大雪になる見通しで、気象台は交通への影響に警戒を呼びかけています。 気… 今冬季の雪の記録12/14.金沢で初雪☃️12/19.初めての雪掻き☃️12/23-24.金沢で大雪2023'正月三が日冬...

... 続きを見る

23/01/24、11:30書始め

北陸エリアでんき予報|北陸電力送配電株式会社 (停電情報.電力ひっ迫状況

24日夜から大雪の見通し 交通影響に警戒を|NHK 石川県のニュース
【NHK】この冬一番の強い寒気が流れ込む影響で、県内は24日夜から広い範囲で大雪になる見通しで、気象台は交通への影響に警戒を呼びかけています。 気…
 

今冬季の雪の記録

ライブカメラ 北陸朝日放送(金沢市)本社前 HAB LIVE camera

雪の降り具合

20230124144419
金沢の天気(16日先までの天気予報) - ウェザーマップ天気予報

01/24
  1. 11:00、ボタン雪が少し。まだ積もる気配は無い。
  2. 12:00、屋根に積雪。道路も真っ白になった、2-3cm
  3. 13:00、道路に積もった雪は消えた。屋根の雪も無しに近い。
  4. 14時半頃より降雪強くなる、屋根、道路ともに3cm程度積雪。風が出てきた。
  5. 20時、10cmほどに積雪。天気予報に敬意を称して、念のために初掻き。
    門扉の施錠が凍結して回らない。
01/25
  1. 08:30、昨夜初掻きした玄関先に3cmほどに積雪。念のために掻き。現在の金沢市はマイナス2℃との事。門扉の施錠を解凍。外部給水栓と風呂(エコキュート)の凍結防止対策は成功。
    今朝の最低気温は野々市市でマイナス3℃との予報だったが、マイナス6℃だったらしい。全国的に軒並みにマイナスの朝との事で、東京都でもマイナス3℃との事。
  2. 11時半、起床後から偶にパラ程度でまとまった降雪は無い。近所の瓦屋根宅からツララが長い、
    20230125112156

  3. 16時、昼はゼロ℃との予報であったが最高は0.2℃、現在マイナス1.3℃とのこと。車道の雪はガリガリで、朝のままで変わらず。下図の点線、昨日(24t前)の数値。
    20230125161752

01/26
  1. 08:00、約5cmほどで、この3日間で最も積雪していた朝。念のために初掻き。
  2. 11時半、現在マイナス1.1℃とのこと。ポソポソと降り続き、小屋の屋根は15mほど。玄関先は3cmほどになり2度目掻き。
    20230126183756

01/27
  1. 07時半、ほっとHOTメールののいち 【防災情報】
    「第1次路線(主要な幹線道路)およびのっティ路線の除雪作業完了のお知らせ」有り
  2. 08時半、約2cmほど。溶け出す気配で重い雪。念のために初掻き。
  3. 13時、朝から変わらず。夕方から気温が下がり降雪とか
  4. 18時、ボタ雪がけっこうな勢いで降っている。
    水道管の破裂や漏水 県内5つの自治体1万世帯以上で断水|NHK 石川県のニュース
    午後5時現在、かほく市、輪島市、羽咋市、宝達志水町、七尾市の、あわせて約1万280世帯で断水が発生

01/28
  1. 08時半、約8cmほど。念のために初掻き。積雪が増えそうな勢いで降雪中。
    今日の最高気温は1℃、現在マイナス1.9℃とのこと。
    ほっとHOTメールののいち 【防災情報】
    「第1次路線(主要な幹線道路)およびのっティ路線の除雪作業完了のお知らせ」有り
  2. 10時半、あれ以降降雪は無い。マイナスではないため、屋根の雪が溶けてエアコン室外機に滴るポツンがうるさい..が、頑張って溶けてね。
  3. 11時半、ほっとHOTメールののいち 【防災情報】
    「第2次路線(補助幹線道路)の除雪作業開始のお知らせ」有り
  4. 14時半、除雪作業部隊(ブル、大小3台)が来た。玄関前に残った雪をどけた。
この降雪は当分続きそう也。よって、本記録は01/28 これをを以って中断する。
次の定期通院日は止んでいそうな事がgoo也。
20230128101637
金沢の天気 - ウェザーマップ天気予報
01/29
  1. 08時半、約1cmほど。雪掻きしない。
  2. 18時半、ほっとHOTメールののいち 【防災情報】
    「指定歩道路線の除雪作業開始お知らせ」あり
    道路除雪計画 - 野々市市ホームページ

2023' 02.凍結防止

外部給水栓と風呂(エコキュート)に凍結防止対策を実施。トイレの便座を暖めスイッチon。(YouTube検索:水道管の凍結防止)余談だが、「エコキュート」はデンソーなどの基本特許を基に、新潟県三条市に本社を置く株式会社コロナが世界で初めて発売した物。また、同社は暖房器具や空調機器などの主力メーカである。という訳で「新型コロナウィルス」を気安く『コロナ』々と呼ぶ輩は、この寒さを乗り切れないかも知れない.笑過去記...

... 続きを見る

外部給水栓と風呂(エコキュート)に凍結防止対策を実施。トイレの便座を暖めスイッチon。(YouTube検索:水道管の凍結防止
余談だが、「エコキュート」はデンソーなどの基本特許を基に、新潟県三条市に本社を置く株式会社コロナが世界で初めて発売した物。また、同社は暖房器具や空調機器などの主力メーカである。という訳で「新型コロナウィルス」を気安く『コロナ』々と呼ぶ輩は、この寒さを乗り切れないかも知れない.笑
過去記事:🆒水道管の凍結説明 / 2020凍結防止  / 凍結防止:再考 / 凍結防止方法覚え / 水道の凍結防止方法 / 寒冷地仕様エアコン:考  / 23' 寒気団襲来との報 / エコキュート /
野々市市ホームページの「水道のしおりP4」または、『くらしの情報>上水道・下水道>上水道>水道管の防寒』(https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/32/1352.html)をご覧ください。
🔍エコキュートに凍結防止
エコキュートの凍結予防方法は?(動画説明あり) - 電気給湯機器 - Panasonic

20230123092433
金沢の天気 - ウェザーマップ天気予報

次回に備えて。メモ

水道管に巻きつける保温用のチューブ
電源につないで水道管を温めるヒーター
トイレなどの排水が凍るのを防ぐ凍結防止剤

110番「ビデオ通話」.学

110番「ビデオ通話」なるシステムが、2022年10月から試験運用されているとの事。110番映像通報システムシステムは、110番に通報すると通報者のスマートフォンにショートメッセージでURLが届き、そこから立ち上がったカメラ機能で撮影、映像を提供できるという仕掛け。2023今年4月から本格運用される予定との事。110番「ビデオ通話」試験運用の2か月で622件…遭難者救出や不明高齢者発見など効果も【読売新聞】「110番...

... 続きを見る

110番「ビデオ通話」なるシステムが、2022年10月から試験運用されているとの事。

110番映像通報システム

システムは、110番に通報すると通報者のスマートフォンにショートメッセージでURLが届き、そこから立ち上がったカメラ機能で撮影、映像を提供できるという仕掛け。
2023今年4月から本格運用される予定との事。
110番「ビデオ通話」試験運用の2か月で622件…遭難者救出や不明高齢者発見など効果も
【読売新聞】「110番の日」(1月10日)に合わせ、警察庁は全国の警察が昨年1~11月に受理した110番の状況を発表した。昨年10月に全国で試験運用を始めたビデオ通話は11月末までの2か月間で622件に上り、映像共有の効果も確認されたとして、今年4月から本格運用に移行する方針だ。
 
スマホで映像伝送「110番映像通報システム」 - NHKニュース


110番アプリシステム

  • 110番アプリシステム 警視庁
    聴覚や言語に障害のある方や音声による110番通報が困難な方が、事件や事故にあったとき、携帯電話から文字による110番通報ができるよう、警察庁が「110番アプリシステム」を開設しています。
  • 110番アプリシステム|警察庁Webサイト
    スマートフォンに専用のアプリケーションプログラムをダウンロードし、氏名、電話番号、パスワード等を事前に登録することで、利用が可能となる。
  • 110番通報における位置情報通知システムの運用

23' 寒気団襲来との報

今週から来週は降雪に注意と脅かされているが、初日の今朝01/21は0~5℃の予報。屋根に薄く積雪しているが、地面には積もっていない。しかし、1日中降りそうだ。何と言っても、来週の中頃01/25前後がドキドキものである。12/14.金沢で初雪☃️12/19.初めての雪掻き☃️12/23-24.金沢で大雪2023'正月三が日冬はいつまで.考01/13-14.温かった金沢立春 → 雨水 → 啓蟄 → 春分 → 清明 → 穀雨 → 立夏 → 小満 → 芒種 → 夏至 → 小暑 → 大暑 → 立...

... 続きを見る

今週から来週は降雪に注意と脅かされているが、初日の今朝01/21は0~5℃の予報。
屋根に薄く積雪しているが、地面には積もっていない。しかし、1日中降りそうだ。

何と言っても、来週の中頃01/25前後がドキドキものである。
20230120182524

立春雨水啓蟄春分清明穀雨立夏小満芒種夏至小暑大暑 立秋処暑白露秋分寒露寒露霜降立冬小雪大雪冬至小寒大寒

質が落ちた話し方のプロ

最近、ナレータという仕事が多いのだろうか。以前はアニメの吹き込み程度であったと覚えるが、今はニュースとか色々に出る。そして、七色の声色は得意分野としても、奇妙なイントネーションが多い。声の大きいのはナレータに限らずNGである。大声が役作りと誤解しているかのごときNHKの大河ドラマなんぞを視る事は無いが、奇妙なイントネーションのナレーションのドュメンタリなんぞも絶対に視ない。とは言うものの、話術も表現力...

... 続きを見る

最近、ナレータという仕事が多いのだろうか。
以前はアニメの吹き込み程度であったと覚えるが、今はニュースとか色々に出る。
そして、七色の声色は得意分野としても、奇妙なイントネーションが多い。
声の大きいのはナレータに限らずNGである。大声が役作りと誤解しているかのごときNHKの大河ドラマなんぞを視る事は無いが、奇妙なイントネーションのナレーションのドュメンタリなんぞも絶対に視ない。
とは言うものの、話術も表現力も無く、ひたすら本能のままに大声で喚いているスポーツ中継よりはまだマシか。増してや、日本語を話せれば良いだろうとばかりに、奇妙なイントネーションでボソボソと語る天気予報士も何とかして欲しい。
要するに、お笑い芸人でも間に合うような「話し方のプロ」だらけ也。

NHKのホームページによると、NHKのアナウンサの話す速さは「1分間に 300∼350文字」とされている。 1分間で原稿用紙1枚くらいになるらしい。
とは言うのの、これには個人差があり、NHK「チコちゃんに叱られる! 」の森田美由紀エグゼクティブアナウンサが466文字とか。とても聞き取りやすいし、説得力がある。
ゆっくりで450文字以下、普通で500~600文字、早いのが650文字以上とやら。
一方、民放たるや、最近流行りの見栄えだけでアナウンサになったような女性なんぞの話す速さは、俺の聴力では何を言っているのか殆ど判りかねる。また、「どうせ大した事を話してはいない」という先入観で聞くから、殊更に何を言っているのか判らない。彼女たちは、アナウンサになりたかったのではなく、アナウンサという業界で顔を売って名を売り、運が良ければ金儲けしたかったのだろうと独断している。
元NHKアナウンサで、現在はフリーアナウンサの有働由美子氏ですら、最近は「何を言っているのか判らない人」の1人である。周囲の話し方に合わせて早口になっているのだろうか。同じ会社のマツコ・デラックス氏の方が聞き取り易い。
尤も、桑子真帆氏や和久田麻由子氏はNHKアナでも人気があると報じられるが、あの鼻に抜けるような口調は耳に残らない感じで聞き取り難い。森田美由紀氏と比べれば、話す速さも然ることながら、発声方法というか、各音節の切れの良し悪しということではなかろうか。と思う。これはアナウンサに限らず、話術のプロに共通している。

直下地震が起こるとやらの脅かしを、NHKがまたまたまた始めた。
国営放送が執拗に地震などの自然災害等、注意を呼びかけられたところで致し方の無い事を報ずるのは、政府にしてみれば「予てより注意を呼び掛けている」という姿勢なのだろう。
「地震に警戒を」と言われたところで、一般市民としては非常持ち出し袋の準備かい。

いざ地震発生に備えて、報道にあたるアナウンサは聞き取り易い話し方を練習してくれ。あんな口調で「○○からミサイルが..」とか言われても、はてなマークだね。
意味不明な用語が多く、速口で喋るのは詐欺の基本なり
プロならば、喋りさえすれば良いというものではない。

無駄なJアラート改修計画

こんなくだらないシステム改修を持ち上げることで、埋蔵金を作る大義名分にする。そもそも、Jアラート (全国瞬時警報システム) が鳴動したところで、殆どの国民には身を守る術はないのだ。防災訓練するよりも、いざとなったら防空壕に入れる人を選び出しておき、仮に1%であっても生き残れる工夫をした方が良かろう。対象となる地域を今よりも広げ、都道府県ごとに発信せず、隣接する自治体も含めて発信する1分程度、情報を発信する...

... 続きを見る

こんなくだらないシステム改修を持ち上げることで、埋蔵金を作る大義名分にする。
そもそも、Jアラート (全国瞬時警報システム) が鳴動したところで、殆どの国民には身を守る術はないのだ。防災訓練するよりも、いざとなったら防空壕に入れる人を選び出しておき、仮に1%であっても生き残れる工夫をした方が良かろう。

  • 対象となる地域を今よりも広げ、都道府県ごとに発信せず、隣接する自治体も含めて発信する
  • 1分程度、情報を発信するまでの時間を短縮できる見込み
  • システムの改修には半年程度かかる

着弾地点ではない隣接自治体にまで発出されたJアラートに右往左往している間に1分なんて時間を短縮したと見ろで何の意味があるだろうか。半年も掛けてシステム改修しているのを敵国は眺めているだろうか。その気があれば、とっとと攻撃するだろう。
助けてくけるはずのアメリカ軍は、いつまでも決まらない沖縄を出て、グァム島に移転。日本は自分で撃った迎撃ミサイルの破片で、自分が怪我をしているのかな。
#岸田政権交代 #衆議院解散 #内閣総辞職

停電情報.電力ひっ迫状況

各エリアの停電情報 | 電気事業連合会災害・防災マップ 停電情報・電力ひっ迫状況【NHK】東京電力、中部電力、関西電力の各管内の停電情報を地図と表で掲載しているほか、各電力会社が提供する停電情報へのリンクも掲載。電力広域的運営推進機関のデータをもとに電力ひっ迫状況も掲載しています。 北陸電力北陸電力送配電 停電情報野々市市.停電情報石川県全域 - 北陸電力送配電 停電情報北陸エリアでんき予報|北陸電力送配...

... 続きを見る

12/23-24.金沢で大雪

大雪に厳重警戒を 金沢は“顕著な大雪” 不要不急の外出控えて | NHK金沢市では午前8時までの6時間に降る雪の量が20センチに達する大雪となり、気象庁は「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。加賀の平地では大規模な交通障害が発生するおそれが高まっていて、厳重な警戒が必要です。 ライブカメラ 北陸朝日放送(金沢市)本社前 HAB LIVE camera雪掻き12/2307:30、初掻き。野々市市では第1次路線(主要な幹線道路)...

... 続きを見る



大雪に厳重警戒を 金沢は“顕著な大雪” 不要不急の外出控えて | NHK
金沢市では午前8時までの6時間に降る雪の量が20センチに達する大雪となり、気象庁は「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。加賀の平地では大規模な交通障害が発生するおそれが高まっていて、厳重な警戒が必要です。
 

ライブカメラ 北陸朝日放送(金沢市)本社前 HAB LIVE camera

雪掻き

12/23
  1. 07:30、初掻き。
  2. 野々市市では第1次路線(主要な幹線道路)の除雪作業を実施とのDM
  3. 10:00、2回目。掻くそばから積もる感じで降り続いている。外部給水栓と風呂(エコキュート)に凍結防止対策を実施。凍結防止のため、トイレの便座を暖めスイッチon。
    過去記事:🆒水道管の凍結説明 / 2020凍結防止  / 凍結防止:再考 / 凍結防止方法覚え / 水道の凍結防止方法 / 寒冷地仕様エアコン:考  /
  4. 13:30、第2次路線(補助幹線道路)の除雪作業開始を開始とのDM
  5. 14時過ぎ、3回目。こりゃ大変だ
  6. 18時過ぎ、4回目。我が家前の道路は第2次路線なのだが未だ除雪車は来ていない。また、深夜作業かな?

12/24
  1. 07:30、初掻き。今朝は既に4.4℃のため、少々の雨という状態也。昨日の積雪も溶けてきている。よってスコップの雪は極めて重く、雪掻きは中断した。後は溶けるに任せる。市役所の除雪作業車は来なかったので、道路にはかなりの雪がある。隣家の屋根には厚いところで20cm超えの雪。午前中にはかなり溶けそうだ。