無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

80肩だろうか?

今朝起きてから、左肩が痛い。以前骨折した付近である。聞くころの50肩というような痛みで、一定の方向に肩を上げるような動作が痛い。四十肩・五十肩|原因や症状、治療法・痛みを緩和する寝方のコツ|日本薬師堂五十肩でやってはいけないこととは?痛みを緩和する方法も紹介 | アリナミン五十肩 - Wikipedia四十肩や五十肩などの肩の痛み 受診の目安と治療方法|ドクターズ・ファイル気温低下は要注意 いきなり痛む五十肩を運動...

... 続きを見る

今朝起きてから、左肩が痛い。以前骨折した付近である。
聞くころの50肩というような痛みで、一定の方向に肩を上げるような動作が痛い。

気温低下は要注意 いきなり痛む五十肩を運動で防ぐ|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
気温が下がる冬場にかけて発症することも多いという四十肩・五十肩。最近は低年齢化も進んでいる。肩こりと違って炎症を伴い、適切な処置をしないと関節が硬くなる。秋からできる予防法をまとめた。突然肩に激しい痛みが起こって腕を動かせなくなる五十肩(…
 
○○肩なるものは未体験だが、ネットを探ると「腱板断裂」といものかも知れない。
湿布を張ったが、朝よりも痛みが増した感じ也。
明日は定期通院だから、以前の整形外科によってみよう。

02/08、受診の結果

以前の骨折が原因ではないが、腕側と肩側の隙間にカルシュームが付着し、何かの加減でこすれる事が痛みの要因に成り得るかもしれない..のことで、薬を欲しいかと問われたので貰った..なんと、1ヶ月分も出た。
  • ロキソプロフェンNa錠60mg「OHA」 炎症や痛みなどを抑え、熱を下げる薬
    注意すべき副作用 ショック 、 アナフィラキシー 、 血圧低下 、 蕁麻疹 、 喉頭浮腫 、 浮腫 、 呼吸困難 、 無顆粒球症 、 溶血性貧血 、 貧血
  • レバミピド錠100mg「VTRS」 
    注意すべき副作用 ショック 、 アナフィラキシー様症状 、 白血球減少 、 血小板減少 、 肝機能障害 、 黄疸 、 AST上昇 、 ALT上昇 、 γ−GTP上昇 、 Al−P上昇

左肩の骨折、7年目

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸7年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。2015年、左肩を骨折(記念日)⇒2016年、記念日⇒2017年、記念日⇒左肩の骨折、3年目⇒左肩の骨折、4年目⇒左肩の骨折、5年目⇒左肩の骨折、6年目関連過去記事:左肩側骨折以来の記録 左肩を骨折(記念日)⇒左肩を骨折-途中経緯⇒骨折治療は手術無し⇒左肩の骨折-4週間目⇒左肩の骨折-6週間目⇒左肩の骨折-8週間目⇒左肩の骨折-直10週間目⇒...

... 続きを見る

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸7年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。
2015年、左肩を骨折(記念日)2016年、記念日2017年、記念日左肩の骨折、3年目左肩の骨折、4年目左肩の骨折、5年目左肩の骨折、6年目
関連過去記事:左肩側骨折以来の記録
左肩を骨折(記念日)左肩を骨折-途中経緯骨折治療は手術無し左肩の骨折-4週間目左肩の骨折-6週間目左肩の骨折-8週間目左肩の骨折-直10週間目左肩の骨折-12週間目骨折を卒業じゃ

/ やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳/ 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶ

とりあえず、今日はおとなしくしする。
最低気温7℃、最高気温11℃との予報。09時にて10.4 ℃
明日は二十四節気大雪だ。今日は1日中雨とのこと。日の出は6:51、入りが16:38。

2019年は12/06、2020年は12/14、2021年の初雪は11/27であった。今年は未だ。
Windows:初雪#平年値によれば、金沢での初雪は11/24で、終雪は04/07で、135日間が雪の中とのこと。
20221206084945
金沢の天気 12月6日 - ウェザーマップ天気予報
夏至小暑大暑 立秋処暑白露秋分寒露寒露霜降立冬小雪大雪冬至小寒大寒立春雨水啓蟄春分清明穀雨立夏小満芒種

左肩の骨折、6年目

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸6年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。2015年、左肩を骨折(記念日)⇒2016年、記念日⇒2017年、記念日⇒左肩の骨折、3年目⇒左肩の骨折、4年目⇒左肩の骨折、5年目関連過去記事:左肩側骨折以来の記録 左肩を骨折(記念日)⇒左肩を骨折-途中経緯⇒骨折治療は手術無し⇒左肩の骨折-4週間目⇒左肩の骨折-6週間目⇒左肩の骨折-8週間目⇒左肩の骨折-直10週間目⇒左肩の骨折-12週間目...

... 続きを見る

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸6年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。
2015年、左肩を骨折(記念日)2016年、記念日2017年、記念日左肩の骨折、3年目左肩の骨折、4年目左肩の骨折、5年目
関連過去記事:左肩側骨折以来の記録
左肩を骨折(記念日)左肩を骨折-途中経緯骨折治療は手術無し左肩の骨折-4週間目左肩の骨折-6週間目左肩の骨折-8週間目左肩の骨折-直10週間目左肩の骨折-12週間目骨折を卒業じゃ

/ やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳/ 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶ

とりあえず、今日はおとなしくしする。最低気温2℃、最高気温11℃。明日は大雪
12/03は禁煙始め2,240日。ブログ始めて2,941日であり、好きなゾロ目也。
20211203153135


2019年は12/06、2020年は12/14、2021今年の初雪は11/27であった。
Windows:初雪#平年値によれば、金沢での初雪は11/24で、終雪は04/07で、135日間が雪の中とのこと。
20211126134959

左肩の骨折、5年目

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸5年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。2015年、左肩を骨折(記念日)⇒2016年、記念日⇒2017年、記念日⇒左肩の骨折、3年目⇒左肩の骨折、4年目関連過去記事:左肩側骨折以来の記録  / やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳 / 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶとりあえず、今日はおとなしくしていた。明日は大雪。禁...

... 続きを見る

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸5年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。
2015年、左肩を骨折(記念日)2016年、記念日2017年、記念日左肩の骨折、3年目左肩の骨折、4年目
関連過去記事:左肩側骨折以来の記録  / やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳 / 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶ

とりあえず、今日はおとなしくしていた。明日は大雪。禁煙始め1,878日、ブログ始めて2,579日也。
20201206161104
ウェザーマップ気象情報-金沢(20/12/06)より

昨年は今日が金沢で初雪であった。金沢での初雪は平年は11月29日で、終雪は3月28日とのこと。
上のウェザーマップ気象情報によれば、今年の初雪は12/14かな?。定期通院の12/23には降てるな
20201206163415

<< 厄年の2015年 >>

伸縮包帯:学

「恐るべし'伸縮包帯'の効き目: えふさんの喫茶室」を拝読した。「伸縮包帯」とは初耳につきメモ。調べると包帯と言っても色々あるようだ。伸縮包帯、弾性包帯、弾力包帯の違いとは?包帯の種類と用途解説|朝日衛生材料過日の骨折時に知っていたなら..とも思うが、後の祭り也。とは言え、今後に役立てたくもないが。<<伸縮包帯の巻き方>>【基本編】弾性(弾力)包帯による下肢の包帯圧迫法日本衛材 YouTube包帯の種...

... 続きを見る

恐るべし'伸縮包帯'の効き目: えふさんの喫茶室」を拝読した。
「伸縮包帯」とは初耳につきメモ。調べると包帯と言っても色々あるようだ。
伸縮包帯、弾性包帯、弾力包帯の違いとは?包帯の種類と用途解説|朝日衛生材料
過日の骨折時に知っていたなら..とも思うが、後の祭り也。とは言え、今後に役立てたくもないが。

<<伸縮包帯の巻き方>>
【基本編】弾性(弾力)包帯による下肢の包帯圧迫法

日本衛材 YouTube





2015思い出し

2015/08/05にWindows 7 ⇒ Windows 10 にアップデートして丸5年が経つ。(2015/07/29正式公開)2015年7月29日、無償アップグレードの「Windows 10」がリリース途中(2017/05/29)にはHDD⇒SSDへの交換工事を行ったとはいうものの、退職直前に購入した2011年春版のノートパソコン(LAVIE SPC-LS550DS6B PCLS550DS6B)NEC LaVie S LS550/DS6Bは、文句も言わずに頑張っている。今秋にはWindows 10もv20H2に成るとの予定。ブログ過去記事を捲...

... 続きを見る

2015/08/05にWindows 7 ⇒ Windows 10 にアップデートして丸5年が経つ。(2015/07/29正式公開)
2015年7月29日、無償アップグレードの「Windows 10」がリリース






途中(2017/05/29)にはHDD⇒SSDへの交換工事を行ったとはいうものの、退職直前に購入した2011年春版のノートパソコン(LAVIE SPC-LS550DS6B PCLS550DS6B)NEC LaVie S LS550/DS6Bは、文句も言わずに頑張っている。
今秋にはWindows 10もv20H2に成るとの予定。ブログ過去記事を捲ると「HTTPS化」も2015年から話題にしている。そんな、OS + ネット接続規定 + Webブラウザの騒動も一段落したらしい。
やれやれとも思うが、気が抜けてしまいボケが来ないように要注意しなければなるまい。

2015年は色々なことがあった。2015年(H27)は俺の厄年也。
08/05にWindows 10へのアップデートが済み、やれやれと思ったのもつかの間、08/16には左目から出血した。通院先の眼科医に「硝子体手術をする以外に無い」と告げられ紹介状持参で手術の段取りをしたが、結局は臆病風に吹かれてドタキャンして今に至る。あのバタバタ騒動は何だったのだろうか。

しかし、騒動を体験した事で思うところが出来、以前は人間ドックばかりで行かなかった自治体主催の健康診断を初体験したところ、瓢箪駒で肺のモヤモヤが発見された。以降は、初体験の連続となった。

<< 厄年の2015年 >>
関連過去記事:左肩側骨折以来の記録  / やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳 / 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶ

縁起を担ぐ訳ではないが、なぜかの08/05は気を付けようと思う次第である。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
思い起こせば、2015年はマイナンバーカードに関するドタバタ劇の元年である。
今に続く厄の元とも言えるマイナンバーカードは、2015年今頃に勿体を付けた政府告示が盛んであった。政府はマイナポイントとか諸々の釣り餌をちらつかせているが、未だに所有率は20%に満たないとの事だ。そんな状況にも関わらず、2016年1月に公布が始まったマイナンバーカードの更新時期になった。

続きは「マイナカード更新:学」にて

病院の診察が怖い

当地石川県では、骨折とやらで病院に救急搬送されたところ、胸部CTで肺炎を起こしている事がわかり、時節柄、PCR検査を行ったところCOVID-19である事が判った議員がいた。その後、どうしたのか。類似する出来事が群馬県でも発生している。交通事故で搬送→コロナ感染判明 警官6人も自宅待機に [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル交通事故の負傷をきっかけに新型コロナに感染が判明。年齢や居住地などを調査中新型コロナ感染の...

... 続きを見る

当地石川県では、骨折とやらで病院に救急搬送されたところ、胸部CTで肺炎を起こしている事がわかり、時節柄、PCR検査を行ったところCOVID-19である事が判った議員がいた。その後、どうしたのか。
類似する出来事が群馬県でも発生している。
交通事故で搬送→コロナ感染判明 警官6人も自宅待機に [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
交通事故の負傷をきっかけに新型コロナに感染が判明。年齢や居住地などを調査中

新型コロナ感染のPCR検査結果を、陽性と陰性を言い誤ったために直葬になったケースも発生している。
今では、大掛かりな葬儀ではなく、家族葬で送ることが増えたとは聞くが、それもできないのは悲しい。
「陰性」を誤って「陽性」 死亡も臨終立ち会えず 神奈川県謝罪 | NHKニュース(20/04/16)

間質性肺炎の経緯観察ということで、定期的に肺のCT検査を受ける予定の俺としては、誤診が怖い。
また、「CT検査⇒肺炎の疑い⇒PCR検査⇒新型コロナウイルス感染症患者の宣告」というパターンを最も恐れている。スムーズに運べば、そのまま入院させられ、家族と顔も合わせられないまま死亡し、直葬となり、遺骨となって帰宅する羽目になる。

最近は、患者自身が「新型コロナ感染の疑いを抱いた」ところで、PCR検査を受けられるほど世の中甘くはないらしいが、別の病気が引き金で緊急搬送される場合は、受け入れ側が神経質になるようだ。
新型コロナ疑い患者 救急搬送で110か所から受け入れ拒否 東京 | NHKニュース(20/04/15)
  • 男性の体温は高熱ではありませんでしたが、病院では新型コロナウイルスに感染しているか確かめるため、CT検査を行った結果、肺に影がみられ、新型コロナウイルスの疑いがあると診断
  • 男性には認知症の妻がいるため、メモには「PCR検査ができずに男性が亡くなってしまったら、認知症の妻の介護はどうしたらいいのか」などという記載
病院に行き、何かのきっかけで新型コロナ感染の疑念を持たれてしまったら、それで隔離されてしまう事態があることを心配する必要があるということだ。(過去記事:新型コロナで断捨離)
院内感染も怖いが...間質性肺炎のCT検査は1年前の予約であるが、今になってみれば下手に肺炎の影でも映ったなら新型コロナ疑い患者ということで大騒ぎになる事は目に見えるようだ。
自分自身の勝手な妄想で、「新型コロナに感染したかも?」と保健所に談判してPCR検査を受けられる事になった場合、当人にしてみれば陰性の判定で安心したいのだろうが、意に反して陽性判定であった場合は即入院・隔離になる事を覚悟して臨まなければならない。要するに、家族とは水盃をしておけ。

4月13日から新型コロナ感染が終息するまでの特例措置として、これまでは認められていなかった初診患者のオンライン診療が受けられるようになった。
オンライン診療“初診解禁”でどう変わる?医療従事者のホンネ


しかし、「スマホとアプリが必要」とか、「受診前にネット上の問診で症状や過去の病気などを入力」とか、のハードルがあるようだ。そして、「申し込みした

医師が、オンライン診療可能と判断すれば、予約した日時に電話やビデオ通話などで受診できる仕組み」とのことで、何をどうすればどうなるのか不明也。
オンライン診療に関するホームページ|厚生労働省
オンライン診療検索 - NewsDigest
※厚生労働省が公開したPDF形式の「新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について|厚生労働省」をJX通信社がこれらのPDFデータを解析し公開した物。
俺は既に1度通院日を変更したから、次回は行って検査を受けなければなるまい..と思うと気が重い。
過去記事:「コロナ」のぼやき / 感染者数は増えて当然 / 野々市市は非常事態?也 / 必読、コロナ下の葬式 / 「医療崩壊」と言うが
 
~~19:30追記~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
04/16の石川県内感染者146人の把握を以って、My記録の追加記入は取り止めとする。向後は以下にて
石川県/新型コロナウイルス感染症の県内の患者発生状況
石川県内の最新感染動向 | 石川県 新型コロナウイルス感染症対策サイト
なお本日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を全国に拡大する見込み。

作り替えた眼鏡

2015年には硝子体手術を奨められた俺の眼であるが、昨年の暮れには医師から取り下げられてしまった。大騒ぎした手術御奨めは何だったのか(?)と、誠に疑念に包まれているのだが...まあ良いか、である。カテーテル検査を奨められた心臓も、諸悪の根源である糖尿病も落ち着いているようだ。骨折の為180度の真上には上がらないだろうと医者に告げられた左腕だが、立派に上がるようになった。禁煙が功を奏しているのか、間質性肺炎に...

... 続きを見る

2015年には硝子体手術を奨められた俺の眼であるが、昨年の暮れには医師から取り下げられてしまった。
大騒ぎした手術御奨めは何だったのか(?)と、誠に疑念に包まれているのだが...まあ良いか、である。
カテーテル検査を奨められた心臓も、諸悪の根源である糖尿病も落ち着いているようだ。
骨折の為180度の真上には上がらないだろうと医者に告げられた左腕だが、立派に上がるようになった。
禁煙が功を奏しているのか、間質性肺炎についても殊更に悪化はしていないようだ。見捨てられたかも。

そんなこんなが原因で、投げやりになっていた生きる姿勢が持ち直してきた。
ということで、昨年の暮れも押し迫ってから注文した眼鏡を受け取ってきた。今度の眼鏡は近々両用レンズにブルーライトのカット用コーディングを付けた、パソコン専用とでもいう内容にした。
眼鏡代金の投資額を回収出るように、長生き頑張ろう。新しいエアコンも試運転程度は享受したい。
これまで利用していた眼鏡屋は、会社出入りの個人経営だった。しかし、退職間際の頃にはセキュリティ的に社員以外は「会社出入り」が禁止されたため、数個は街角の「メガネスーパー」で作った。
当地に転居して以来、土地勘が無いので自宅そばの北陸地方でのチェーン店を馴染みにしている。しかし、古くからの付き合いであった個人経営店に比べれば「商売上手でも技術がイマイチ」という感じである。大型のチェーン店では定期人事で人間が異動する為、顧客のニーズが判らないのだろう。

硝子体手術を行うか否かは人生の幕引きと競争で、うまくして旅立ちの方が早ければ手術しなくとも済むかもしれない。しかし、白内障は進み具合次第で、旅立ちよりも早くなり、手術しなければならないかもしれない。白内障手術を行う際に健康保険が適用されるのは「単焦点レンズ」との事だ。俺の場合、遠近両用レンズを使えるのであれば保険適用の是非を思案するだろうが、近々レンズなんて仕様であれば...如何したものだろう...なんて悩まずとも、糖尿病の俺の場合は「単焦点レンズ」しか選択肢は無い。

関連過去記事:人体能力-見る / 眼鏡できた(2016/12/24) / 白内障の症状に疑問 / ブルーライト軽減を模索 / 左目手術の事前検査

左肩の骨折、4年目

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸4年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。2015年、左肩を骨折(記念日)⇒2016年、記念日⇒2017年、記念日⇒左肩の骨折、3年目関連過去記事:左肩側骨折以来の記録  / やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳 / 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶ / 左肩の骨折、3年目硝子体手術をドタキャンしたばかりの眼が不自由だった...

... 続きを見る

2015/12/06に左の肩部(上腕骨)を骨折してから、丸4年経った。2015年(H27)は俺の厄年也。以下、恒例の反省。
2015年、左肩を骨折(記念日)2016年、記念日2017年、記念日左肩の骨折、3年目
関連過去記事:左肩側骨折以来の記録  / やれやれ健康2015  / 2015/10健康メモ / 骨折の想い出 / 嬉しかった万歳 / 自分の健康調書作り / 治療する病気を選ぶ / 左肩の骨折、3年目

233321947.v1455243975233321945.v1455243969

硝子体手術をドタキャンしたばかりの眼が不自由だった真っ最中に、このような薄い鉄板を視認することができずに、鉄板の上に乗ったままの状態で垂直な棒を自分の体で押し進んだ為に、ぶっ飛んだ結果だ。
自力で、折れた腕を押さえながら自宅まで5分ほど歩いて帰ったが、気絶していても不思議では無かった。
頭を打ったか否かは記憶になかったが、気掛かりであった。当日は日曜だったので脳も診察できる緊急病院をネットで探し予約してからタクシーで行ったが、救急車で運ばれなければ何もしてくれない事を知った。帰宅して考え、いつもの総合病院に行くことにした。翌日は紹介状をもらい受ける為に一旦は緊急病院に行き、その後いつもの総合病院に転院したが、あの際に緊急病院に行ったことは無意味であった。

知らなかったが、人間の骨とはどんな形であろうとも折れるとすぐに修復をはじめ1ヶ月もあれば癒着するのだそうだ。俺は幸いなことに、放置したままでもそれなりに正常な位置で癒着していたため手術するハメにはならなかったということだ。異常な位置で修復開始したのであれば、無理やり切開手術だっただろう。

入院したかったのだが入院させてもらえなかったので、通院しながら自宅でゴロゴロしていた。昼は兎も角、夜も布団に入る事が困難だったので、骨折した2015年の冬季はもっぱらソファーで過ごしていた。2016年の冬には布団で生活できたが、掛け布団を引き上げるような動作には心もとなかった。2017年からは完璧に大丈夫也。

とりあえず、今日はおとなしくしていよう。明日は大雪。禁煙始め1,512日、ブログ始めて2,213日也。
12/04の定期通院、HbA1cが高値安定している。散歩をさぼっている以外には原因を思いつかない。

<< 厄年の2015年 >>
本日、金沢で初雪とのこと。金沢での初雪は平年は11月29日で、終雪は3月28日とのこと。
深夜の2時頃、霙交じりでと、気象台の発表なれど、起床後に周囲を見ても痕跡無し。
【過去の初雪が降った日-金沢】( )内は最低気温。今日は1℃也。
2015/12/18(2.4)。2016/11/30(3.0)。2017/11/19(3.2)。2018/12/08(3.8)。

タブレット選び-2

過去記事を読むと、タブレットの買い替えを考え出して彼是1年以上が経っていることが判った。悩みのポイントは従前と変わりはないのだが、1年経った今では、現在使用中タブレットのOSであるAndroid 4.4.2では動かないアプリが増えてきた事は明白である。過去記事:タブレット買い替え検2015年早々に使い始めたタブレットである。使用目途としては電子図書を読む事であったが、同年の夏には硝子体手術を云々され、それをさぼった途端...

... 続きを見る

過去記事を読むと、タブレットの買い替えを考え出して彼是1年以上が経っていることが判った。
悩みのポイントは従前と変わりはないのだが、1年経った今では、現在使用中タブレットのOSであるAndroid 4.4.2では動かないアプリが増えてきた事は明白である。過去記事:タブレット買い替え検
2015年早々に使い始めたタブレットである。使用目途としては電子図書を読む事であったが、同年の夏には硝子体手術を云々され、それをさぼった途端左肩付近を骨折したため、使用目的は殆ど果たしていない。
買ったタブレットはNECのLaVie Tab E (TE508/S1L PC-TE508S1L)であり、購入時のOSはAndroid 4.2 であったが、4.4.2へのメジャーバージョンアップがなされた。 (過去記事:NEC LaVie Tab E:新)

ということで、タブレット買い替え作戦のパートⅡを始めた。
OSはAndroidである必要性は無く、パソコンと同じくWindows 10でも良いのだが高価である。(パソコンを長持ちさせる)

NEC等のいわゆるメーカー品はアプリが標準で付録されていて、ユーザーが不必要と思っても削除する事ができない。また、GoogleがAndroidのバージョンアップを公開してもメーカーが介入しなければ当該製品のバージョンアップができない。パソコンですら台湾製とか中国製となっている最近、日本のメーカー名を冠したところで中身は日本製ではない。それならば、殊更に日本のメーカー品を求める理由も無い。
GoogleがAndroidのバージョンアップを公開したならば、これに追随してバージョンアップを行える製品を欲しいと思うのだか....どこの製品を買えば良いのだろうか
Androidの2019年5月パッチが公開 ~最高深刻度は“Critical” - 窓の杜
との事だが、「Androidのパッチ」を最新に更新する事ができるのだろうか...わからない。「SSL / TLS 設定」を考慮すればAndroid 5.1以上でなければ思わしくはない。
MediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09
HUAWEI MediaPad M5 8 8.4インチタブレットW-Fiモデル 32GB RAM4GB/ROM32GB
価格.com - HUAWEI(ファーウェイ)のタブレットPC 人気売れ筋ランキング
2019年春モデル LAVIE Tab E 約8型ワイド/約7型ワイド TE508/HAW、TE507/JAW(タブレット)|NEC LAVIE公式サイト

関連過去記事:暇人は悩み続けて / タブレット購入検討-纏め / タブレットの使用感想 / Windowsタブレットを物色 / Androidアプリの掃除方法 / タブレット用セキュリティ:考 / Wi-Fiの利用方法を決めた / Wi-FiとSIMカード / Android用ブラウザ:学 / ガラケーの電池が.. / タブレットで電子書籍 / 楽天ブックスの電子図書 / タブレット購入検討-纏め / タブレットはChrome?環太平洋連携協定(TPP11)が締結された事のあおりが思わぬ事に波及し、青空文庫の著作権の保護期間が“死後50年”から“死後70年”へ延長されたとの事だ。
三島由紀夫や志賀直哉、川端康成らの作品が青空文庫で公開されるのは20年先に - 窓の杜

また、これまでは青空文庫用リーダーとして利用してきたeBookJapanYahoo!ブックストアに吸収されたようだ。伴って、eBookJapan公式アプリ「ebiReader」を起動する都度にYahoo!用にバージョンアップしろと五月蠅いのだが、Android 4.4.2では動かない。代替えとして探した「読書尚友 Free (青空文庫ビューア)」は御薦めできる。Kindle電子書籍リーダーはOSを云々言わない。メインの楽天Koboは一時Android 4.4.2では完動しなかったが、最近の版ではOSを云々言わない。

関連過去記事:陳腐化が進むアプリ達 / ebookjapanID溶けた / Yahoo!本⇒ebookjapan / 楽天ブックスの電子図書 / 『eBook』にドキドキ / 楽天アプリの不都合
自宅でも職場でもマルチに使えるタブレット端末! 今売れているAndroidタブレットTOP10 - BCN+R
1位 MediaPad T5 Wi-Fi AGS2-W09(Huawei Technologies)

2位 MediaPad T3 7(Huawei Technologies)

3位 LAVIE Tab E TE410/JAW(NEC)

4位 LAVIE Tab E TE508/HAW(NEC)

5位 Lenovo TAB4 10 ZA2J0039JP(レノボ・ジャパン)

6位 MediaPad T3 Wi-Fi KOB-W09(Huawei Technologies)

6位 LAVIE Tab E TE510/JAW(NEC)

8位 MediaPad M5 Wi-Fi SHT-W09(Huawei Technologies)

9位 MediaPad M3 Lite 10 wp(Huawei Technologies)

10位 dtab Compact d-02K Gold(Huawei Technologies)