日本周遊をしていた台風10号は、やっと大陸に行った。台風中継は、相変わらずドラマテックな場所を探して頑張っている ※過去記事:「台風の実況中継」考しかし、民放は昨日の撮り貯めを流す程度で、ingの出来事を中継する能力は無い。NHKは北海道等の現状を報じており、受信料を払う気にさせる。築地移転やオリンピックなんぞは、東京都民でない俺には無縁也。民放も出遅れながら、午後からでも報ずる体制をとれるのだろうか。それ...
台風中継は、相変わらずドラマテックな場所を探して頑張っている※過去記事:「台風の実況中継」考
しかし、民放は昨日の撮り貯めを流す程度で、ingの出来事を中継する能力は無い。NHKは北海道等の現状を報じており、受信料を払う気にさせる。築地移転やオリンピックなんぞは、東京都民でない俺には無縁也。昨日は寒冷前線とやらで随分涼しい一日だった。 久しぶりに布団を掛けて、エアコン無しの夜であった。
民放も出遅れながら、午後からでも報ずる体制をとれるのだろうか。それとも関東じゃないから知らないか。
これで「暑かった8月も終わった」と言いたいのだが、台風が消えた途端に、今日も暑くなるとの天気予報だ。
今年は...と言うか、これからの毎年は、こんなものなのかも知れない。 明日からは9月になる。

9月1日は“防災の日”だ。 また、“二百十日”である。
“防災の日”は、『関東大震災を忘れることなく災害に備えよう』ということで制定されたとのことだ。
“二百十日”は、立春を起算日として210日目(立春の209日後の日)であり、八朔(旧暦8月1日)や二百二十日とともに、農家の三大厄日とされている。 また、台風襲来の特異日とされ、奈良県大和神社で二百十日前3日に行う「風鎮祭」、富山県富山市の「おわら風の盆」など、各地で風鎮めの祭が催されてきたとのことだ。

それよりもまず温泉にでも漬かる方が先か。 もたもたしていると、また健康上の理由で出掛けられなくなるかも


weathernews YouTubeより