寿命時計なんて物はどうだろう。 ※WikiPedia:世界終末時計某氏がおぎゃあと生まれた時を“0時0分”として、死ぬ時を“24時”として刻む時計だ。健康の度合いを数値化するのだろうか。 体の健康と、認知症の、ふたつの時計が欲しい。落語『死神』じゃ~ないけれど、「アァ、消える……」の世界も悪くない。「死神」 立川談志 (落語「死神」の舞台を歩く) -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・...
某氏がおぎゃあと生まれた時を“0時0分”として、死ぬ時を“24時”として刻む時計だ。
健康の度合いを数値化するのだろうか。 体の健康と、認知症の、ふたつの時計が欲しい。
落語『死神』じゃ~ないけれど、「アァ、消える……」の世界も悪くない。
「死神」 立川談志 (落語「死神」の舞台を歩く)

昭和40年以前のサラリーマンは、定年退職年齢が55歳であれば、その後1~5年で死ぬ人が多かった。
それまでに酷使した体が、退職した途端にギブアップしてしまうのだろうか。
現在では高齢者層でも、健康年齢を健康に過ごした人は平均寿命を全うすることができ、百歳超えも夢ではないらしい。 しかし、健康であるべき年代を不健康に過ごした人は平均寿命まで届かないことは間違いないようだ。
とは言うもの、若くして不健康となり、入院したままで日常生活している人は不健康なままで長生きするのだろうか。
医療機関の手厚い看護を受けながら、平均寿命の記録を更新しているのだろうか。
食うから生きているのか、生きてるからに食うのか...生きる目標を定めたいと思う年が暮れ

CNN.co.jp : 禁煙30年でもDNAに喫煙の「痕跡」大半のDNA上の変化は禁煙後5年以内に非喫煙者と同じ水準まで戻るが、一部の変化は30年経っても残るとのことだ。 また、
喫煙、コーヒー、加工肉…。あなたの寿命を縮める食事と習慣――身近にひそむ「損失余命」 | ダ・ヴィンチニュースによれば、「煙草1本12分」というのが煙草に含まれる発がん性物質によって縮まる寿命とのことだ。

人の寿命や一生は神のみが知ることなのかも知れないが、寿命時計の針が進むのを待たなくとも、命の自主返納ということも悪くはないような時代になった。

除夜の鐘 108つ聞けば明日になり -ゆく年くる年 (ゆく年くる年 | NHK名作選)
過去記事:2013/12/31(明けて元旦/記録するということ/今年の散歩納め)、2014/12/31暦を捲る権限は誰に
2015/12/31今年を引きずらないぞ