面白い記事を見つけた。Google Chromeブラウザが
SSDの容量喰い虫らしいとか。
俺は、メインのWebブラウザは「
Mozilla Firefox」と決めているのだが、物好きなので暇つぶしネタとして「
Google Chrome」と「
Microsoft Edge」をインストールしている。後の2つは、いずれも
Chromium版であり、どちらかで良いと予てより考えていた。そこにこの記事のとおりChromeが容量喰いなのであれば早速対応せねばと思い調べた。
【やじうまPC Watch】SSDの空き容量が急に減ったと思ったら、Chromeが1千万個ものファイルで計40GBも使っていた - PC Watch(17/01/17)
C:\Users\%USER%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Storageのフォルダに40GBものファイルがある。
前記記事では、フォルダごとに占有している容量を調べてくれるソフトとして「
FileSum」を使ったとの事だが、俺は入れたばかりの「
DiskInfo」を使った。
Windowsの[設定]で容量を見たが、ChromeとEdgeは表示無し、Firefoxは207Mb。
GoogleChromeのファイル容量

過去記事:
「C:\Program Files」:2 /
Chromeの収録先変更 /
⇒「C:\Program Files」 俺は、
2020年8月に64bit版のGoogle Chromeのデフォルトのインストール先ディレクトリを、32版時代の「C:\Program Files (x86)」を「C:\Program Files」に変更している。


ファイル容量 = 432 + 547 + ? = 979Mb(?)
Microsoft Edgeのファイル容量

(過去記事:
新Edgeの収録先は)のとおり、Edge(x64)版は、未だに「C:\Program files(x86)」の下にインストールされている。不思議也。
「C:\Program files」にする方法は無いのだろうか。


ファイル容量 = 456 + 497 = 953Mb
Mozilla Firefoxのファイル容量


調べた結果として、大きなファイルは無かった
しかし、「
Chromium版」を2つ入れておく事に無意味さを覚え、将来的にはChromeを削除する事にした。そして、取り敢えず
前記記事の「C:\Users\%USER%\AppData\Local\Google\Chrome\User
Data\Default\Storage」(2021/04/24)を手動で削除した。
また、以前インストールしたChromeベータ版の残骸と思われる「C:\Users\%USER%\AppData\Local\Google\Chrome Beta」(2021/04/24)を手動で削除した。

以後、PCを再起動しChromeを試用しているが、今のところ異常無し。
今回調べた結果で思うには、
Chromium版のChrome(979Mb)とEdge(953Mb)よりは、Firefoxの方が(プロファイルを含めても、207 + 188 + 90 = 485Mb)、ファイル容量は少ないようだ。なお、キャッシュが含まれるか等の詳細は不明也(たぶん含んでいる)。
しかし、改めて考えれば
Chromeを撤去する事を考えたが、むしろMicrosoft Edgeの関連プログラムや、フォルダの類、の方が多い。荒療治になるかも知れないが、
Microsoft Edgeを全部アンインストールしてみる方が、行うべき工事なのかもしれない。旧のEdgeHTML版のEdgeの残骸があるかもしれない。

以下は、「
Edgeの再インストール」に続く