「新しい戦前」をメモ。そのものズバリの表現に拍手。タモリ「来年は新しい戦前になる」発言、経済学者の金子勝氏が賛同「お笑い界の人はすごい」 - 芸能 : 日刊スポーツ経済学者の金子勝氏(70)が30日、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金曜午後1時)にゲスト出演。タレントのタモリ(77)が28日にテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金午後1時)に出演した際に「来年は新しい戦前になる」と発言したことについて...
タモリ「来年は新しい戦前になる」発言、経済学者の金子勝氏が賛同「お笑い界の人はすごい」 - 芸能 : 日刊スポーツ
経済学者の金子勝氏(70)が30日、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金曜午後1時)にゲスト出演。タレントのタモリ(77)が28日にテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金午後1時)に出演した際に「来年は新しい戦前になる」と発言したことについて「お笑いはすごいなと思う。エンタメ業界の方が先を行っている。来年は新しい戦前になる」とタモリの意見に追随した。
- タモリ「来年は “新しい戦前” になる」発言がトレンド入り、「この会話は重い」と感嘆の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
戦前- Wikipedia
戦前とは、ある戦争が始まる前の時代。対義語は戦後。
戦争勃発前の平和な期間を指す語や概念。またしばしば「戦争に至った体制(戦前急激に生じた体制)」という意味合いを伴うこともある。
徹子さんはタモリさんに、「来年はどんな年になりますかね」と質問。 タモリさんは少し考えた末に、「誰も予測できないですよねこれはね…でもなんていうかな、新しい戦前になるんじゃないんですかね…」と回答。