無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

.NET Frameworkの配信.学

今年最初のCリリースが出そろう ~Windows 11 バージョン 22H2向け「KB5022360」が公開/「.NET Framework」のプレビューパッチの配信方法が変更、IMEの問題も修正へ 米Microsoftは1月26日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 22H2」向けのプレビュー更新プログラム「KB5022360」を公開した。2023年1月のプレビューパッチがこれで出そろったことになる。 「.NET Framework」のプレビュー更新プログラムの配信方法を変更。...

... 続きを見る


今年最初のCリリースが出そろう ~Windows 11 バージョン 22H2向け「KB5022360」が公開/「.NET Framework」のプレビューパッチの配信方法が変更、IMEの問題も修正へ
 米Microsoftは1月26日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 22H2」向けのプレビュー更新プログラム「KB5022360」を公開した。2023年1月のプレビューパッチがこれで出そろったことになる。
 
「.NET Framework」のプレビュー更新プログラムの配信方法を変更
今後は「設定」アプリの[Windows Update]-[詳細オプション]-[オプションの更新プログラムを表示]セクションに表示されるようになる。
上記記事の添付解説図はWindows 11用であり、10では下図のとおりで異なっている。類推すれば、この解説は11用だけのことかも知れない。次期に向けて注目。
23/02/01追記、02/01に「.NET Framework」向けの定例外(Out-of-Band:OOB)の更新プログラムとして「KB5023366」 (KB5023322)を手動でインストールしたが[オプションの更新プログラムを表示]セクションに表示されなかった。
20230127102629

「Windows 10 バージョン 20H2」および「Windows 10 バージョン 21H2」向けのCリリースは3月から提供されなくなるとのこと(セキュリティパッチであるBリリースは継続)。Windows 10でCリリースが配信されるのは、最新版の「バージョン 22H2」のみとなる。

ウイルスバスター.不思議

22-08-01、「CATV無料提供」のセキュリティサービスが、「カスペルスキー」からトレンドマイクロ(Trend Micro)社の「ウイルスバスタークラウド(ウイルスバスター月額版)」に変わった。有料版を使いたくない俺としては、止む無く取り替えている。関連記事:セキュリティが変更 / ウイルスバスター / 検索文字がハイライト.学2023今年それも1月の中半頃から、俺がメインのWebブラウザMozilla Firefoxでは下図のような表示が出るよう...

... 続きを見る

22-08-01、「CATV無料提供」のセキュリティサービスが、「カスペルスキー」からトレンドマイクロ(Trend Micro)社の「ウイルスバスタークラウドウイルスバスター月額版)」に変わった。有料版を使いたくない俺としては、止む無く取り替えている。
関連記事:セキュリティが変更 / ウイルスバスター / 検索文字がハイライト.学

2023今年それも1月の中半頃から、俺がメインのWebブラウザMozilla Firefoxでは下図のような表示が出るようななった。Firefoxは、2022/12/14にv108となり、2023/01/18にv109となったが、関連性は伺えない。
1️図が表示され1分近く経ってから2️⃣図となり、トータルでは待たされ感が強い。
「設定をTrendツールバーに同期しています」というメッセージは、Firefox・Chrome・Edgeに自動挿入される拡張機能との作業をさしているらしい。なお、このTrendツールバーの版はWebブラウザによって異なっている。また、Chrome・Edgeでもこのメッセージが出るのか否かは承知していない。
『Trendツールバー』はサーチエンジン検索結果のURLの安全性や、Webメール内のURLの安全性を色別で表示し、危険なWebサイトをWebレピュテーション技術でブロックします。ネットバンキング・ネットショッピングの利用時に口座情報やクレジットカード情報を盗む攻撃をブロックし、Webメール (Gmail、Yahoo!メールと Outlook.com)で詐欺メールかどうか判定します。Webサイト上の広告のブロックも行うことが可能です。
1️⃣.はじめ
20230126134549

2️⃣.再起動を求める
20230126134546

「設定をTrendツールバーに同期」なんて作業に時間を割きたくないのだが..

NTT 西日本 | セキュリティ対策ツール for Windows | Trendツールバー(セキュリティツールバー) を有効 / 無効にするには
Trendツールバー(セキュリティツールバー) とは、対応検索サイトの検索結果画面で、リンク先の安全性を評価したり、 Web ブラウザと連携することで、アクセスしようとする Web サイトのセキュリティリスクについて警告する機能です。
 
このメッセージが出るようになった初めの頃は頻度が少なかったのだが、最近では数日置きにはでるような体感である。精神衛生的に極めて鬱陶しい。変えてちゃろか。
カスペルスキー」はロシアが本社とのことなので、ウクライナ絡みでCATVは切替たのだろうと見ているが..この鬱陶しさをどうにかする方法が無いのだろうか。

デジタル化 録音手順.学

「ニセコ移住を夢見て」ブログで、「カセットテープのデジタル化」「レコードのデジタル化 録音手順 【備忘録】」を拝読し、昔やった事を思い出し.メモ。過去記事:DarkAudacity.学 / レコードを、音楽CDに / 音源をデジタル変換したい / レコード⇒PCに保管 / 音楽を貯め込む / デジタル化をしてまで聞きたいレコードが思い当たらないが、昔のフィルム版のアルバム写真をデジタル化してみようかと..暇つぶしノミネートしておこう...

... 続きを見る

「ニセコ移住を夢見て」ブログで、「カセットテープのデジタル化」「レコードのデジタル化 録音手順 【備忘録】」を拝読し、昔やった事を思い出し.メモ。
過去記事:DarkAudacity.学 / レコードを、音楽CDに / 音源をデジタル変換したい / レコード⇒PCに保管 / 音楽を貯め込む /

デジタル化をしてまで聞きたいレコードが思い当たらないが、昔のフィルム版のアルバム写真をデジタル化してみようかと..暇つぶしノミネートしておこう。
過去記事:フィルムスキャナー:学 / アルバムを作ろう / ビデオテープの整理でも / Grooveミュージック.学

バス・ストップ 平浩二  1972

「アルツ村」.学

「『アルツ村』 南杏子 : 北の小さな町から」を拝読した。エーザイ新薬、米が承認 アルツハイマー進行抑制―日本でも申請へ:時事ドットコム製薬大手エーザイは7日、米バイオ医薬品大手バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」が米食品医薬品局(FDA)に迅速承認されたと発表した。今回は特例措置で、エーザイは公的保険適用が制限されない形での承認をFDAに申請。3月末までに日本、欧州でも申請...

... 続きを見る

『アルツ村』 南杏子 : 北の小さな町から」を拝読した。

エーザイ新薬、米が承認 アルツハイマー進行抑制―日本でも申請へ:時事ドットコム
製薬大手エーザイは7日、米バイオ医薬品大手バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」が米食品医薬品局(FDA)に迅速承認されたと発表した。今回は特例措置で、エーザイは公的保険適用が制限されない形での承認をFDAに申請。3月末までに日本、欧州でも申請し、2023年度中の承認取得を目指す。
 
「アルツ村」南杏子氏|日刊ゲンダイDIGITAL
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルツ村【電子書籍】[ 南杏子 ]
価格:1771円(税別、送料別)(2023/1/9時点)

楽天で購入


Wikipediaの「デンデラ」によれば
デンデラ』は、佐藤友哉による日本の小説。『新潮』2009年1月号に掲載された。2011年に映画化され、『楢山節考』の映画監督今村昌平の息子である天願大介が監督を務めた。
姥捨て山伝説を題材とした作品。村の掟により、70歳になると村ぐるみで家族に捨てられた老女たちが山で生き延び、「デンデラ」という共同体を形成し、村への復讐を目論む中、ヒグマに襲われ、生死をかけた死闘に臨む物語。
映画『デンデラ』予告編

シネマトゥデイ YouTubeより

それにしても、身近に認知症の人がいないので、どんな症状になるのか判っていない。
単に記憶が薄れるというような症状なのであれば、むしろ平和的なのではないのかな~
ならば、「アルツ村」の中で仲良く暮らすのも悪くはない🥰..と思うのだが。

「テレグラム」.学

現在ingの凶悪事件で使われているという「テレグラム」なる物に興味をもった。WikiPediaによればTelegram (テレグラム) は、ロシア人技術者が2013年に開発し、現在はTelegram Messenger LLPが運営しているインスタントメッセージアプリケーションである。 スマートフォンのモバイルアプリケーションとして無料で利用できる。ということで、「Telegram Messenger」が正式名なのだろうか。スマホで利用するなら以下からTelegram - G...

... 続きを見る

現在ingの凶悪事件で使われているという「テレグラム」なる物に興味をもった。
WikiPediaによれば
Telegram (テレグラム) は、ロシア人技術者が2013年に開発し、現在はTelegram Messenger LLPが運営しているインスタントメッセージアプリケーションである。 スマートフォンのモバイルアプリケーションとして無料で利用できる。
ということで、「Telegram Messenger」が正式名なのだろうか。
スマホで利用するなら以下から
Android、iOS、Windows Phone、Windows、macOS、Linuxと公式、非公式含めて多くのプラットフォームに対応しているそうだから、使う場合は正式版を使うように。

01/24、KB4023057来

23/01/24、Windows 10 v22H2に更新(KB4023057)があり。(KB4023057)関連過去記事:21-04-27KB4023057 / ヘェ~「KB4023057」 / 06/18、KB4023057来 / 09/09、KB4023057来⇒21/10/08、KB4023057来⇒21/12/03、KB4023057来⇒22/02/18、KB4023057来⇒22/03/09、Win10 更新⇒22/04/05、KB4023057来⇒22/10/26、Win10 Pv更新⇒23/01/24、KB4023057来)🦧再起動は無し、更新の所要時間は1分程度。これにより、Windows 10のv22H2 Build 19045.2546で...

... 続きを見る

23/01/24、Windows 10 v22H2に更新(KB4023057)があり。
(KB4023057)関連過去記事:21-04-27KB4023057 / ヘェ~「KB4023057」 / 06/18、KB4023057来 / 09/09、KB4023057来21/10/08、KB4023057来21/12/03、KB4023057来22/02/18、KB4023057来22/03/09、Win10 更新22/04/05、KB4023057来22/10/26、Win10 Pv更新23/01/24、KB4023057来)
20230124094802
🦧再起動は無し、更新の所要時間は1分程度。
これにより、Windows 10のv22H2 Build 19045.2546で変わらず。
  • 「Servicing Stack」は、v10.0.19041.2300(22/11/16)で変わらず。
  • 「Microsoft Update Health Tools」は、v3.68.0.0(22/10/26)⇒v3.70.0.0(23/01/24)。※KB4023057による。

  • 「Microsoft Edge Update」は、v1.3.169.31(22/10/19)で変わらず。
  • 「Microsoft Edge WebView2 Runtime」v109.0.1518.61(23/01/21)で変わらず。
    23/01/21に手動でアップデートしている。
    関連記事:WebView2 Runtime.学2 / Edge Updateとは? / Edgeの再インストール

「Internet Explorer 11」の動きは見えない(「IE」を看取る)
Microsoft Windows 10のバージョン履歴 - Wikipedia

v21H2、10/12(10/18)⇒
v22H2が公開 2022/10/19(10/23.NET弄り、10/2610/26.NET弄り、10/2910/31話、11/04.CS弄り、11/05.DV弄り)、11/09([2]11/15.NET弄り、11/1612/01?、12/08?)、12/14、23/01/11(01/1801/2001/24)、02/15、03/15、04/12、05/10、【23/06/13、v21H2終了】06/14、07/12、08/09、09/13、10/11、11/15、12/13、24/01/10、、

Windows 10 Home & Pro (v22H2)、サービス終了2024/05/14、サポート終了2025/10/14

※23/04/27追記、「OS絡み?、Update履歴」にて

「アプリインストーラー」が更新された

なお、(KB4023057)とは関係無いが、「アプリインストーラー」v1.19.10173.0なる物が勝手にインストールされた。Microsoftストアが出処であるがアンインストールはできない。しかし、(標準添付アプリ.管理)を見たら、以前より有ったアプリが自動更新れた模様である。
20230124193334 20230124193332

📌OS絡み?、Update履歴

統一地方選挙 2023

2023今年(R05)は統一地方選挙がある。前半戦は都道府県の知事と議員、および政令指定都市の市長と議員を選出するための選挙で、投票日は4月9日也。後半戦は市区町村の市長・区長・町長・村長と議員を選出するための選挙で、投票日は4月23日也。当地野々市市の市長の選挙も行われるとのことだ。野々市市の成人式で選挙への参加を呼びかけ 春に統一地方選挙|NHK 石川県のニュースことし行われる「統一地方選挙」で、野々市市では、...

... 続きを見る

2023今年(R05)は統一地方選挙がある。
  1. 前半戦は都道府県の知事と議員、および政令指定都市の市長と議員
    を選出するための選挙で、投票日は4月9日也。
  2. 後半戦は市区町村の市長・区長・町長・村長と議員
    を選出するための選挙で、投票日は4月23日也。

当地野々市市の市長の選挙も行われるとのことだ。

野々市市の成人式で選挙への参加を呼びかけ 春に統一地方選挙|NHK 石川県のニュース
ことし行われる「統一地方選挙」で、野々市市では、4月前半に県議会議員選挙が、4月後半に市長選挙と市議会議員選挙が予定されています。
 
現職の粟貴章市長は、県議会議員を経て、2007年に当時の野々市町の町長選挙で初当選し、その後、2011年11月11日の市政移行後も市長を務め現在4期目である。5期目に向け統一地方選挙に出馬することを表明している。

#岸田政権交代 #衆議院解散 #内閣総辞職


日本が自力で攻撃力を準備するから、
アメリカはこれまでの支援を削るそうだ。

日本への中距離ミサイル配備、米が見送りへ…「反撃能力」導入で不要と判断(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
米政府が、日本列島からフィリピンにつながる「第1列島線」上への配備を計画している地上発射型中距離ミサイルについて、在日米軍への配備を見送る方針を固めたことが分かった。日米関係筋が明らかにした。日本が「反撃能力」の導入で長射程のミサイルを保有すれば、中国の中距離ミサイルに対する抑止力が強化されるため不要と判断した。
 
それでも日本はこれまでどおりにに上納金を収め続けるのだろう🤬
バイデン氏の闇が暴かれれば、岸田政権が終わるだろう。
それを待たずに、統一地方選挙でノーと言おう。

「PhotoScape X」.学

「1月11日 に「Microsoft 製品」の脆弱性対策で更新作業を行った数日後から、画像加工ソフトが不具合になった様に思われて・・・ - 花咲爺やの気まぐれ通信」Windows 95/98/Me/NT/2000/XPとブログへ投稿する画像の加工や修正に利用してきた無料のレタッチソフト「JTrim」に、画像を取り込む事が出来ないと云う不具合が発生したので代替えを探し、「PhotoScape X」にしたとのことである。俺的には、画像関係のアブリは有るような無...

... 続きを見る

1月11日 に「Microsoft 製品」の脆弱性対策で更新作業を行った数日後から、画像加工ソフトが不具合になった様に思われて・・・ - 花咲爺やの気まぐれ通信」
Windows 95/98/Me/NT/2000/XPとブログへ投稿する画像の加工や修正に利用してきた無料のレタッチソフト「JTrim」に、画像を取り込む事が出来ないと云う不具合が発生したので代替えを探し、「PhotoScape X」にしたとのことである。

俺的には、画像関係のアブリは有るような無いようなである。ということで、その手アブリの物色をしてみた。
「PhotoScape X」の兄貴分には「PhotoScape」があり、PhotoScape」はダウンロードするサイトがあるが、「PhotoScape X」は無い。しかし、Microsoftストアに掲載されているという序列関係が不思議である

PhotoScape X(フォトスケープ)は、携帯電話やデジタルカメラで撮った写真を簡単に補正、編集できる「おもしろい画像編集ソフト」との事。試行する事にした。
過日入れた「XnView MP」よりも使い易そうな感じである。
但し、「PhotoScape X」の初期画面で、ホーム画面がとやらが表示され「チャンネルアート」とやらのソフト提供元お勧めらしき下図の画像が表示されるのはいただけない。あの画面を表示させるためにネットを介して情報を取得している感じである。その分、起動するまでの時間が掛かっていると見た。このままではイカン。
20230123092923

俺が利用している画像弄りアプリは「XnView MP」「paint.net」である。これに比べて「PhotoScape X」の特筆すべ機能としては「コラージュ」が簡単にできる事と見た。「コラージュ」できる画像弄りアプリは少なくないが、オンラインで写真をアップロードするタイプが多いようだ。アップロードした写真の行方が判らないので、あの手は使いたくない。また、会員登録を求めるようだ。その点、「PhotoScape X」は自分のパソコン内に閉ざされて作業できる..ようだ。しかし、起動時のモッサリ感が...
PhotoScape X - Microsoft Store、現在v4.2.10。インストールした容量は524Mb。
過去記事:XnView MP.学 / 「paint.net 5.0」.学 /

20230123103424

「コラージュ」できる画像弄りアプリ探し


画像編集:Fotor – 無料のオンライン画像加工&写真編集ソフト

を高評価する巷記事を多見したのでDLLしてみたが、ファイル容量だけでも大きい(677 MB)ので、インストールは見合せた。なお、Microsoftストアにも有る。(Windows 8用のFotorが有るので間違えないように)

GIMP - GNU Image Manipulation Program


AI Bg Eraser

写真や画像から人物を自動で切り出して保存するソフト

2023' 02.凍結防止

外部給水栓と風呂(エコキュート)に凍結防止対策を実施。トイレの便座を暖めスイッチon。(YouTube検索:水道管の凍結防止)余談だが、「エコキュート」はデンソーなどの基本特許を基に、新潟県三条市に本社を置く株式会社コロナが世界で初めて発売した物。また、同社は暖房器具や空調機器などの主力メーカである。という訳で「新型コロナウィルス」を気安く『コロナ』々と呼ぶ輩は、この寒さを乗り切れないかも知れない.笑過去記...

... 続きを見る

外部給水栓と風呂(エコキュート)に凍結防止対策を実施。トイレの便座を暖めスイッチon。(YouTube検索:水道管の凍結防止
余談だが、「エコキュート」はデンソーなどの基本特許を基に、新潟県三条市に本社を置く株式会社コロナが世界で初めて発売した物。また、同社は暖房器具や空調機器などの主力メーカである。という訳で「新型コロナウィルス」を気安く『コロナ』々と呼ぶ輩は、この寒さを乗り切れないかも知れない.笑
過去記事:🆒水道管の凍結説明 / 2020凍結防止  / 凍結防止:再考 / 凍結防止方法覚え / 水道の凍結防止方法 / 寒冷地仕様エアコン:考  / 23' 寒気団襲来との報 / エコキュート /
野々市市ホームページの「水道のしおりP4」または、『くらしの情報>上水道・下水道>上水道>水道管の防寒』(https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/32/1352.html)をご覧ください。
🔍エコキュートに凍結防止
エコキュートの凍結予防方法は?(動画説明あり) - 電気給湯機器 - Panasonic

20230123092433
金沢の天気 - ウェザーマップ天気予報

次回に備えて。メモ

水道管に巻きつける保温用のチューブ
電源につないで水道管を温めるヒーター
トイレなどの排水が凍るのを防ぐ凍結防止剤

Windowsのランチャ.考

過日、某ブログを拝読し、WindowsのランチャとしてCLaunch(64bit版)を入れた。それから1ヶ月ほど利用してきたが、俺的な有効性について総括してみる。WikiPedia「ランチャー(launcher、ローンチャーとも)は、矢の発射や船の進水を意味する英語のlaunchから派生した語である」とのことで、コンピュータの場合は『ファイルやアプリケーションソフトウェアを、ショートカットキーのキーボード操作や、ボタンのクリックひとつなど...

... 続きを見る

過日、某ブログを拝読し、WindowsのランチャとしてCLaunch(64bit版)を入れた。
それから1ヶ月ほど利用してきたが、俺的な有効性について総括してみる。

WikiPedia「ランチャー(launcher、ローンチャーとも)は、矢の発射や船の進水を意味する英語のlaunchから派生した語である」とのことで、コンピュータの場合は『ファイルやアプリケーションソフトウェアを、ショートカットキーのキーボード操作や、ボタンのクリックひとつなどの簡単な操作で起動できる機能』とのこと。
要するに、「Windowsのスタートメニュ」だってランチャであろう。

Windowsの95とかXPの時代であればランチャなんて物は無かったのではないだろうか。しかとは判らないが、パソコン画面にソフトのアイコンを散り嵌めている連中が多かったようだ。半面、アイコンだらけの画面を嫌う者も多く、ランチャを利用してはすっりしたパソコン画面にしている連中もいた。
俺の場合はランチャなる物を知るまではアイコンの数の多さを自慢する派であったが、ランチャを覚えて以来は専らランチャを利用したスッキリ画面を好んでいた。特にWindows 10になってからは、ガジェットが利用出なくなったため、スタートメニュだけで運用してきた。数年前にCLaunchというランチャを教えてもらったがアンインストールしたままであった(ガジェット代わりのAP)。
ということで、前段のCLaunch(64bit版)を再インストールしたのであるが、俺のメニュ操作からしてランチャは有効なのだろうか..「Windowsのスタートメニュ」と「ランチャ」と、ソフトの入り口が2つあるのは、ノミの頭の俺には理解が届き難い..ということで、

他のランチャ・ソフトを物色してみた


また、ランチャ・ソフトを用いない方法も解説されている



Windows 10のスタートメニュ

20230123093500


結局のところ。次の管理人さんに同じく
ということで、「Windows 10のスタートメニュ」のみにした。