「Windhawk」なるソフトを発見。興味津々也。公式実装が待てない!Microsoftペイントでダークモードを今すぐ利用する方法 | ソフトアンテナMicrosoftは1年以上前に、ペイントアプリのUI刷新と共にダークモードを実装する計画を明らかにしました。 新しいUIは既にWindows 11の全ユーザー向けに提供されていますが、ダークモードは未だに利用する事ができません。新しいUIは既にWindows 11の全ユーザー向けに提供されていますが、ダ...
なお、Windhawkはサードパーティ製アプリで、使用するとシステムが不安定になる可能性もあります。自己責任にて使用してください...とのこと..「Microsoftペイント」だけでなく、もっとダークモードに成るのであれば良いのだが。試行してみるかな~。悩む。公式実装が待てない!Microsoftペイントでダークモードを今すぐ利用する方法 | ソフトアンテナ
Microsoftは1年以上前に、ペイントアプリのUI刷新と共にダークモードを実装する計画を明らかにしました。 新しいUIは既にWindows 11の全ユーザー向けに提供されていますが、ダークモードは未だに利用する事ができません。新しいUIは既にWindows 11の全ユーザー向けに提供されていますが、ダークモードは未だに利用する事ができません。幸い、Microsoftの実装が待てないという方は、サードパーティツール「Windhawk」を利用して、ダークモードを有効にする事ができます。WindhawkのペイントダークモードModは2021年末に登場し、ワンクリックでペイントアプリをダークモード対応にする事ができます。
Windhawkを公式サイトからダウンロード
GitHub - ramensoftware/windhawk: The customization marketplace for Windows programs: https://windhawk.net/- Windhawk - さまざまなWindows用の「Mods」をインストールすることができるフリーソフト | ソフトアンテナ(22/10/25)
- ゲームMODの感覚でWindowsを改造できるツール「Windhawk」 - 窓の杜(22/03/08) 「7+ Taskbar Tweaker」の作者が新たに開発
01/31 16時、試行的にインストールしてみた
イントール後のファイル容量が626.8Mbとのこと。Windhawkを用いてダークモードにできるアプリとしては、俺の環境では「Microsoftペイント」だけであった。しかも試行の結果、ダークモード化できなかった。
ということで、即アンインストールした。
本アプリをインストール前に戻す場合は、復元ポイント・バックアップ共に01/31の10時版。
関連記事:Windhawk.学 / 「ペイント」AP.学
23/02/16Windows 11にしたところ、23/02/22「ペイント」APがv11.2301.22.0になった。
- 「Windhawk」でWindows 11の仮想デスクトップ+タスクバーのイライラを解決可能に - 窓の杜(23/03/06)
- Windows 11のタスクバーにアプリ名を表示する「Taskbar Labels for Windows 11」v1.1 - 窓の杜(23/03/17) システムカスタマイズツール「Windhawk」の改造プログラム(Mod)
- Windows 11のタスクバーにアプリ名を表示する「Taskbar Labels for Windows 11」v1.1 - 窓の杜(23/03/17) システムカスタマイズツール「Windhawk」の改造プログラム(Mod)