無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

03/01、Win11 Pv更新

23/03/01、Windows 11 v22H2のPv更新(KB5022913)があり。23/02/16にWindows 10 ⇒ 11 にグレードアップして以来、初めての更新である。🦑再起動を含め、更新の所要時間は20分程度。これにより、Windows 11のv22H2 Build22621.1265 ⇒ 22621.1344。W10 v22H2では有った「Servicing Stack」は見当たらない。W11 v22H2では不要?※Windows 11では「Update Stack Package」の名になるのかも知れない。「Microsoft Update Health Tools」...

... 続きを見る

23/03/01、Windows 11 v22H2のPv更新(KB5022913)があり。
23/02/16にWindows 10 ⇒ 11 にグレードアップして以来、初めての更新である。
20230301105637
🦑再起動を含め、更新の所要時間は20分程度。
これにより、Windows 11のv22H2 Build22621.1265 ⇒ 22621.1344。
  • W10 v22H2では有った「Servicing Stack」は見当たらない。W11 v22H2では不要?
    ※Windows 11では「Update Stack Package」の名になるのかも知れない。
  • 「Microsoft Update Health Tools」は、v5.69.0.0(23/02/16)で変わらず。※KB4023057による。
関連記事:WebView2 Runtime.学2 / Edge Updateとは? / Edgeの再インストール
📌OS絡み?、Update履歴

Microsoft Windows 11のバージョン履歴 - Wikipedia
Windows 11の次期アップデートは9月20日の配信が予定

Microsoft Windows 11のバージョン履歴 - Wikipedia
Windows 11の次期アップデートは9月20日の配信が予定

Windows 10 v22H2が公開 2022/10/19

2022年9月20日、Windows 11 v22H2が公開。(2024年10月14日までサポート)

2023/01/27、Windows 11 v21H2にv22H2への自動更新を開始
2023/02/16、Windows 11 Home (v22H2 Build 22621.1265)にグレードアップ、
(02/1702/19NET、02/25SSD、02/25NET、03/0103/0303/08デバ)、03/15(03/15NET、03/29)、04/12、05/10、06/14、07/12、08/09、09/13、09/20次期版、10/11、11/15、12/13、24/01/10、

この更新処理は2度工事した。1度目の工事完了後は、再起動しログイン後にTOP画面で点滅を繰り返す。ジックリ見ると「タスクバーが関係する」模様也。画面のクリックは一切効かない。タスクバーを弄る「Explorer Patcher for Windows 11」(Explorer Patcher.学)が絡んだ不具合と見た。sefuモードから、昨日取っていた「復元ポイント」を復元し、その後、2度目の工事を行いPv更新を完了した。
「Explorer Patcher」は再インストールする予定なのだが、(KB5022913)は以下か付加されたとの事である。よって、「Explorer Patcher(更新日2022-11-17)」v22621.608.51.6の版Upを様子見する。(Releases · valinet/ExplorerPatcherはv22621.819.52.2 Pre-release)
新機能! この更新プログラムにより、タスク バーの検索ボックスエクスペリエンスが向上します。 検索ボックスに入力すると、検索結果が検索ポップアップ ボックスに表示されるようになります。
この不具合の原因

パッチの適用でWindows 11が起動不能に、サードパーティー製UIカスタムアプリが原因/大規模アップデート「KB5022913」を試す際は注意
 米Microsoftは2月28日(現地時間)、同日公開した「Windows 11 バージョン 22H2」向けのプレビュー更新プログラム「KB5022913」に既知の問題があることを明らかにした。一部のサードパーティ製UIカスタマイズアプリを使用するWindowsデバイスが起動しなくなることがあるという。現在、同社が調査中。
 
この問題は、カスタマイズアプリが「エクスプローラー」(explorer.exe)がループ内で繰り返しエラーを起こすことが原因。以下のアプリで発生することが知られているという。 解決
23/03/02、「Explorer Patcher for Windows 11」の修正版が公開
(Releases · valinet/ExplorerPatcherはv 22621.1344.53.1 Latest)
Tested on OS builds 22621.1344, 22000.1574, and 19044.1466.

<<本日公開に関する記事>>
本日(03/01)プレビュー更新の(KB5022913)は「Windows 11 22H2 Moment 2」と称すとのことで、03/15に一般公開される予定とのこと。


<<本日公開に関する不具合は>>


Windows11 22H2が起動しなくなる不具合が『解決済み』に。UIカスタマイズアプリ側で修正されたとし | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(23/03/19)
Microsoftはこの不具合情報を以下のように更新し、解決策としてExplorerPatcher側で修正されたことを追記し、ステータスを『解決済み』としました。