無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

セーフモード.学

パソコンなんて物と付き合って20年以上経つが、「セーフ(sefu)モード」を使う事は考えてもいなかった。「セーフモード」で再起動しなければならないような事態になったなら、俺のスキルでは「パソコン買い換え」したほうが早かろうと思っていたからだ。しかし過日は(03/01、Win11 Pv更新)、思わぬ事でパソコン起動画面で無限ループに嵌まり、脱出策として「セーフモード」から「復元ポイント」で復活する事を初体験した。初体験し...

... 続きを見る

パソコンなんて物と付き合って20年以上経つが、「セーフ(sefu)モード」を使う事は考えてもいなかった。「セーフモード」で再起動しなければならないような事態になったなら、俺のスキルでは「パソコン買い換え」したほうが早かろうと思っていたからだ。
しかし過日は(03/01、Win11 Pv更新)、思わぬ事でパソコン起動画面で無限ループに嵌まり、脱出策として「セーフモード」から「復元ポイント」で復活する事を初体験した。
初体験してみれば、「セーフモード」という奴もエェ~奴である😍
という事で、もしもに備えて「セーフモード」のメモ。

Windows 11 セーフモードで OS を起動する方法・セーフモードを解除する方法 | Tanweb.net
セーフモードとは、Windows OS でなんらかの不具合により問題が生じた時に診断するための OS 起動モードです。今回は「Windows 11 セーフモードで OS を起動する方法・セーフモードを解除する方法」を紹介します。
 
過去記事:PC操作、もしもに備えて / 起動用媒体を作っておく

Android

Android をセーフモードで再起動して問題のアプリを確認する - Android ヘルプ


Windows のキーボード ショートカット - Windows Help

23'02月の電気代😱

2023/02月(01/26-02/23)分の電気代が判った😱電気の使用量は昨年より激減で、昨年と同じ金額🥵#岸田政権交代 #衆議院解散 #内閣総辞職関連過去記事:天井知らずの、電気代 / 23/04からの電気代 / 3月電気代.前年比up / 電気代が高い / 電気代値上げだって / 22'12月の電気代 / 23'01月の電気代 / 23'02月の電気代「みんなde節電チャレンジキャンペーン2022冬」22-12-06に参加した。しかし、 1月分の節電達成特典の進呈時期について...

... 続きを見る

2023/02月(01/26-02/23)分の電気代が判った😱
20230303201553
電気の使用量は昨年より激減で、昨年と同じ金額🥵
#岸田政権交代 #衆議院解散 #内閣総辞職

関連過去記事:天井知らずの、電気代 / 23/04からの電気代 / 3月電気代.前年比up / 電気代が高い / 電気代値上げだって / 22'12月の電気代 / 23'01月の電気代 / 23'02月の電気代

「みんなde節電チャレンジキャンペーン2022冬」

22-12-06に参加した。しかし、
1月分の節電達成特典の進呈時期について、2023年2月下旬から順次進呈とご案内しておりましたが、たくさんのお客さまにご参加いただき、特典進呈手続きに時間を要していることから、2023年3月中旬から順次進呈とさせていただきます。
<国の節電達成特典の進呈>
・時期:2023年3月17日(金)から3月24日(金)にて順次(予定)
・内容:Amazonギフト券(メールタイプのデジタルギフト)1,000円相当
・方法:本メールの受信アドレスにAmazon社より送付します。
※「 @gc.email.amazon.co.jp 」のドメインの受信設定をお願いします。
※受信アドレスの変更はできかねますのでご了承ください。
・達成条件:前年同月の1日あたりの平均使用量より3%以上削減
【節電達成の確認方法】
▼【よくあるご質問】節電達成の判定方法を教えてください。
https://faq.rikuden.co.jp/hokulink/faq_detail.html?category=284&id=15021

とのことだ。それはそれとして、当地に転居以来決着しなかった原発の再稼働騒動。
活断層だの、違うだのと、10年も揉めていたが決着した。この期に読んで突然決着するのは如何にも怪しいが、世の中なんてそんなものなのだろう。これで、北陸電力は少しは余裕ができるのだろうか。

北陸電力志賀原発の敷地断層「活断層でない」規制委審査で了承 | NHK(23/03/03)
石川県にある志賀原子力発電所の敷地内を通る断層について、「活断層ではない」とする北陸電力の主張が、原子力規制委員会の審査会合でおおむね了承されました。
7年前、規制委員会の専門家会合が示した「将来動く可能性を否定できない」などとする見解を転換することになり、北陸電力が再稼働を目指す2号機の審査が進展することになります。