無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

03/15「.NET」の入れ替え

「.NET」については、22/11/09(「.NET 7」正式版を導入)の時点にて全て『Microsoft .NET Runtime』としたのだが、23/03/15のWindows 11 v22H2の03月定例累積更新で気が付いたが、全て『Microsoft Windows Desktop Rutime』になっていた。原因不明也。改めて、全て『Microsoft .NET Runtime 』にする。.NET ダウンロード (Linux、macOS、Windows).NET 6.0 Runtime (v6.0.15) - Windows x64 Installer「.NET 6.0 Desktop Runtime (v6...

... 続きを見る

「.NET」については、22/11/09(「.NET 7」正式版を導入)の時点にて全て『Microsoft .NET Runtime』としたのだが、23/03/15のWindows 11 v22H2の03月定例累積更新で気が付いたが、全て『Microsoft Windows Desktop Rutime』になっていた。原因不明也。
20230315095705

改めて、全て『Microsoft .NET Runtime 』にする。

.NET ダウンロード (Linux、macOS、Windows)

20230315142231

関連記事:「.NET」関係記事の整理

03/15、Win11 更新

23/03/15、Windows 11 v22H2の03月定例累積更新あり(KB890830、KB5024670、KB5024672、KB5023706)。🦑再起動を含め、更新の所要時間は1時間20分程度。なお、再起動後、0%から上がるのに10分ほど掛かり、どうしたの..状態であった。これにより、Windows 11のv22H2 Build22621.1344 ⇒ Build22621.1413。本日の更新は03/01にプレビュー更新された(KB5022913)の一般更改。前回体験した無限ループを避ける為の事前準備が功を奏して無事...

... 続きを見る

23/03/15、Windows 11 v22H2の03月定例累積更新あり(KB890830、KB5024670、KB5024672、KB5023706)。
20230315081232
🦑再起動を含め、更新の所要時間は1時間20分程度。なお、再起動後、0%から上がるのに10分ほど掛かり、どうしたの..状態であった。
これにより、Windows 11のv22H2 Build22621.1344 ⇒ Build22621.1413。
本日の更新は03/01にプレビュー更新された(KB5022913)の一般更改。前回体験した無限ループを避ける為の事前準備が功を奏して無事に完了できた。完了後、「Explorer Patcher for Windows 11」アプリ(Explorer Patcher.学)をインストールし直したが、不具合は確認されていない。
なお、本日の更新は「Windows 11 22H2 Moment 2」と称すとのこと。

  • W10 v22H2では有った「Servicing Stack」は見当たらない。W11 v22H2では不要?
    ※Windows 11では「Update Stack Package」の名になるのかも知れないが、これも未降臨。
  • 「Microsoft Update Health Tools」は、v5.69.0.0(23/02/16)で変わらず。※KB4023057による。
本記事を以って、「Microsoft Edge Update」「Microsoft Edge WebView2 Runtime」の更新履歴追い掛けは「📌OS絡み?、Update履歴」に移行する。「Servicing Stack」「Update Stack Package」も同様。

関連記事:WebView2 Runtime.学2 / Edge Updateとは? / Edgeの再インストール
📌OS絡み?、Update履歴

Microsoft Windows 11のバージョン履歴 - Wikipedia
Windows 11の次期アップデートは9月20日の配信が予定

Microsoft Windows 11のバージョン履歴 - Wikipedia

Windows 10 v22H2が公開 2022/10/19

2022年9月20日、Windows 11 v22H2が公開。(2024年10月14日までサポート)

2023/01/27、Windows 11 v21H2にv22H2への自動更新を開始
2023/02/16、Windows 11 Home (v22H2 Build 22621.1265)にグレードアップ、
(02/1702/19NET、02/25SSD、02/25NET、03/0103/0303/08デバ)、03/15(03/15NET、03/29)、04/12、05/10、06/14、07/12、08/09、09/13、[09/20次期版]、10/11、11/15、12/13、24/01/10、

<<本日公開に関する記事>>

<<本日公開に関する不具合は>>