2023年2月の Edge v110 (02/10) or Windowsのアップデート (02/15) で消えたはずの「Internet Explorer 11」は生きているらしい。マイクロソフト、「Windows 11 21H2」に「22H2」への自動更新を開始(23-01-30)Microsoftは米国時間1月27日、「Windows 11 21H2」を搭載しているデバイスに対する「Windows 11 22H2」への自動更新を開始すると発表した。21H2を最も早い段階で利用開始したPCから実施するという。21H2のサポート期...
2023年2月の Edge v110 (02/10) or Windowsのアップデート (02/15) で消えたはずの「Internet Explorer 11」は生きているらしい。
(関連記事:IE 11.全滅するのでは⁉️ / IE 11の生き残りが / IE 11がしぶとい / 「Firefox」のUA文字列 / 「IE」の互換モード.学 / 「IE」を看取る)
マイクロソフト、「Windows 11 21H2」に「22H2」への自動更新を開始(23-01-30)
Microsoftは米国時間1月27日、「Windows 11 21H2」を搭載しているデバイスに対する「Windows 11 22H2」への自動更新を開始すると発表した。21H2を最も早い段階で利用開始したPCから実施するという。21H2のサポート期限は10月10日だ。
- 「IE 11」をよみがえらせる最速(?)の技がまた報告される - やじうまの杜 - 窓の杜(23/03/22) Windows 10環境はもちろん、「IE 11」が搭載されていないはずのWindows 11環境でもOK
- 廃止された「IE 11」を蘇らせる禁断の技、まだ使える? ~全部試してみました【18:15追記】 - やじうまの杜 - 窓の杜(23/02/20)
(関連記事:IE 11.全滅するのでは⁉️ / IE 11の生き残りが / IE 11がしぶとい / 「Firefox」のUA文字列 / 「IE」の互換モード.学 / 「IE」を看取る)