もう、すっかり御上りさんになってしまった。八重洲ブックセンター、3月末営業終了。跡地に43階建て超高層ビル八重洲ブックセンター本店が、3月31日をもって営業終了となる。所在地を含む街区の再開発計画に伴うもので、跡地には43階・高さ226mの超高層複合ビルの開発が、28年度竣工予定で進められる。 八重洲ブックセンター本店は、1978年(S53)9月18日に日本最大の書店として開業したとのことだ。それまでは、店舗に展示され...
もう、すっかり御上りさんになってしまった。
2017年4月1日には銀座ソニービルが建て替えのため解体がはじまったそうだが、新しいビルは現在工事中らしい。山手線の海側にも変化の波が押し寄せている。 跡地には「銀座ソニーパーク」が2024年に再開園する予定。YouTubeは2018/08/10の状況。(Sony Park公式サイト)
2022年9月17日、高層棟の地下1階の店舗と地下2階「バスターミナル東京八重洲」が先行オープンし、2023年3月10日にグランドオープンした
八重洲ブックセンター本店は、1978年(S53)9月18日に日本最大の書店として開業したとのことだ。それまでは、店舗に展示された図書数では新宿の紀伊國屋書店が多かったが、近場にできたので随分と重宝したものだ。八重洲ブックセンター、3月末営業終了。跡地に43階建て超高層ビル
八重洲ブックセンター本店が、3月31日をもって営業終了となる。所在地を含む街区の再開発計画に伴うもので、跡地には43階・高さ226mの超高層複合ビルの開発が、28年度竣工予定で進められる。
2017年4月1日には銀座ソニービルが建て替えのため解体がはじまったそうだが、新しいビルは現在工事中らしい。山手線の海側にも変化の波が押し寄せている。
東京ミッドタウン八重洲 (東京ミッドタウン八重洲 - Wikipedia)東京ミッドタウン八重洲を見てきた 3月10日グランドオープン
東京駅前に、三井不動産の開発による「東京ミッドタウン八重洲」が、3月10日にグランドオープンする。三井不動産は、報道向けに商業ゾーン等を公開した。