23/06/07 16:30、凄~いマイナンバーカード 本人ではない口座登録 約13万件 | NHK(23/06/07)マイナンバーと金融機関の口座をひも付けて登録することで、国の給付金などを受け取ることができる公金受取口座をめぐって、子どもの親など、本人ではない家族名義とみられる口座が登録されたケースがおよそ13万件確認されたことを河野デジタル大臣が、オンラインの記者会見で明らかにしました。 マイナンバー、家族で同じ口座登録1...
23/06/07 16:30、凄~い
マイナンバーカード 本人ではない口座登録 約13万件 | NHK(23/06/07)
マイナンバーと金融機関の口座をひも付けて登録することで、国の給付金などを受け取ることができる公金受取口座をめぐって、子どもの親など、本人ではない家族名義とみられる口座が登録されたケースがおよそ13万件確認されたことを河野デジタル大臣が、オンラインの記者会見で明らかにしました。
※16時の6ch.によれば「誤登録748件には知らせを郵送」とのことだが、約13万件は⁉️マイナンバー、家族で同じ口座登録13万件 誤登録は748件(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
河野太郎デジタル相は7日、マイナンバーと連携した公的給付金の受取口座約5400万件を点検した結果、本人名義ではない口座が誤って登録されていたケースが748件あったと発表した。また、家族内で同じ口座を登録していたケースが約13万件あったことも明らかにした。
また、「受取口座約5400万件を点検」とのことだが、それで全数なのだろうか⁉️
【詳しく】マイナンバー相次ぐトラブル 何が起きた?今後は? | NHK
国の給付金などを受け取るためにマイナンバーにひも付けられた公金受取口座に本人ではないが家族名義の口座登録されていたことについて、ことし2月ごろに税金の還付申告の手続きで明らかになり、デジタル庁も情報を把握していたことがわかりました。
以下は初書き(23/06/05 09:16)
マイナカードの「公金受取口座」として、子供名義の口座が必要ということ也。これまでに全国の15の自治体で21件が確認されています。マイナンバー 公金受取口座に家族名義の口座登録を確認 | NHK
国の給付金などを受け取れる公金受取口座が別の人のマイナンバーに登録されるミスが相次いでいる問題で、デジタル庁が総点検を行った結果、本人ではない家族名義の口座が登録されている実態が見つかったことがわかりました。
今をときめく「少子化対策」の費用を受け取るためには、当該子供用の口座が必要。公金受取口座に家族名義 河野デジタル相、「振り込まれぬ」と注意喚起:時事ドットコム(23/06/04)
河野太郎デジタル相は4日のフジテレビの番組で、個人に割り振られたマイナンバーとひも付けて設定する「公金受取口座」について、本人ではなく家族名義の口座で登録されたケースがあったと明らかにした。政府は本人名義の口座登録を求めているが、子どもの分の受取先が、親の口座で登録された例などがあるとみられる。河野氏は、実際に給付金が支給される際、本人名義でないと振り込まれないとして、注意を呼び掛けた。
認知症の親の「公金受取口座」を、子(自分)の名義とした場合、は届かない..てか。
それならそうと、早くに周知すれば良かっただろうに🤨。悪意の結果ではない。
この善意の勘違いはけっこう多いのではなかろうか。
身に覚えのある人は役所に出向いて早めに手を打とう。併せて、全て登録内容を確認。
- よくある質問:公金受取口座登録制度について(総論)|デジタル庁
- よくある質問:給付金等申請における公金受取口座の利用について|デジタル庁
- よくある質問:所得税の確定申告手続における登録について|デジタル庁
- 公金受取口座登録制度|デジタル庁
- マイナポイントは公金受取口座として登録した預貯金口座に振り込まれるのか。 | よくあるご質問 | マイナポイント事業
(回答を引用:マイナポイントは、登録された預貯金口座には振り込まれません。マイナポイント申込の際にお選びいただいた決済サービスにポイントが付与されます) - よくある質問:公金受取口座の登録について|デジタル庁
(回答を引用:
Q2-8 親の代わりに自分(こども)が手続をして、親の公金受取口座の登録をすることはできますか。
A2-8 マイナポータルでの登録では、法定代理人であれば、本人に代わって、本人のマイナンバーカードを利用して、本人名義の口座を登録できます。法定代理人で無い場合は、本人に代わっての登録はせずに、支援としてのご協力をお願いします)
児童手当の振込先に公金受取口座を利用できます|柏崎市公式ホームページ(更新日:2023年05月10日)
マイナポータルに登録された公金受取口座を、児童手当の振込先として利用することができます。公金受取口座を児童手当の振込先とする場合、口座の記入および口座確認書類の提出は不要です。(注意)公金受取口座を利用するには、事前にマイナンバーカードを用いてマイナポータルで公金受取口座を登録する必要があります。公金受取口座の確認ができない場合は、別途手続きをお願いすることがあります。
過去記事:マイナポータル.アクセス /
関連記事:マイナカード.スマホ搭載 / マイナ保険証入れ😷 /マイナ保険証、お前もか
公金受取口座を利用して受け取ることができる給付金等|デジタル庁
デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDXを大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げることを目指します。