無無無庵2

(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

日本語の折り返しは

日本語テキストの折り返しを自然に表示するという分かち書き器「BudouX」なる機能が、「Google Chrome」や「Android」に標準搭載されるとのこと。日本語テキストの折り返しを自然に ~Googleが分かち書き器「BudouX」を紹介/「Google Chrome」や「Android」に標準搭載へ- 窓の杜(23/09/25) 単語と単語の間をスペースで空けて書く英語などの言語と異なり、日本語や中国語をはじめとするアジア圏の一部の言語は分かち書きをしない...

... 続きを見る

日本語テキストの折り返しを自然に表示するという分かち書き器「BudouX」なる機能が、「Google Chrome」や「Android」に標準搭載されるとのこと。

日本語テキストの折り返しを自然に ~Googleが分かち書き器「BudouX」を紹介/「Google Chrome」や「Android」に標準搭載へ- 窓の杜(23/09/25)
 単語と単語の間をスペースで空けて書く英語などの言語と異なり、日本語や中国語をはじめとするアジア圏の一部の言語は分かち書きをしない。そのため、スクリーンサイズによっては意図しないところで改行(テキストの折り返し)が発生し、読みにくくなったり、デザインを損なったりすることがある。かといって、すべての改行や禁則処理を人の手で管理するのも現実的ではない。そこで用いられるのが「分かち書き器」と呼ばれるライブラリだ。米Googleは9月24日、公式ブログ「Google Developers Japan」で分かち書きライブラリ「BudouX」を紹介している。
 
スクリーンサイズによっては意図しないところで改行(テキストの折り返し)が発生し、読みにくくなったり、デザインを損なったりすることがある。かといって、すべての改行や禁則処理を人の手で管理するのも現実的ではない。そこで用いられるのが「分かち書き器」と呼ばれるライブラリだ。
良い機能だ..と思う反面、GoogleのChromeだけにこのような機能が付加される事に疑問を覚える。例えば、Chrome利用者が書いたブログは分かち書きされて自然に見えても、他のWebブラウザではこれまで通りということになるのだろうか。

23/09/30、Chrome(v117.0.5938.132)をアンイントールした。
Chromium系は、Microsoft Edge だけで十分。現在、v117.0.2045.47也。

FCNT ⇒ Lenovoに継承

俺のスマホ「arrows Be4 F-41A」と、女将の「らくらくホン F-01M」の発売元。FCNT(富士通系) ⇒ Lenovo に継承で決定したとのこと。ブランド名(arrows)(らくらくホン)は如何になりますか?「arrows」や「らくらくホン」のFCNT、民事再生手続きを申請 - PC Watch(23/05/30)事業開始のお知らせ | FCNT株式会社(2023年09月29日)FCNTのお知らせ・プレスリリース「事業開始のお知らせ」です。FCNT株式会社は、スマートフォンや携帯...

... 続きを見る

WebブラウザがUpdate

23/09/29、Firefoxから「libvpx」ライブラリにおけるバッファーオーバーフローの脆弱性(CVE-2023-5217)に対処した緊急のセキュリティアップデート有り。VP8をターゲットとしたゼロデイ脆弱性、「Firefox」シリーズも緊急パッチで即座に対処 - 窓の杜(09/29)本脆弱性は、VP8メディアストリームの処理中にエラーが発生する可能性があるというもので、「Google Chrome」で攻撃が確認されている。「Firefox」でも先手を打って対策が...

... 続きを見る

23/09/29、Firefoxから「libvpx」ライブラリにおけるバッファーオーバーフローの脆弱性(CVE-2023-5217)に対処した緊急のセキュリティアップデート有り。
本脆弱性は、VP8メディアストリームの処理中にエラーが発生する可能性があるというもので、「Google Chrome」で攻撃が確認されている。「Firefox」でも先手を打って対策が施された..とのこと。過日(23-09-13:WebP関連の脆弱性)にも同様の解説でWebブラウザのUpdateがなされたが、またなのかしらん。
Firefox

本日、Firefox for Android 118.1も更改されたが、「Tor browser」「Thunderbird」は未更改である。
Microsoft Edgeが更改されないのは..何しているの..明日の土曜日かな。
【Windows 11 Insider Preview】Stable、Beta、Dev、Canary
また、VP8メディアストリームなる物はWebP関連ならば、既にWebPの修正されたアプリにも、再度Updateが有るかも知れない

09/30追記

Thunderbird v115.3.1、Microsoft Edge v117.0.2045.47
Tor browser v12.5.6

過去記事:WebP形式.学 / WebブラウザがUpdate / WebP関連の脆弱性

Microsoft Stor版の

デスクトップ版 Thunderbirdが Microsoftストア から利用可能になったとの事。
Firefoxは2021年よりMicrosoftストア版が有る。(なぜかMicrosoft EdgeもMicrosoftストア版が有る)。Updateを手抜きする為にMicrosoftストア版に乗り換えを思案したが、上書きで1本化されるのではない。手間を掛ければ1本化できるだろうが、そこまでして行う内容では無い。むしろ、Chromeをアンインストールしちゃろうか。
Mozilla のウェブサイトからインストールした Firefox の実行と Microsoft Store からインストールした Firefox の実行は、2 つの別々の Firefox プロファイル を作成します。ださい。

23/09/30、Chrome(v117.0.5938.132)をアンイントールした。

Chromium系は、Microsoft Edge だけで十分。現雑、v117.0.2045.47也。

Androidの2023年10月のセキュリティ更新が公表、WebPの致命的なゼロデイ脆弱性に対処/任意のコードを実行される恐れ、「Google Chrome」などでも対策済み
 米Googleは10月2日(現地時間)、Android OSの月例セキュリティ情報を発表した。今回公表された脆弱性の内容は、少なくとも1カ月前にパートナーへ通知済み。デバイスメーカーからアップデートが提供されたら、できるだけ早めに適用しておきたい。
 

タイトルと中身が違う

ブログとか、ホームページとかの記事で、「タイトルと中身が違う」物を見かける。タイトルに目を惹かれ読み始めて見ると、ガッカリというか、途中で読み疲れする。とは言うものの、内容も色々と散りばめられており、其々それなりに面白いのだが、何せ 1つの記事が長い。一息に読み通すには疲れてしまう。内容を分割して、個々にタイトルを付けてくれれば楽しい記事になると思うのだが。「人の振り見て我が振り直せ」...

... 続きを見る

ブログとか、ホームページとかの記事で、「タイトルと中身が違う」物を見かける。
タイトルに目を惹かれ読み始めて見ると、ガッカリというか、途中で読み疲れする。
とは言うものの、内容も色々と散りばめられており、其々それなりに面白いのだが、何せ 1つの記事が長い。一息に読み通すには疲れてしまう。
内容を分割して、個々にタイトルを付けてくれれば楽しい記事になると思うのだが。

「人の振り見て我が振り直せ」

終わったWin7 / 8 / 8.1

Microsoftは、Windows 7 / 8 / 8.1 からWindows10 / 11へとアップグレードができなくなったことを発表。悲報 Windows11で7~8.1のプロダクトキーが使えなくなる。Insider Previewに実装。Microsoft、7~8.1から10 / 11へのアップグレードを終了 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(23/09/29)今後、Windows7 / 8 / 8.1のプロダクトキーを使用して、Windows11やWindows10のライセンス認証ができなくなる模様です。Windows10 / 11への無...

... 続きを見る

生成AIは、対手を知る

09/27、Windows 11 v22H2のPv更新で「Copilot in Windows」なるAI機能が標準装備された、タスクバーから簡単に操作できるようになり、巷の雀の評価も色々てある。Windows 11の大型アップデート「23H2」はAI活用の便利機能が満載。ひと足先に全貌をチェック | ライフハッカー・ジャパン注目のWindows 11次期大型アップデート「23H2」。ここでは、ひと足先にチェックしておきたい新機能をまとめてご紹介します。 生成AIは使わな...

... 続きを見る

09/27、Windows 11 v22H2のPv更新で「Copilot in Windows」なるAI機能が標準装備された、タスクバーから簡単に操作できるようになり、巷の雀の評価も色々てある。

Windows 11の大型アップデート「23H2」はAI活用の便利機能が満載。ひと足先に全貌をチェック | ライフハッカー・ジャパン
注目のWindows 11次期大型アップデート「23H2」。ここでは、ひと足先にチェックしておきたい新機能をまとめてご紹介します。
 
生成AIは使わない事にした俺はタスクバーのCopiloを非表示にした。
Microsoftに限らず、生成AI各社は色々と機能付加に躍起である。しかし、懸念していたとおり、「生成AIは、利用者とのコンタクト内容をデータベース化」し始めているとのことだ。「あいつの質問」は何時も下らない..なんてデータベース化されたら名折れである。同様に、「あいつのプログ」はこの程度なんて烙印されたらやだね~
怖い😨かも、Bardで共有した会話がGoogle検索にインデックスされている
Google の AI チャット、Bard で共有した会話がインデックスされてることが判明した。Bard と自分の会話が検索結果に出てくることを発見したのは Gagan Ghotra 氏です。
 
過去記事:AIチャットを使わない / ○○AIは止めた / BingのAIチャット


ChatGPT、ネットで調べて最新情報を答える機能が復活 - PC Watch(23/09/28)
 OpenAIは28日、同社製AIチャットボットのChatGPTにおいて、インターネット上から最新情報を取得して回答に反映する機能を提供開始した。ChatGPT PlusおよびEnterpriseのユーザーは、設定から「Browse with Bing」を有効にすることで利用できる。
 

Googleが生成AIのトレーニングに自分のウェブサイトが使われないようにするオプションを発表、もう遅いという指摘も - GIGAZINE(23/09/29)
Googleは対話型AIであるBardを開発しているほか、機械学習プラットフォームであるVertex AIの運営も行っており、生成AIモデルの開発においてウェブ上のコンテンツを利用しています。新たにGoogleが、自身のウェブサイトが生成AIモデルのトレーニングに利用されないようにするオプション「Google-Extended」を発表しました。
 
robots.txtファイル」に以下の要素を含めることで、GoogleのBardやその他の生成AIモデルのトレーニングにウェブサイトが利用されるのを防ぐことが可能。
User-agent: Google-Extended
Disallow: /
過去記事:robots.txt:学

Google SGEスナップショットにコンテンツが引用されるのを防ぐ方法
SGE (Search Generative Experience) のに自サイトのコンテンツが引用されることを防ぐ方法を Google は公開しまた。
 

プリンター購入の注意

巷のプリンタで製造メーカーが用いている「V3 / V4プリンタードライバ」。これまでは これらのプリンタードライバもマイクロソフトがWindows Updateで更新していたが、向後はサードパーティ製の新しいV3 / V4プリンタードライバは更新されなくなる..とのことだ。Microsoft、サードパーティ製プリンタードライバのサポート終了を発表。すべてのWindowsが対象。時間をかけて段階的に | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(23/09/10)Mic...

... 続きを見る

巷のプリンタで製造メーカーが用いている「V3 / V4プリンタードライバ」。
これまでは これらのプリンタードライバもマイクロソフトがWindows Updateで更新していたが、向後はサードパーティ製の新しいV3 / V4プリンタードライバは更新されなくなる..とのことだ。

Microsoft、サードパーティ製プリンタードライバのサポート終了を発表。すべてのWindowsが対象。時間をかけて段階的に | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(23/09/10)
Microsoftは、すべてのWindowsにおいて、サードパーティ製プリンタードライバのサポートを終了することを発表しました。サポート終了の背景としては、『Microsoft IPP Class Driver』の登場によってプリンターメーカーが独自のドライバやユーティリティを必要としなくなっためとしています。今後、段階的にV3 (Type 3)およびV4 (Type 4)プリンタードライバはサポート終了となり、Windows Updateにサードパーティ製の新しいV3 / V4プリンタードライバは公開されなくなります。
 
俺の経験として、俺が使っているCanonプリンター  (PIXUS MG5230)用のドライバがWindows Updateで更新された覚えはない。すべて、Canonが直接サポートした。
しかし、向後プリンタを買い替えしようなんて酔狂をする場合は、Microsoftの意向に叶う物の方が良かろう..というメモ。とは言うものの、もう買い替える事は無いか。
過去記事:モノクロプリンタ.学 / プリンタが壊れない😒 / キヤノン.プリンタ不具合 /

BZ06_13.gif

新エクスプローラ.不具合

09/27、Windows 11 v22H2のPv更新(KB5030310)でエクスプローラーの改良が行われたとの事であったが、俺の環境では「エクスプローラーの上部のツールバー」でメニューが表示されたり、されなかったり、という不具合になった。😀タスクマネージャからエクスプローラを再起動させ、本件は解決。「09/27のW11更新は」より転載 - 23/09/27更新以前の解説Windows 11 KB5025239でファイルエクスプローラーのクラッシュやSSDの速度低下、BSO...

... 続きを見る

09/27、Windows 11 v22H2のPv更新(KB5030310)でエクスプローラーの改良が行われたとの事であったが、俺の環境では「エクスプローラーの上部のツールバー」でメニューが表示されたり、されなかったり、という不具合になった。
20230927184418
😀タスクマネージャからエクスプローラを再起動させ、本件は解決。

09/27のW11更新は」より転載 - 23/09/27更新以前の解説


23/09/27更新以降の、あれこれ


ファイルエクスプローラーが退化。アドレスバーからファイル移動ができなくなる。Windows11 22H2用KB5030310にて | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(23/09/28)
2023年9月27日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 22H2用プレビューリリースKB5030310にて、ファイルエクスプローラーが退化しました。
 
KB5030310のインストール前はたしかにファイル移動ができていましたが、一度、KB5030310をインストールすると、アンインストールしてもこの変更は元に戻りませんでした。


Windows11、新しいファイルエクスプローラーの使い方

Windows11、以前のファイルエクスプローラーの使い方

エクスプローラーで検索時の進捗を示す緑の帯が出なくなった
Windows11のエクスプローラーで常に「リボン」を表示する方法
【Explorer Patcher for Windows 11】Windows11の外観をWindows10に戻すツール | ナポリタン寿司のPC日記(Explorer Patcher.学 / MS IMEのカスタマイズ / Explorer PatcherとMS IME

09/27、Win11 Pv更新

09/27、Windows 11 v22H2のPv更新(KB5030310)、及びOp(KB5030651)があり。🦑再起動を含め、更新の所要時間は55分程度。これにより、Windows 11のv22H2  Build22621.2283 ⇒ Build22621.2361。本更新により「タスクバーには、Windows 11登場時に導入されなかったタスクバーボタンの結合解除と、ラベルを表示するオプションが追加」されたので、「Explorer Patcher for Windows 11」の利用は取り止める(Explorer Patche...

... 続きを見る

09/27、Windows 11 v22H2のPv更新(KB5030310)、及びOp(KB5030651)があり。
20230927055635

20230927055645
🦑再起動を含め、更新の所要時間は55分程度。
これにより、Windows 11のv22H2  Build22621.2283 ⇒ Build22621.2361。
本更新により「タスクバーには、Windows 11登場時に導入されなかったタスクバーボタンの結合解除と、ラベルを表示するオプションが追加」されたので、「Explorer Patcher for Windows 11」の利用は取り止める(Explorer Patcher.学)。

なお、自動Update完了後に更新履歴をチェックしたところ、(KB5030509)が密かに降臨していた。(KB5030509)とは「Windows 構成更新プログラム」であり、09/16.Windows構成.更新でも降臨していた。すなわち、来たる v23H2への前段取りと推定する。
20230927065859

また、「Dev Home (プレビュー)」なる未知のアプリがMicrosoftストアで勝手にインストールされた。 (プレビュー)と言うが、俺には用が無さそうだが、当面は放置する。なお、スタートメニューには表示されない。設定のアプリ一覧では「Dev Home」とのみ表示されている。アンインスールのボタンは無い。👻
皆様へ御挨拶までして白装束で臨んだのだが、とんだ空騒ぎであった。
なお、Windows 11の次期版 v23H2が「Windows Insider Program」のRelease Previewチャネルにリリースされ、ISOファイルも提供されたとの事。(「Windows Insider Program」に参加済みの「Microsoft アカウント」が必要)
Download Windows Insider Preview ISO
関連過去記事:(09/27のW11更新は / v22H2⇒v23H2に備える / 09/17、KB5028997見送り / 09/16.Windows構成.更新 / 09/15、KB5030327.DLL)。

Windows 11弄りメモ
📌OS絡み?、Update履歴
Microsoft Windows 11のバージョン履歴 - Wikipedia

Windows 10 v22H2が公開 2022/10/19

22年9月20日、Windows 11 v22H2が公開。(24年10月14日までサポート)

2023/01/27、Windows 11 v21H2にv22H2への自動更新を開始
2023/02/16、Windows 11 Home (v22H2 Build 22621.1265)にグレードアップ、
(02/1702/19NET、02/25SSD、02/25NET、03/0103/0303/08デバ)、03/15(03/15NET、03/29)、04/12(??、ウイルス04/2404/2604/26デバ、05/02ウイルス)、05/10(05/1105/13影、05/24デバ、05/25)、06/14(06/28)、07/12(07/27)、08/09(08/2308/3009/12)、09/13(09/27)、10/11(10/25)、11/15(11/22)、12/13(12/27)、24/01/10(01/24)、


(過去記事:W11 v22H2更改、対応2 / 09/15、KB5030327.DLL / 09/16.Windows構成.更新)
tiny11のv23H2が公開 / v22H2⇒v23H2に備える / 09/27のW11更新は

<<本日公開に関する記事>>

<<本日公開に関する不具合は>>



次期機能更新「Windows 11 2023 Update」(バージョン 23H2)がRelease Previewに/ISOファイルも提供。タスクバーのチャット機能は無料版「Microsoft Teams」に置き換え
 米Microsoftは9月26日(現地時間)、「Windows 11」の次期機能更新プログラム「バージョン 23H2」をRelease Previewチャネルでリリースした。名称は「Windows 11 2023 Update」で、ビルド番号は「22631」。一般公開は今年の第4四半期(10月~12月)が予定されている。
 

さて、皆様へ御挨拶

明日09/27、①次期 v23H2に成るのか、②単にプレビュー更新なのか、判りませんが、Windows 11 v22H2の大型アップデートがあります(09/27のW11更新は / v22H2⇒v23H2に備える / 09/17、KB5028997見送り / 09/16.Windows構成.更新 / 09/15、KB5030327.DLL)。てな訳で、気の短い私としては、更新工事を行うことに決めました。しかし、私の環境はWindows 10 から裏口入学したラップトップです。したがって、更新工事に失敗するかもしれま...

... 続きを見る

明日09/27、①次期 v23H2に成るのか、②単にプレビュー更新なのか、判りませんが、
Windows 11 v22H2の大型アップデートがあります(09/27のW11更新は / v22H2⇒v23H2に備える / 09/17、KB5028997見送り / 09/16.Windows構成.更新 / 09/15、KB5030327.DLL)。

てな訳で、気の短い私としては、更新工事を行うことに決めました。
しかし、私の環境はWindows 10 から裏口入学したラップトップです。
したがって、更新工事に失敗するかもしれません😂

というわけで、この記事以降、本ブログの記事更新が途絶えた場合は失敗してパソコン操作が出来なくなったものと御理解してください。

イラスト
その場合、最終的にはパソコンの買い替えとかになるかも..で、ネット世界に復帰する時期は不明です。では、頑張ります🥹 楽しみです。

【特集】 【最新版】10万円切りおすすめノート5選。最新世代CPU/メモリ16GB/ SSD 500GBクラスで厳選
 10万円切りのノートPCというと、どういった製品を思い浮かべるだろうか。ここ数年の物価上昇もあって、スペックがやや劣っていたり、旧世代CPUを搭載する型落ちモデルなどを思い浮かべる人も少なくないだろう。また、そういう括りなら中古品もターゲットにしたほうがいいのでは、と考える人もいるはずだ。
 
🔰
09/27の更新は「W11 v23H2」のリリースではなく、単なるプレビュー更改であるという声が増えてきました。私的には、大いに心強い。

「Windows 11 バージョン 22H2」に150以上もの新機能、4度目の大型更新が今週実施/「Copilot in Windows」を搭載、OS標準アプリも大幅に強化 - 窓の杜(09/25)
 米Microsoftは9月21日(現地時間、以下同)、「Windows 11 バージョン 22H2」に150以上もの新機能を導入すると発表した。6月以来、4度目の大型アップデートで、26日の非セキュリティプレビュー更新プログラムで導入される。
 
それにしても、最近のMicrosoft Edgeは毎日のように版Up。何なんだ🙃 117.0.2045.43: 9 月 26 日
117.0.2045.41: 9 月 24 日
117.0.2045.40: 9 月 23 日
117.0.2045.36: 9 月 20 日
117.0.2045.35: 9 月 20 日
117.0.2045.31: 9 月 16 日 v117、初更改