U.M.とは、大田支店勤務の頃に知り合った。
大田支店は東京都大田区のJR大森駅に程近く、大衆的な飲み屋の多い土地柄で、最終電車が無くなるとK.K.と共にU.M.のアパートに転がり込むのだ。
独身のU.M.に結婚を奨め、U.M.の産地である大分県の女性との話がまとまった時には結婚式に呼ばれたりした。
結婚式には、K.K.とT.Y.、H.N.の4人で宇佐市を訪ねた。
大分空港⇒別府⇒宇佐市 と移動して宇佐市のホテルに1泊し、結婚式に参列したのだが、詳細は記憶にない。
2泊した翌日からT.Y.の運転するレンタカーで湯布院とかを観光したが、これまた詳細は記憶にない。
なんせ、運転手以外は車内で酒を飲み、昼飯じゃ~といっては酒を飲んでいるだけなのだから、致し方無い。
3泊目は別府温泉に泊まり、フグ屋なんぞでこれまた飲む。
フグと聞いてビビッていたK.K.とT.Y.であったが、俺の強奨に一口食べたところ 「これは美味い」 ということになり、人の分にまで箸を出す始末と相成り、大笑い。 「食べ過ぎで死ぬゾ」 という落ちが付く始末。
翌日も朝から飲み、飛行機の立つ時刻まで間が有ったので、JR別府駅に程近い公衆浴場に入った。
公衆浴場との看板を見て そうなんだろうと思っていたが、内部は日本風の宿であった。
聞けば、昔は旅芸人が利用した木賃宿だったとのことで、8畳程度の大部屋から3畳ほどの小部屋が不規則に並んだ部屋だらけである。 「四畳半襖の下張」を彷彿させる作りになっていた。
公衆浴場と称するものは、半地下になっており、階段を下って入浴するというものだ。
2時間ほど仮眠したが、それも飽きたので早めに大分空港に行ってみたら前の便がフライトできずに居座っており、空港職員が3人の空席が有ると客引きすするので、それに飛び乗ったという次第。
搭乗機は最後尾にでかいエンジンが付いた機体で、遅れて乗った我々はそのエンジンに囲まれた騒音素晴らしいシートに座らせられた。 謀られた!! と思っても後の祭りである。 東京に近づいたハズなのにさっぱりと着陸せず、下には新島が見えるような位置にまで飛んで滑走路空きの順番待ちという状態にうんざり。
その後のU.M.は、目出度く第1子を妊娠し、JR大森駅近くのアパートから杉並区の社宅に転居した。
出産の為に奥方が宇佐市に里帰りしている時、U.M.の予てから希望が叶い、九州勤務ということで小倉支店に転勤が決まった。 U.M.とは、新婚の大森アパートにはじまり、社宅への引っ越しも手伝ったが、最後は里帰りしたままの為に奥方のいない社宅からの淋しい荷物運び出しまで付き合うことになった。
俺は勝手に全国に出張できたので、用事をこじつけては年に1-2度は小倉支店に行き、U.M.に逢い飲んだ。 ある時、U.M.が家を新築したので来いとの連絡があり、小倉支店から宇佐市に行った。
御立派な新築家屋は部屋数が多く、既に第2子がチョコマカとしている。 既にすっかりと大分弁に戻ってしまった奥方と、“小さな二人の女の子”の前で酔っぱらっているわけにもいかず、旅の疲れが相まって1升瓶をひっくり返した程度で早々に就寝と相成った。 翌日は、U.M.の案内で宇佐神宮を参拝することになった。
「二拝四拍手一拝」の作法を教わりながらも、二日酔いの俺はウロウロするばかり。 何を見たのか(?)は、サッパリ記憶に無い。
N.M.の結婚式帰りにも訪れた別府温泉や、歴史を辿りたい国東半島は、二日酔い状態ではなく改めて行ってみたい土地だね。 その際には、宇佐神宮にも行こう。 ※宇佐神宮(公式サイト)
アメリカでは大統領が変わったとやらで大騒ぎしている。 まあ、二・三年は話題に事欠かないだろう。
宇佐をローマ字綴りすれば「USA(うさ)」であり、 United States of America(アメリカ合衆国)と読める。
その為、宇佐神宮は「(USA)うさアメリカ神社」とも呼ぶと聞いた。 新大統領は日本が好きとの話も聞く。
大田支店は東京都大田区のJR大森駅に程近く、大衆的な飲み屋の多い土地柄で、最終電車が無くなるとK.K.と共にU.M.のアパートに転がり込むのだ。
独身のU.M.に結婚を奨め、U.M.の産地である大分県の女性との話がまとまった時には結婚式に呼ばれたりした。
結婚式には、K.K.とT.Y.、H.N.の4人で宇佐市を訪ねた。
大分空港⇒別府⇒宇佐市 と移動して宇佐市のホテルに1泊し、結婚式に参列したのだが、詳細は記憶にない。
2泊した翌日からT.Y.の運転するレンタカーで湯布院とかを観光したが、これまた詳細は記憶にない。
なんせ、運転手以外は車内で酒を飲み、昼飯じゃ~といっては酒を飲んでいるだけなのだから、致し方無い。
3泊目は別府温泉に泊まり、フグ屋なんぞでこれまた飲む。
フグと聞いてビビッていたK.K.とT.Y.であったが、俺の強奨に一口食べたところ 「これは美味い」 ということになり、人の分にまで箸を出す始末と相成り、大笑い。 「食べ過ぎで死ぬゾ」 という落ちが付く始末。
翌日も朝から飲み、飛行機の立つ時刻まで間が有ったので、JR別府駅に程近い公衆浴場に入った。
公衆浴場との看板を見て そうなんだろうと思っていたが、内部は日本風の宿であった。
聞けば、昔は旅芸人が利用した木賃宿だったとのことで、8畳程度の大部屋から3畳ほどの小部屋が不規則に並んだ部屋だらけである。 「四畳半襖の下張」を彷彿させる作りになっていた。
公衆浴場と称するものは、半地下になっており、階段を下って入浴するというものだ。
2時間ほど仮眠したが、それも飽きたので早めに大分空港に行ってみたら前の便がフライトできずに居座っており、空港職員が3人の空席が有ると客引きすするので、それに飛び乗ったという次第。
搭乗機は最後尾にでかいエンジンが付いた機体で、遅れて乗った我々はそのエンジンに囲まれた騒音素晴らしいシートに座らせられた。 謀られた!! と思っても後の祭りである。 東京に近づいたハズなのにさっぱりと着陸せず、下には新島が見えるような位置にまで飛んで滑走路空きの順番待ちという状態にうんざり。
その後のU.M.は、目出度く第1子を妊娠し、JR大森駅近くのアパートから杉並区の社宅に転居した。
出産の為に奥方が宇佐市に里帰りしている時、U.M.の予てから希望が叶い、九州勤務ということで小倉支店に転勤が決まった。 U.M.とは、新婚の大森アパートにはじまり、社宅への引っ越しも手伝ったが、最後は里帰りしたままの為に奥方のいない社宅からの淋しい荷物運び出しまで付き合うことになった。
俺は勝手に全国に出張できたので、用事をこじつけては年に1-2度は小倉支店に行き、U.M.に逢い飲んだ。 ある時、U.M.が家を新築したので来いとの連絡があり、小倉支店から宇佐市に行った。
御立派な新築家屋は部屋数が多く、既に第2子がチョコマカとしている。 既にすっかりと大分弁に戻ってしまった奥方と、“小さな二人の女の子”の前で酔っぱらっているわけにもいかず、旅の疲れが相まって1升瓶をひっくり返した程度で早々に就寝と相成った。 翌日は、U.M.の案内で宇佐神宮を参拝することになった。
「二拝四拍手一拝」の作法を教わりながらも、二日酔いの俺はウロウロするばかり。 何を見たのか(?)は、サッパリ記憶に無い。
先日LINEに参加した際、偶然U.M.妻を発見。その後instagramにもU.M.妻の写真を発見した。“小さな二人の女の子”は立派な娘になり、当時は20歳代だった奥方はそれなりに老けていた。LINEは良いが、怖いね~
N.M.の結婚式帰りにも訪れた別府温泉や、歴史を辿りたい国東半島は、二日酔い状態ではなく改めて行ってみたい土地だね。 その際には、宇佐神宮にも行こう。 ※宇佐神宮(公式サイト)
アメリカでは大統領が変わったとやらで大騒ぎしている。 まあ、二・三年は話題に事欠かないだろう。
宇佐をローマ字綴りすれば「USA(うさ)」であり、 United States of America(アメリカ合衆国)と読める。
その為、宇佐神宮は「(USA)うさアメリカ神社」とも呼ぶと聞いた。 新大統領は日本が好きとの話も聞く。
[Tag] * 想い出
最終更新日時 :