(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

写真印画紙が余って

プリンタの写真印画紙が余っている。 (過去記事:カメラ利用歴)
鎌倉に住んでいた頃は「自宅で写真プリント」しており、その際にまとめ買いした物を使い切っていないためだ。
同時にインクもまとめ買いしたのだが、こちらは写真プリント以外にも使用先があったので、ソコソコ消費している。

鎌倉居住時代は、日常的な散歩や庭の草花といったことを撮影していた。また、年に数度の旅行等は恰好の被写体であった。そんな事を女将と二人で撮りまくっては、知人に郵送して話題にしていた。
しかし、当地で暮らしだして間もなく、そのような写真を撮ってもつまらなく思うようになった。女将も同様だったらしく、プリントする写真自体が激減した。


そして、「自宅で写真プリント」しなくとも、「ネットでプレント発注」しても手にする迄の時間に変わりない事を知った。以前はFax兼用プリンタを使う必要があったが、最近ではFaxを使う必要は無く、パソコンメールに添付する程度で充分に用は足りる。プリンタを使う場面は、年に一度の年賀状印刷だけだ。
そのプリンタは、当地転居に先立ち2011年にパソコンと同時に購入したCanonプリンター  (PIXUS MG5230)が未だに快調に動いている。今パソコンの買い替えを思案中だが、Wi-Fiルーターは同時に買い替えてもプリンタは使い切りにして向後は買わない考えだ。

そうなれば余っている写真印画紙をどうしたものであろうか。CANONの純正品だから、なかなか高く、2万円以上だ。首都圏暮らしであったなら昔の仲間に手渡しできただろうが、宅急便で送る程の量では無い。
余っている切手と同様に、嫁入り先を考えなければなるまい。
関連過去記事:カラーフィルムの話
関連記事
[Tag] * カメラ
最終更新日時 :

コメント

No title

FUJIFILM X100をお使いなんでしょうか。 デジタルカメラ唯一のレンジファインダー搭載機ですから、 カメラがかなりお好きと見て、「フジ」の語で検索をしてみたら、 フジサン、フジテレビ、そしてフジモリが出てきました。(笑) お、ローライF2.8付きもある、レンズはプラナーかクセノターかと思って、 拡大表示をして見たら、これは小さいデジカメなんでしょうかね。 私は高校生のとき、写真部にいて現像定着焼付もしたこともあります。 カメラは今まで50台以上は買いました。「100台以上」には負けますが。 手持ちで一番古いのは戦前製のエルマー50mm付ライカⅢaで、可動します。 プリンターはしばらく使わないでいると、すぐヘッドが固まってしまい、 ヘッド付き替えインクを買ったり、替えインクだけ買ったりしましたが、 コンビニで間に合うのが分かったので処分しました。 というより、ほとんどプリントの必要がないことに気づきました。 現在、プリントペーパーだけが何十枚か残っています。 プリンターは安いのですが、メーカーはインク代で儲けようとしていますね。 電動歯ブラシも、交換用の替えブラシが高すぎるように思います。
2018-02-24 09:13
バーソ https://barso.blog.fc2.com/URL
[ 返信 * 編集 ]

No title

腕の無い者は道具に頼るとの言葉どおりなのですが、結局は道具ではないことを身につまされています。 プリンターのヘッドが固まるという話はよく耳にしますが、私の場合、インクジェットタイプは十数年で2台しか買っておらず、現在のは既に7年近いのですが未体験です。いずれもCANONですが、当たりだったのでしょうかね。
2018-02-24 09:26
呑兵衛あな http://nonn634.blog.jp/URL
[ 返信 * 編集 ]




トラックバック