(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

「修復ディスク」を作成-2

Windows 10 v1709にして以来、IO DATA外付けHDD(EC-PHU3)にAOMEI Backupper Standard を用いてバックアップを行うとともに、Windows 10の標準機能を利用してBD-REでDVDに「システム修復ディスク」作成してきた。(関連過去記事:「修復ディスク」を作成) しかし、「Windows標準のバックアップ」とは何ぞやという疑問が払拭できず師匠の愚呑杏さんに質問したところ「システムバックアップ考」の記事を書いていただいた。感謝。
ライブラリやデスクトップなどのファイルをバックアップする場合
Q&AWindows 10でファイル履歴を使用してバックアップする方法
システムファイルなどを含むパソコン全体をバックアップする場合
Q&AWindows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
Windows 10でシステム修復ディスクを作成する方法
パソコンのデータをバックアップする方法-121ware.com
(入り口は違うが、これと同じ⇒Windows 10でファイル履歴を使用してバックアップする方法-121ware.com)
ba36f9b4-s

結局「Windows標準のバックアップ」とは何ぞやという疑問は解けなかったが、バックアップ用ソフトとして用いてきた「AOMEI Backupper Standard」に代わる「EaseUS Todo Backup Free」を紹介していただいた。(操作方法)
EaseUS Todo Backupの使い方 | データ復旧大図鑑
EaseUS Todo Backup 最新版を使ってSSDのクローンを作る簡単な方法 | パソコン生活サポートPasonal
【SSD換装】CドライブOSごと丸々コピー!HDD/SSDからSSDへの交換手順を画像付きで超詳しく解説 - いやまいったね!
「EASEUS Todo Backup Free」の使い方について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2018/07/28現在、Windows 10 v1803 OSビルド 17134.191
  1. 16時、「プータブルディスク」をBD-REのDVDに作成した。
  2. 17時、17134.191の名称で 外付けHDDに「完全バックアップ」。※07/29 19時(F)に取り直し
  3. 19時、以下の設定で「ファイルバックアップ」実行。※07/29 19時(F)に取り直し


    257030111.v1532772055

  4. 2018/07/29、「EaseUS Todo Backup Free」に乗り換えることにした。それまで「AOMEI Backupper Standard」で保管していたバックアップを全て削除し、「AOMEI Backupper Standard」をアンインストールした。
  5. 「クローン」の作成を試みる。試行錯誤の結果、「システムクローン」と「ディスク/パーティションクローン」の2種類の機能が有り、前者ははダメだが後者はOK。ということでこれを実行。....してみたところ、外付けHDDすべてがクローンの置き場所とされ、既存のファイル等は抹消されてしまう事が判った。これにより(容量が減少し)HDDとしては利用に耐えない状態になった。再フォーマットしても容量は回復しない。ということで、HDDのボリュームを操作し「シンプルボリューム」を作成し直した。しかし、226GBで1ボリュムが作成され、「回復パーティション」を挟んで704GBの別ボリュームを作成しなければならない事態になった。頑張れば「回復パーティション」を削除できるかもしれないが、リスクが多すぎるので(F)と(G)で使用する事にした。
    HDD⇒SSD化する場合は良いが、外付けHDDにバックアップを取る場合に「クローン」作成はNG。
     

    257048391.v1532856430
    257048394.v1532856436
     


EaseUS Todo Backup Freeの公式ページ
Windows 10弄りメモ
~【参考記事】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※思案の結果、「AOMEI Backupper Standard」に出戻りすることにした。上記の記事は全て無視。
※ボリュームが分割されてしまった件については、HDDメーカーから以下のツールが提供されていたので、これでフォーマットすることで解決できた。なお、ツールは利用後に消去した。
I-O DATA ハードディスクフォーマッタ Windows 10用ソフトウェア | IODATA アイ・オー・データ機器

※「EaseUS Todo Backup Free」は、SSD換装するような場面では有効と思われるが、普段のバックアッブを行うだけであれば「AOMEI Backupper Standard」の方が使い易いという感想也。いずれも中国産との事。

Windows 10弄りメモ
関連記事
[Tag] * アプリ * パソコン * メモ
最終更新日時 :

コメント

No title

どもども、師匠じゃなくて支障です。 バックアップと言ってもデジカメの画像とか自分の作ったデータを他へコピー保存するもバックアップですね。 システムバックアップとは電源ONしてもWindowsが立ち上がらないとき、立ち上がっていた時の元の状態に戻すことが目的ですね。 Windows標準とは何でしょう? わたしはXPから7までのやり方が標準ではないのかなと考えています。 10標準のバックアップ方式はどうなのでしょう? HDDから立ち上がらなくったとき、WindowsDVDから立ち上げ、バックアップファイルから戻せるのかは知りません。 XP当時から何回か世話になっている方式が安全かなと考えています。 システム修復ディスクと言うのはWindowsを立ち上げるだけのディスクなのでWindowsインスートルディスクのある方は作る必要はありません。 Cドライブのクローンを新たなドライブに作成して置くのが最善でしょう。 わたしはこれで新たなSSDでCドライブ交換をしました。 交換後、問題無く立ち上がりました。 こう言うバックアップで戻すことが無いことが一番ですが・・ ドライバー更新フリーソフトには十二分に注意をして下さい。 正常に起動しているのなら、更新はしない方が無難です。 古いハードには古いドライバーでしか動作しないものもあります。 一度、痛い目にあっています。
2018-07-29 11:27
愚呑 https://jh1kss.comURL
[ 返信 * 編集 ]

No title

これは、これは。なんとか遊んでいますよ。 それにしても、「AOMEI Backupper Standard」といい、「EaseUS Todo Backup Free」といい、中国産というところが引っかかりますね。 とは言うものの、心配しだしたら切りがないのかもしれません。 セキュリティソフトも文句を言ってないようですから、大丈夫だろうと思っています。 >Cドライブのクローンを新たなドライブに作成して置くのが最善でしょう。 外付けHDDの容量は有るのに、クローンが作れないので、試行錯誤しています
2018-07-29 14:03
呑兵衛あな http://nonn634.blog.jp/URL
[ 返信 * 編集 ]

No title

凄く分かり易く、丁寧に書かれています。 参考にされてみては如何でしょう? https://www.iyamaittane.com/entry/ssd-replace/
2018-07-29 15:48
愚呑 https://jh1kss.comURL
[ 返信 * 編集 ]

No title

ありがとうございます。 ご紹介記事を参考にしてクローン化作業はできたのですが、外付けHDDすべてがクローンの置き場所とされ、既存のファイル等は抹消されてしまいました。 これでは、クローン置き場にはなるのですが、通常のHDDとしては使えなくなってしまいました。 現在、クローンは無用としても、通常のHDDとして使えるようにフォーマットを試みていますが無理かも知れません。 PS:何とかごまかしてフォーマットしました
2018-07-29 18:37
呑兵衛あな http://nonn634.blog.jp/URL
[ 返信 * 編集 ]

No title

無無無庵 管理人様 お世話になっております。 EaseUS Softwareです。 突然のコメント、失礼致しました。 御ブログで弊社の製品をご紹介頂きまして感謝しています。 この記事を拝読した後、ちょっとお願いしたいことがございますが、宜しいでしょうか? より詳しい内容を読みたいユーザーのために、記事中にEaseUS Todo Backup Freeの公式ページをご追加頂けませんでしょうか? https://jp.easeus.com/backup-software/free.html お忙しい中ご無理申し上げまして大変恐縮でございますが、ご検討頂けば幸いに存じます。 どうぞよろしくお願い致します。
2018-07-31 19:25
イーザス URL
[ 返信 * 編集 ]

No title

イーザス様 ご要望には添えかねます
2018-07-31 19:34
呑兵衛あな http://nonn634.blog.jp/URL
[ 返信 * 編集 ]




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック