(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

PC操作、もしもに備えて

マイクロソフトフリーダイアル「03-4540-0981」にご連絡ください: 還暦QPON喜寿」を拝読した。

シニアを自称するホームページ作りの世界では、『還暦QPON』氏と言えば有名人である。
その人の奥方が使用するパソコンに、恐れ多くもフィッシュングウィルスが接近を図ったらしい。
まあ、敵も然るものヒッカク物とも言うから、どのような人でも風邪程度はひくという事例だ。
同記事にて、以下のウィルス対策記事が紹介されていたのでメモ。
[Windows] 「あなたのコンピュータはブロックされています」「Windowsセキュリティシステムが破損しています」「システムは3つのウイルスに感染しています」等の警告が表示される(2018年12月) -  OTSUKA CORPORATION
棟梁は、[Ctrl] [Alt] [Del]の3つのキーを同時に押し、再起動させて、抜けた...との事。
突発事故に備えるためには、常日頃の頭の体操が大事であると、改めて感じ入る次第也。
Windows のキーボード ショートカット - Windows Help
関連過去記事:完全シャットダウン:学

==・==・==・==・==・==・==・==・==・==・==・==
03/07 22時、最後にメールチェックをしようとパソコンの電源を入れたところ画面が真っ暗。
画面をジックリ見ると、どうらWindows 10自体は起動しているようだ。少なくとも、マウスは作動している。影のようにバックの模様が見える場合と、完全な真っ暗の場合があり、対応が異なる..との参考記事もある。しかし、目の悪い俺には視認することはできなかった。数度、電源のON・offを行ってみたが改善しないので、すべては翌日に行う事として電源ケーブルを抜いて作業を終了とした。

03/08、最悪事態を想定し「セーフモード」の手順をタブレットから検索し、以下をピックアップした。中でも、無料バックアップ&復元ソフトウェアとして利用している「AOMEI Backupper Standard」が解説している手順で行うこととした。(参考:AOMEI Backupperの機能)
面倒な日になるかもしれないと思いながら、放電の為に抜いておいた電源ケーブルを差しパソコンの電源をONにしたところ、画面の真っ暗は発生しない...ということで、通常に起動した。
数度、再起動とシャットダウンを繰り返し。以降1時間ほど使用しててみたが、殊更に不具合は発生しない。あの画面真っ暗は何だったのだろうか?
画面真っ暗が発生する直前に、設定⇒個人設定⇒ロック画面で、背景を「Windowsスポットライト」から「画像」に変えた。これにより、ネット取得の画像⇒自PC内の画像に切り替わった事が要因では?
ウィルス感染はかなり疑われるイベントであるが、真っ暗解消後にチェックし、異常無し。
俺のスキルでは原因究明などできるはずもない。「AOMEI Backupper Standard」によれば、日頃からバックアップを取るほかに、ブータブルメディアを作成することも必要との事である。
それならば...ということで、03/11の月例バッチが提供された後、状況を見ながらブータブルメディアを作成しようかな~と乗り気ではない。騙しながらでも、v2004に成るまで放置してきたい。

<<参考記事 メーカー>>
Windows 10 のセーフ モードで PC を起動する - Windows Help
Windows 10をセーフモードで起動する方法 - 121ware.com
<<参考記事>>
Windows 10 が起動しない時にセーフモードを起動する手順 - ぼくんちのTV 別館
画面が真っ暗のまま起動しない - PCと解
Windows 10 サインイン後の画面が真っ暗な時の修復方法 | パソブル
【Windows 10】障害発生時に役立つセーフモードの起動法:Tech TIPS - @IT
Windows 10|ショートカットでシャットダウン&スリープする方法 | ライフハッカー[日本版]

以下の記事によれば「02/28のオプション更新KB4535996」にて出現した色々な不具合の中に
Microsoft、Windows 10の累積アップデートKB4535996の問題を一部認める | ソフトアンテナブログ(03/09)
「サインインやその他ランダムなタイミングで黒い画面が表示される」という事象が有るとのことで、3月中旬までに修正予定との事。問題が発生した場合、KB4535996をアンインストールする事を推奨しているとの事だが、03/11の月例バッチがあるまで、俺的には模様眺めする。
とは言うものの、マウスの調子が悪い。KB4535996以来だから、あいつのせいだ。
しかし、KB4535996(02/28)は更新の履歴に表示されない為、アンインストールする事ができない。
以前の「更新の履歴」が消えたについては、「更新の履歴」消滅対策(03/11)を行って以来発生していない。よって、2020/03/01以降の更新履歴・03/11、Win10 更新以降はkeepされている
関連記事
[Tag] * パソコン * 安全 * メモ
最終更新日時 :

コメント

No title

パソコンが真っ暗で起動しないことがありました。原因調べるのに時間がかかりました。 https://www.reneelab.jp/win10-kidou-shinai-kuroi.html
2020-08-12 18:48
通りすがり URL
[ 返信 * 編集 ]

No title

どちら様か存じ上げませんが。 このコメントは、私に何かを教えようとしているのでしょうか?? 名乗りもしない人が書いたURLは、どこかの「データ復元」等を行う企業のサイトのようですが。 私的には、 通りすがりの書いた素性不明のURLには行きません。
2020-08-12 19:10
呑兵衛あな URL
[ 返信 * 編集 ]




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック