(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

QRコード読み取りソフト

携帯電話をガラケからスマホに機種変更して久しい。
過去記事:NEC LaVie Tab E:3タブレット買い増しタブレット買替え:雑感 / Android版ブラウザは? / 日本語入力をGboardAndroid 版 Firefox:考 / タブレットOS更新 / arrows Be4 F-41A /
09/23、スマホUpdate / 12/02、スマホUpdate
今頃になって「QRコード」を読み取れる環境にする事を思いついた。
読み取り試験用として、このブログ右帯下部に設置している物を使ってみた。
20220116152722
このQRコードは、「Google ChromeでウェブサイトのQRコードを作る」として紹介れていた物で、真ん中の恐竜が可愛らしいと思って2021/03に設置した。しかし、天下のGoogleが提供する物を信じて読み取り試験もせずに現在に至る。
この度QRコードの読み取りをするべく試験してみたところ、巧く作動しない。
 🔰
ということで、QRコード初心者の俺としては「QRコード読み取りアプリ」が必要なのだろうと踏んだ。そこでアプリの物色を始めたのだが、この機能のアプリは最もいかがわしい物が多いと聞いている。しからばと、ググったのだが、ヒットする物が多過ぎて判らない。
と考えていたら、「読み取りアプリは不要」との記事を発見した。
これを試行したが巧く読み取りできない。試行錯誤し、「Google提供のQRコード」を「FC2ブログ提供のQRコード」に取り換えてみたところ、読み取りアプリは不要で読み取りできた。ならばと、本ブログのQRコードを取り換えた。
20220116152720

という事で1件落着。念のため「二次元バーコード| NHK for School」で確認しOK。
なお、「ウェブサイトにダークテーマを適用する拡張機能のDark Reader」を有効化すると読み取りできなくなるので、ウェブサイトから読み取りする場合はDark Readerを無効化する事。
 🔰
22/02/11、下記を発見し改めてChrome謹製のQR コード作成した。巧くいったので取り換えることにした。

関連記事
[Tag] * パソコン * アプリ * スマホ
最終更新日時 :

コメント

easyQR

2021年に恐竜のQRを取り付けた時に反応しません。とコメントで書いた記憶があります。
新しいQRは即読み込みました。
近年はWEBでも作成出来ますが、WEB上はやや不安なので、わたしは長年「easyQR」と言うツールで作っています。余白も自由に作れて便利です。
https://beefway.sakura.ne.jp/
2022-01-16 17:06
愚呑 https://gudonan.bex.jp/URL
[ 返信 ]

呑兵衛あな

Re: 愚呑 様へ

御教授いただきありがとうございます。
でも、これで十分です。
公共機関のQRコードを読み込む事は有るかも知れませんが、私の方からQRコードを提供する機会はこのブログ程度の事で、利用頻度は皆無だと思いますので
2022-01-16 17:41
呑兵衛あな https://nono634.blog.fc2.com/URL
[ 返信 * 編集 ]




トラックバック