気紛れを起こして卒業校「秋田県立秋田工業高等学校」サイトを探したら、無い。
ラグビーでは名の売れた高校で、中日ドラゴンズで監督をした落合博満氏が卒業生だ。
どうして..と思いながら探したら、芋蔓が有ったのでメモ。
秋工校歌・応援歌
過去記事:高校生のラグビー大会 / 秋田市探訪 /
俺のアルバムにあった昭和43年(1968)頃の旧々校舎写真をスマホで転写


🔰17:30 追記
愚呑さんに教えていただきました。
「http://www.akiko-h.akita-pref.ed.jp/」にアクセスすることでOKでした。
🤔
私はFirefoxで「HTTPS-Only モード」を有効にしています。

その結果、教えていただいたURLでは「403 Forbidden」が発生します。
(You don't have permission to access / on this server.)
これは、本記事執筆時にも承知していたのですが、以下の事が原因とは考えませんでした。しかし、アクセスできる事を教えていただき、心を強くして試行作業を行うことができました。

今般教えていただきましたので、「HTTPS-Only モード」を無効にしてみたところ、アクセスできました。ありがとうございました。
ちなみに、殊更弄っていないChromeでも「403 Forbidden」が発生します。しかし、Edgeでは発生せずアクセスできました。「HTTPS-Only モード」を有効にすることでこのような出来事があるとは...勉強になりました。
関連過去記事:Firefox HTTPS-Only / Edgeも.HTTPS-Only
【HTTPS-Only モード】
本件の学習により、俺のEdgeでは「HTTPS-Only モード」が有効になっていない事を知り、有効化した。
1️⃣.Edgeの「プライバシー設定画面」に自動HTTPS関連のオプションが追加されていなかったので、自動HTTPSのフラグ(edge://flags/#edge-automatic-https)を有効化(enable)。上記の窓の杜(21/06/02)によれば『Edge v92でプレビュー提供』されているとの事だが、俺のv97.0.1072.69 ではdefaultとの設定であり、「defaultでは無効化」であった。
よって、Edgeで「HTTPS-Only モード」したい場合は、自動HTTPSのフラグを確認したほうが良い。

2️⃣.これにより自動HTTPS関連のオプションが追加されたので、「常に HTTP から HTTPS に切り替える (接続エラーが頻繁に発生する可能性があります)」に変更した。

3️⃣.これにより、当該URLでは「403 Forbidden」が発生する設定となった。
最近のレンタルブログであれば、「HTTPS-Only モード」設定で(http)にアクセスしても(https)のURLに「自動的に飛ばされる仕掛け」が多かった。しかし、公立の学校などに於いては「自動的に飛ばされる仕掛け」は除去しているのかも知れない。
これまで俺は(https)化していないサイトにアクセスすることは問題外としてきたが、工業学校である卒業校までもが(https)化していない事を知り、ヘェ~。
しかし、やはり(http)は無視し続けることにしよう。
2022-06-07追記
2023年1月に「HTTPS Everywhere」が廃止されるとの事(HTTPS Everywhere.学)。
【HTTPS-Only モード】の無効化と、、「HTTPS Everywhere」が廃止とは別物と考え行わない事にする。
関連過去記事:卒業校のサイトが無い / Edgeも.HTTPS-Only / Thunderbird 68:学 / GoogleからDM +α/ Firefox HTTPS-Only / Firefoxのセッティング:3
ブラウザ導入状況
ラグビーでは名の売れた高校で、中日ドラゴンズで監督をした落合博満氏が卒業生だ。
どうして..と思いながら探したら、芋蔓が有ったのでメモ。
- 秋田県立秋田工業高等学校 (秋田県秋田市保戸野金砂町) - グルコミ
- 秋田県立秋田工業高等学校 | Facebook
秋工校歌・応援歌
過去記事:高校生のラグビー大会 / 秋田市探訪 /
俺のアルバムにあった昭和43年(1968)頃の旧々校舎写真をスマホで転写


🔰17:30 追記
愚呑さんに教えていただきました。
「http://www.akiko-h.akita-pref.ed.jp/」にアクセスすることでOKでした。
🤔
私はFirefoxで「HTTPS-Only モード」を有効にしています。

その結果、教えていただいたURLでは「403 Forbidden」が発生します。
(You don't have permission to access / on this server.)
これは、本記事執筆時にも承知していたのですが、以下の事が原因とは考えませんでした。しかし、アクセスできる事を教えていただき、心を強くして試行作業を行うことができました。

今般教えていただきましたので、「HTTPS-Only モード」を無効にしてみたところ、アクセスできました。ありがとうございました。
ちなみに、殊更弄っていないChromeでも「403 Forbidden」が発生します。しかし、Edgeでは発生せずアクセスできました。「HTTPS-Only モード」を有効にすることでこのような出来事があるとは...勉強になりました。
関連過去記事:Firefox HTTPS-Only / Edgeも.HTTPS-Only
【HTTPS-Only モード】
- Microsoft、「Edge 92」で「自動HTTPS」機能をプレビュー - 窓の杜(21/06/02)
- 「Firefox」v83.0が公開 ~“HTTPS-Only モード”を導入、スクリプトエンジンが高速化 - 窓の杜(20/11/18) ※過去記事:Firefox HTTPS-Only
- Https-Onlyモードが利用できる「Google Chrome 94」が正式公開 ~4週間のリリースサイクルも始動 - 窓の杜(21/09/22) ※過去記事:GoogleからDM +α
本件の学習により、俺のEdgeでは「HTTPS-Only モード」が有効になっていない事を知り、有効化した。
1️⃣.Edgeの「プライバシー設定画面」に自動HTTPS関連のオプションが追加されていなかったので、自動HTTPSのフラグ(edge://flags/#edge-automatic-https)を有効化(enable)。上記の窓の杜(21/06/02)によれば『Edge v92でプレビュー提供』されているとの事だが、俺のv97.0.1072.69 ではdefaultとの設定であり、「defaultでは無効化」であった。
よって、Edgeで「HTTPS-Only モード」したい場合は、自動HTTPSのフラグを確認したほうが良い。

2️⃣.これにより自動HTTPS関連のオプションが追加されたので、「常に HTTP から HTTPS に切り替える (接続エラーが頻繁に発生する可能性があります)」に変更した。

3️⃣.これにより、当該URLでは「403 Forbidden」が発生する設定となった。
最近のレンタルブログであれば、「HTTPS-Only モード」設定で(http)にアクセスしても(https)のURLに「自動的に飛ばされる仕掛け」が多かった。しかし、公立の学校などに於いては「自動的に飛ばされる仕掛け」は除去しているのかも知れない。
これまで俺は(https)化していないサイトにアクセスすることは問題外としてきたが、工業学校である卒業校までもが(https)化していない事を知り、ヘェ~。
しかし、やはり(http)は無視し続けることにしよう。
2022-06-07追記
2023年1月に「HTTPS Everywhere」が廃止されるとの事(HTTPS Everywhere.学)。
【HTTPS-Only モード】の無効化と、、「HTTPS Everywhere」が廃止とは別物と考え行わない事にする。
関連過去記事:卒業校のサイトが無い / Edgeも.HTTPS-Only / Thunderbird 68:学 / GoogleからDM +α/ Firefox HTTPS-Only / Firefoxのセッティング:3
ブラウザ導入状況
- 関連記事
-
- 伊豆松崎町に行った事 (2022/03/05)
- 卒業校のサイトが無い (2022/01/23)
- 野々市で10年 (2022/01/16)
- 18歳、俺の成人 (2022/01/15)
- マイナカード更新:学 (2020/07/27)
最終更新日時 :
Re: 愚呑 様へ
ありがとうございました。アクセスすることができました。
細かな事は本文記事に追記しましたが、面白い・不思議です
呑兵衛あな https://nono634.blog.fc2.com/URL [ 返信 * 編集 ]▲