(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

テンプレートの俳諧.考

先日04/13頃より、俺のブログで常用しているテンプレート「ct_responsive3c」を取り換える事を模索した。
下図のような最近流行らしいテンプレートの中から現在と同じ作者(*Essence)が提供する[sunny_resp2c-r]にあたりをつけ、試行を始めた(Edgeで投稿試験 / このブログの使い方)。
20220414100747
関連過去記事:本FC2ブログ改装録.新 / sunny_resp2c-r:学 / home_resp3c:改録 / 未だMFIが適用されず-2 / テンプレートの俳諧.考 (sunny_resp2c-l,r のカスタマイズ(エントリー1列と全文表示) - *Essence)
🔰
結果、結論としては上記のようなテンプレートは俺のブログ利用方法には向かないと思い、これまでの「ct_responsive3c」に戻る事にした。
上図のように「1記事に必ず写真を用いる」のであれば華やかであるが、俺の書き方の場合は下右図のようになってしまう。更に、俺が使い易いように「全文表示」させると下左図のようになる。一目で見渡せるのは良いのだが、何か殺風景である。
20220414095246 20220414095243

本屋に陳列された漫画で例えれば、定例で購入する物であれば表紙を見ればガテンして即座に求めるだろうが、初めての物で面白いのかどうかも読み取れない表紙だけを見せられても購買意欲が湧かないだろう。読みたい物なら手に取ってみるだろう。しかし、御初の物なんか見向きもされず、開いてみようともしないのだから、SEO対応の要約表示をわざわざ全文拡げてまで見たいと思う初見の人はいないだろう。

サンプルに利用させていただいたようなテンプレートはSEO(検索エンジン最適化)には向いているらしいが、アフィリエイト(成功報酬型広告)をやろうとかの魂胆が無い俺的には...とは言うものの、以前よりMFI化が云々しているとおり、来客は多い方が嬉しい。不思議なことに、[sunny_resp2c-r] に変えた04/13 15時以降、Googleボットがやたらと来た。 04/14は従前のアクセスカウンタの上がり方の3倍近い速度でカウントが上がった。
当該の[sunny_resp2c-r] は、FC2 SEOアドバイザーの「descriptionタグチェック」結果(未だMFIが適用されず-2)の書き変えはしていない。 何が原因なのかは判らないでいる。

てなことで、グタグタ書いたが、テンプレート取り換え作戦は04/15 09時、「ct_responsive3c」に戻す。
04/16 09:30、再度[sunny_resp2c-r]にした。04/16 15:00、「ct_responsive3c」に戻す。04/21 17:30

文中に書かれたURL・メルアドに自動リンクしないようにした(取り止め)

  1. 記事のオートリンク設定
    記事内にURL表記したときリンクされないように「そのまま表示」に設定。
    20220415132313
  2. コメント設定
    オートリンクの文中のURL・メルアドにリンクされないように「そのまま表示」に設定。
    20220415132310

関連記事
[Tag] * HP作成
最終更新日時 :

コメント





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック