このFC2ブログのテンプレート[ct_responsive3c] では、以下の改造を施している。
しかし、前記のOGPに関する解説では「SNSに表示させる画像」とのことであるが、俺のFC2ブログの場合は『サムネイル代替画像』として設定している画像が表示される。

俺としては「コメント欄のアイコン?(21-01-05)」と同様に、俺のアバターとして利用している「赤鬼アイコン」が表示されれば嬉しい...ということで07/04 14:30、OGP画像を「赤鬼アイコン」に変更してみた。この変更が反映されるのにはクッキーが関係するので些か時間が掛かるかも。

それにしても、「OGPとして設定した画像」ではなく『サムネイル代替画像』がSNSに表示れるのは、FC2ブログおかしいよ。livedoorブログではOGP画像として扱うよ。

WordPress用としては「Gravatar」なるWebサービスを利用(Gravatar:学)
YouTubeアルバム.迷 / Twitterカード、決了 / Twitterカードを設定 / コメント欄のアイコン? / リッチリンクにOGP:学 / コメント欄の表示変更 /
訪問者コメントにユーザーアイコンを表示 - *Essence(20-06-08)そして、同様の改造を行っているFC2ブログにコメントした際に表示できるように、上記の注意書きに従ってOGP画像を設定している。そのOGP画像としては、以下等の解説に従い「1200ピクセル×630ピクセル」のpngである。
【 ご注意 】訪問者の画像の表示は、コメント投稿時のURL記述と事前のOGP設定が必須です。これが無いと表示されません。OGPの設定は、FC2ブログ管理画面左のメニュー『環境設定』→『ブログの設定』→『メタタグの設定』でOGP設定を有効にし、OGP画像を設定して下さい。
- OGPとは?OGPの基本からOGP画像のサイズや設定方法を分かりやすく解説 | Webmedia
- OGP画像を設定しよう!Facebook・Twitter・はてなブログ・LINEの最適な画像サイズとは? : ビジネスとIT活用に役立つ情報
- いまさら聞けない!OGPとは? | ホームページ制作・作成なら大阪のweb制作.com
OGPでSNSに表示させる画像のサイズとして最適なものは「1200ピクセル×630ピクセル」。 あるいはアスペクト比が「1.91:1」のものが推奨。- OGP設定は大事です | The other way round

しかし、前記のOGPに関する解説では「SNSに表示させる画像」とのことであるが、俺のFC2ブログの場合は『サムネイル代替画像』として設定している画像が表示される。

俺としては「コメント欄のアイコン?(21-01-05)」と同様に、俺のアバターとして利用している「赤鬼アイコン」が表示されれば嬉しい...ということで07/04 14:30、OGP画像を「赤鬼アイコン」に変更してみた。この変更が反映されるのにはクッキーが関係するので些か時間が掛かるかも。

それにしても、「OGPとして設定した画像」ではなく『サムネイル代替画像』がSNSに表示れるのは、FC2ブログおかしいよ。livedoorブログではOGP画像として扱うよ。

WordPress用としては「Gravatar」なるWebサービスを利用(Gravatar:学)
YouTubeアルバム.迷 / Twitterカード、決了 / Twitterカードを設定 / コメント欄のアイコン? / リッチリンクにOGP:学 / コメント欄の表示変更 /
FC2ブログでの、OGP情報集め
- FC2ブログで絵文字がサムネイルやOGPになってしまう場合の対処はアイキャッチ指定でしか解消できない | The other way round
- OGP設定は大事です | The other way round
- 【ブログ】OGP設定を追加しました - FC2総合インフォメーション
- 【ブログ】 トップページのOGP画像が設定できるようになりました - FC2総合インフォメーション
- 【ブログ】記事の見出し画像をお好みに!アイキャッチ画像の設定が可能になりました! - FC2総合インフォメーション
22/07/05 10:30追記
仕掛けをした他所のFC2ブログにコメントした場合、ユーザーアイコンが赤鬼に変わった事を確認。[Tag] * HP作成
最終更新日時 :