師走も2日目となった昨日12/02、2023年の年賀葉書を購入し、印刷した。
俺は2012年に退職してから年賀状を出す事を止めていた。しかし、昔の仲間との交流が皆無になったことに気が付き、「生きてるぞ」の狼煙代わりに年賀状だけでも交換する事を思い立ち、2017年から相手を厳選して挨拶を始め、現在に至る次第である。
2017年から年賀状での挨拶を再開するにあたり、SNSやe-mailでの近況連絡ができないかと思い、その旨を問うた。
結論としては、SNSやe-mailはおろか、インターネットができる環境に無いとか、自宅にパソコンが無いといった状況である事を知った。
(過去記事:ネットしない人にネットを / Twitterも悪くないか / 文通も悪くはないか)
スマホで孫とのSNSをしている程度の人と、パソコンは有るがe-mailしか扱えないという程度の人が1名。仕事人時代は、インターネットでの市場調査や画像加工といった老後の自宅パソコン三昧には有効な事をしていた連中である。勿論、e-mailは当然扱えるし、Officeソフトは使えなければ仕事にならない。そんな連中が、自宅ではパソコンを使わないという事に少なからずショックを受けた覚えがある。
そんな連中はブログなんて~物には関心を示さない。
ブログをやっている人たちに着眼点が動く俺的には、世の中の大半はブログというかインターネット程度の事には手を染めているだろうと考えるのだが、むしろ逆で、やっている人数は少ないのだそうだ。
余談だが、こんなレンタルブログの世界ですら集客率とか検索ヒット率に拘る人がいる事に驚く。そんな事にエネルギーを使うのであれば、もっと別の使い道があるのではなかろうかと思うのだが、まぁ人それぞれだから良しとしよう。とは言うものの、このブログもそうだが、「レスポンシブデザイン」なるテンプレートが良いというのはサイト作りをする人達の中では常識らしい(なるほど.レスポンシブ)。このブログの場合は、パソコン・タブレット・スマホ・ガラケの別に下図のように見え方が違うのだそうだ。

そんな状況で昔の仲間にネット遊びを誘っても無理というものであろう。
閑話休題
インクジェットプリンタはインクの消耗が酷い。
それでも俺が使っているCanonプリンター (PIXUS MG5230)は、他所様よりはマシなのだろうか。いずれにしても、現在は2020/10/29に買い足ししたインクを使っている。

【キヤノン純正】 インクタンク BCI-326(BK/C/M/Y)+BCI-325 マルチパック
退職前には写真の印刷も自宅プリンタを使っていたので全色が必要であったが、今では黒色だけで十分である。ということで、ブラックインクだけで印刷する方法を模索したが無いようだ。
一昨年2020、印刷ソフトの筆王がコンビニプリントに対応したとのことだったので版アップし、v24⇒v25にした。
次年にインクが切れたらプリンタを捨てて、以降は郵便局でゴムスタンプを押して手書きしようかと考えたのだが、今回は間に合いそうである。

😇
俺的にも、近いうちには終活年賀状を出さなければなるまい...と思いながらも、出せないままに突然逝く事も有り得る..むしろ、その方が自然かもしれない、てなことも考える年の瀬である。

Windows 10用テーマより

エプソン(EPSON) PX-K150 モノクロビジネスインクジェットプリンター A4対応

Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS3330 ホワイト Wi-Fi対応 テレワーク向け
俺は2012年に退職してから年賀状を出す事を止めていた。しかし、昔の仲間との交流が皆無になったことに気が付き、「生きてるぞ」の狼煙代わりに年賀状だけでも交換する事を思い立ち、2017年から相手を厳選して挨拶を始め、現在に至る次第である。
2017年から年賀状での挨拶を再開するにあたり、SNSやe-mailでの近況連絡ができないかと思い、その旨を問うた。
結論としては、SNSやe-mailはおろか、インターネットができる環境に無いとか、自宅にパソコンが無いといった状況である事を知った。
(過去記事:ネットしない人にネットを / Twitterも悪くないか / 文通も悪くはないか)
スマホで孫とのSNSをしている程度の人と、パソコンは有るがe-mailしか扱えないという程度の人が1名。仕事人時代は、インターネットでの市場調査や画像加工といった老後の自宅パソコン三昧には有効な事をしていた連中である。勿論、e-mailは当然扱えるし、Officeソフトは使えなければ仕事にならない。そんな連中が、自宅ではパソコンを使わないという事に少なからずショックを受けた覚えがある。
そんな連中はブログなんて~物には関心を示さない。
ブログをやっている人たちに着眼点が動く俺的には、世の中の大半はブログというかインターネット程度の事には手を染めているだろうと考えるのだが、むしろ逆で、やっている人数は少ないのだそうだ。
余談だが、こんなレンタルブログの世界ですら集客率とか検索ヒット率に拘る人がいる事に驚く。そんな事にエネルギーを使うのであれば、もっと別の使い道があるのではなかろうかと思うのだが、まぁ人それぞれだから良しとしよう。とは言うものの、このブログもそうだが、「レスポンシブデザイン」なるテンプレートが良いというのはサイト作りをする人達の中では常識らしい(なるほど.レスポンシブ)。このブログの場合は、パソコン・タブレット・スマホ・ガラケの別に下図のように見え方が違うのだそうだ。

「Am I Responsive?」にて
「レスポンシブデザイン」を利用したこのブログは、俺的には極めて気に入っている。しかし、MFIとやらのGoogleの未来観としてスマホで閲覧する人には良いのかも知れないが、このブログを訪問してくれる年代の人達の殆どはパソコン利用者であり、「レスポンシブデザイン」であろうと無かろうと関係無いようだ。偶にスマホでアクセスする人がいても「レスポンシブデザイン」での操作に馴染めていない様子が大いに伺える。そんな状況で昔の仲間にネット遊びを誘っても無理というものであろう。
閑話休題
インクジェットプリンタはインクの消耗が酷い。
それでも俺が使っているCanonプリンター (PIXUS MG5230)は、他所様よりはマシなのだろうか。いずれにしても、現在は2020/10/29に買い足ししたインクを使っている。

【キヤノン純正】 インクタンク BCI-326(BK/C/M/Y)+BCI-325 マルチパック
退職前には写真の印刷も自宅プリンタを使っていたので全色が必要であったが、今では黒色だけで十分である。ということで、ブラックインクだけで印刷する方法を模索したが無いようだ。
一昨年2020、印刷ソフトの筆王がコンビニプリントに対応したとのことだったので版アップし、v24⇒v25にした。
次年にインクが切れたらプリンタを捨てて、以降は郵便局でゴムスタンプを押して手書きしようかと考えたのだが、今回は間に合いそうである。

😇
俺的にも、近いうちには終活年賀状を出さなければなるまい...と思いながらも、出せないままに突然逝く事も有り得る..むしろ、その方が自然かもしれない、てなことも考える年の瀬である。
- 郵便年賀.jp (はがきデザインキット[ウェブ版] / フリーイラスト集 | 日本郵便株式会社)

Windows 10用テーマより
100均で購入した「キヤノン用詰め替えインク・インクジェットプリンター用」商品一覧。写真付きでご紹介
100円ショップのダイソー では、キヤノン製のインクジェットプリンターで使用できる詰め替えインクを販売しています。プリンター型番の対応表がパッケージに掲載されていました。カラーはCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の4色で価格は100円です。
- プリンターインクは100均のもので大丈夫!?試して分かった結論は? | あいしんくいっと
- ダイソー(100均)のプリンターインク・キャノンを検証&交換方法! | 多趣味のんびり日記帳
エプソン(EPSON) A4 インクジェットプリンター PX-K150
- ビジネスユースにおすすめのモノクロプリンター。
- 顔料インクを採用。ブラック増量インクが搭載され、大量印刷に対応。
- 無線LANインターフェースを標準搭載し、複数のパソコンで共有可能。
- Wi-Fi Protected SetupやAOSSに対応し、設定作業が簡単。
- フチなし印刷:非対応 / 自動両面印刷:非対応 / 最大用紙サイズ:A4
- コピー機能:非対応 / FAX機能:非対応 / 電話機能:非対応
- スキャナ機能:非対応
- カラーインク(色):1
- CD/DVD印刷:非対応
- メモリスロット:非搭載
- インク色数:黒1色

エプソン(EPSON) PX-K150 モノクロビジネスインクジェットプリンター A4対応
- ビジネスプリンター PX-K150|製品情報|エプソン
- エプソンのモノクロプリンター(PX-K150)購入とセッティング
- エプソン PX-K150のインクは何を買えばお得? | 詰め替えインクのエコッテ
- ヨドバシ.com - エプソン EPSON ICBK73 [インクカートリッジ ブラック]
- ヨドバシ.com - エプソン EPSON ICBK73L [インクカートリッジ ブラック]
Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS3330
- 接続方法:無線LAN、Wi-Fi、ワイヤレスダイレクト
- 機能:プリント、コピー、スキャン

Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS3330 ホワイト Wi-Fi対応 テレワーク向け
- PIXUS TS3330 商品マニュアル|キヤノン
- PIXUS TS3330のインクはどれが正解?Canon TS3300兼用 | 詰め替えインクのエコッテ
- キヤノン:インクジェットプリンター 消耗品紹介|機種から選ぶ|PIXUS TS3330
- Amazon | Canon 純正 インク カートリッジ BC-345XL ブラック 大容量タイプ BC-345XL | キヤノン | パソコン・周辺機器 通販
- 【楽天市場】canon 純正インク 345xlの通販
プリンタの買い替えを思案るには
あと3回ほど、今のプリンタ用のインクを買い足すほどに長生きるなら、モノクロ用プリンタに買い替えた方が賢いのかもしれない。その場合、コンビニ迄出かけるよりは自宅で出来たほうが良いから「コピー、スキャン」機能がついている物を選んだほうが良いだろう。しかし、老人ホームには持ち込めないだろうかね🤪最終更新日時 :
Re: 千川爺 様へ
>貴兄の生き様に敬意を表して拍手をしました。お褒めに与り恐縮です。しかし、一言申し上げたい。
貴兄の年代でも「生き様」の言葉をその様に用いるのか..ということです。
「生き様(いきざま)」とは、昔からあった「死に様(しにざま)」という言葉に対して極めて最近使われるようになった言葉です。
「死に様(しにざま)」とは「不様(ぶざま)な死に方」のことであり、みっともない恥じるべき死に方を表した言葉です。落語風に言えば「あのバカは、あんな死に様しやがった」てな使い方で、誉め言葉ではありません。「ありさま」という言葉も同様です。最近は「様」が付いているから美しい事として誤解して用いる人が多くなり、「生き様」「死に様」を誉め言葉だと思い込んでいる人が多いのですが、そのような用い方は誤りです。と申し上げてしまいましたが「褒めているのでは無かった」なら、これは私の大きな勘違いの話題でした.汗
因みに、日常用語として用いる場合は「生き方(いきかた)」であり、誉め言葉とする場合は『素敵な』とか『真似たい』『堂々たる』とか+「生き方」となるそうです。
呑兵衛あな https://nono634.blog.fc2.com/URL [ 返信 * 編集 ]▲