太平洋戦争に敗戦して間もない頃に流行った「星の流れに」。
中国の奉天から東京に帰ってきた従軍看護婦だった女性が「娼婦」として生きた人生の詩として1947年(S22)10月にテイチクから発売された歌謡曲。
今度開戦したならば、こんな詩か流行る事は無い。なぜなら、日本は壊滅する。
災厄の人、岸田首相が欧米歴訪へ出発した。土産は紛争のタネ。
作詞:清水みのる、作曲:利根一郎、歌は菊池章子。歌詞
中国の奉天から東京に帰ってきた従軍看護婦だった女性が「娼婦」として生きた人生の詩として1947年(S22)10月にテイチクから発売された歌謡曲。
今度開戦したならば、こんな詩か流行る事は無い。なぜなら、日本は壊滅する。
災厄の人、岸田首相が欧米歴訪へ出発した。土産は紛争のタネ。
作詞:清水みのる、作曲:利根一郎、歌は菊池章子。歌詞
カバーした主な歌手
- 青江三奈 - アルバム『GOLDEN☆BEST 青江三奈 カヴァー・コレクション』に収録
- 石川さゆり - CD-BOX『二十世紀の名曲たち』に収録
- 井手せつ子 - アルバム『君待てども』に収録
- 研ナオコ - アルバム『㐧三の女』に収録
- 髙橋真梨子 - アルバム『紗』『No Reason 〜オトコゴコロ〜(ライブ・バージョン)』に収録
- ちあきなおみ - アルバム『戦後の光と影 〜ちあきなおみ、瓦礫の中から〜』に収録
- 戸川純 - アルバム『昭和享年』に収録
- 藤圭子 - アルバム『新宿の女/“演歌の星”藤圭子のすべて』に収録
- 美空ひばり - アルバム『歌は我が命(第4集)~美空ひばり心の歌を唄う~』に収録
- 美輪明宏 - アルバム『不浄理の唄(野坂昭如)』に収録
- 春日八郎 - アルバム『春日八郎演歌百選』に収録
- 三橋美智也 - アルバム『哀愁演歌』に収録
- 八代亜紀 - 五社英雄監督の映画『肉体の門』(1988年)エンディングテーマ
- 竹越ひろ子 - アルバム「竹越ひろ子 人生を歌う」に収録
- 天童よしみ - 1991年のTBSドラマ『星の流れに』主題歌
関連過去記事:もうじき戦争がはじまる?
最終更新日時 :