22-06(IE 11.全滅するのでは⁉️)、22-07(IE 11の生き残りが)と、「Internet Explorer 11」の存命期間に関する出来事アナウンスがあったが、今また、更なる変更延命がアナウンスされたのでメモ。
『米2023年2月14日の「Edge」アップデートでは、この残りの環境でもリダイレクトが強制される』との記述だが、「Edge 110」のアップデートは(米2023年2月9日の週にリリース予定)と、Windowsのアップデートは米23/02/15と、マイクロソフトが公表している。したがって日にちの齟齬があると見るのだが...まあ、ややこしい事は抜きにして、02月定例累積更新(米23/02/15)には何かがあるのだろう。
「Internet Explorer 11」が絶滅となる(米2023年6月13日)までのタイムラインがある。
「IE 11」アイコンなどを削除するWindowsパッチが、(米23/05/23にテスト公開)米23/06/13に一般公開され、それで消える模様。なお、「Edge」の「IE モード」は少なくとも2029年までサポートされる。その頃に俺は、少なくともボケている🤯
「Internet Explorer 11」は2023年2月のパッチで完全無効化 ~Microsoftがアナウンス - 窓の杜(22/10/28)
23/02/14予定の月例更新で無効化。(無効化するパッチは、23/01/17にオプションとして配信される)- Microsoftが方針転換 ~「IE 11」の完全無効化は2023年2月14日、「Edge」の更新で実施 - 窓の杜(22/12/19)
『米2023年2月14日の「Edge」アップデートでは、この残りの環境でもリダイレクトが強制される』との記述だが、「Edge 110」のアップデートは(米2023年2月9日の週にリリース予定)と、Windowsのアップデートは米23/02/15と、マイクロソフトが公表している。したがって日にちの齟齬があると見るのだが...まあ、ややこしい事は抜きにして、02月定例累積更新(米23/02/15)には何かがあるのだろう。
「Internet Explorer 11」が絶滅となる(米2023年6月13日)までのタイムラインがある。
「IE 11」アイコンなどを削除するWindowsパッチが、(米23/05/23にテスト公開)米23/06/13に一般公開され、それで消える模様。なお、「Edge」の「IE モード」は少なくとも2029年までサポートされる。その頃に俺は、少なくともボケている🤯
最終更新日時 :