2023年明け早々に「Internet Explorer 11」が消える話題は、関心を持っていた。
関連記事:IE 11.全滅するのでは⁉️ / IE 11の生き残りが / IE 11がしぶとい
「IE 11」が消える為の細工は、「Edge」アップデートでとか、Windowsのアップデートでとか、で行われるとの解説かあるが、俺はよく判っていなかった。しかし、「Firefox」が、消える「IE 11」に誤認されたとの事。
上記との関係は不明だが、01/06本日、Firefoxの v108.0.2が降臨した。01/05には Android 版 Firefox のv108.1.1が降臨している。
過去記事:本FC2ブログ改装録.新 / ネットのクローラ.学 / 「Firefox」のUA文字列
2023年1月12日の週に公開される「Edge v109」以降、サポート終了となるWindows 7/8のWebアプリなどで使用されるWebview2の更新も止まる。
来週01/11の定期通院は電話で処方箋をゲットしたから、ゆっくりと2023初の定期セキュリティ更新ができる。消える「IE 11」への出来事があるだろうか。
関連記事:IE 11.全滅するのでは⁉️ / IE 11の生き残りが / IE 11がしぶとい
「IE 11」が消える為の細工は、「Edge」アップデートでとか、Windowsのアップデートでとか、で行われるとの解説かあるが、俺はよく判っていなかった。しかし、「Firefox」が、消える「IE 11」に誤認されたとの事。
「Firefox」が「IE 11」と誤認されてしまう悲劇発生……開発チームが対応に追われる/期間限定でUA文字列が「凍結」【やじうまの杜】(23/01/06)
プレビュー版の「Firefox」が「Internet Explorer 11」(IE 11)と間違えられてしまうという厄介な問題が発生しているようです。すでに修正されているみたいで...
「Firefox」の開発チームは当面の間、UA文字列の「rv:***」部分を「rv:109.0」で凍結することにしたとのこと。凍結期間は、「バージョン 120」まで。「Firefox Nightly」の場合、2023年9月25日からのリリースサイクルで通常通りに戻る予定です。安定版「Firefox」では今年2月から11月ぐらいまで凍結が行われます。23/11/22の「Firefox v120」まではUA文字列が凍結されるということだな..というメモ。
UA文字列
最新安定版「Firefox 108」の場合
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:108.0 ) Gecko/20100101 Firefox/108.0「Internet Explorer 11」(IE 11)の場合
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; .NET CLR 3.5.30729; Zoom 3.6.0; Tablet PC 2.0; Zoom 3.6.0; rv:11.0 ) like Gecko上記との関係は不明だが、01/06本日、Firefoxの v108.0.2が降臨した。01/05には Android 版 Firefox のv108.1.1が降臨している。
- 今年最初の「Firefox」更新、アプリのクラッシュにかかわる問題を修正 - 窓の杜(23/01/06)
過去記事:本FC2ブログ改装録.新 / ネットのクローラ.学 / 「Firefox」のUA文字列
また、Microsoft Edge のv108.0.1462.76が降臨した。
- 「Microsoft Edge WebView2 Runtime」は、22/12/12に降臨したv108.0.1462.46で変わらず。
- 「Microsoft Edge Update」は、22/10/19の v1.3.169.31で変わらず。
2023年1月12日の週に公開される「Edge v109」以降、サポート終了となるWindows 7/8のWebアプリなどで使用されるWebview2の更新も止まる。
来週01/11の定期通院は電話で処方箋をゲットしたから、ゆっくりと2023初の定期セキュリティ更新ができる。消える「IE 11」への出来事があるだろうか。
- 最新のユーザーエージェント対応はどうするべきか? - ICS MEDIA(22/10/06)
最終更新日時 :