2023/01/15 19:48初書き
ダウンロード版Windows 10は2023年1月いっぱいで終了 - 阿久津良和のWindows Weekly Report(23/01/15)
2025年10月14日で延長サポート期間を終えるWindows 10は市場から退陣する準備を始めている。日本マイクロソフトのWindows 10 Homeダウンロードページには、「2023年1月31日に販売終了」の一文が加わった。Windows 10 Proダウンロードページも同様だ。
日本マイクロソフトのWindows 10 Homeダウンロードページには、「2023年1月31日に販売終了」の一文が加わった。Windows 10 Proダウンロードページも同様だ。2023年1月11日には「Windows 7」と「Windows 8.1」のサポートが完全終了した。それらの利用者は以前に乗り換え対策をしたのだろうが、しなかった人はWindows 11にせざるを得ないという状態になるのか。
真偽の程は不明なれど、最新のWindows 10 を準備しよう
- 「販売終了」と「無料ダウンロード」+終了」とは同じ意味だろうか?
- また、以下により「無料ダウンロード」したからといっても使えるかは不明。
23/01/16現在で、Windows 10 v22H2 Build 19045.2486
以下のバックアップ工事は、すべて01/06のAMに行い、環境は変えていない。
Windows 10 のダウンロード
- Windows 10 インストール用の ISO や USB メモリを作成する手順 | Tanweb.net(22/12/17)
Windows 10で回復ドライブを作成する方法 - Nec-lavie
- Windows 10で回復ドライブを作成できない場合の対処方 - Nec-lavie
- 回復ドライブを使用して Windows を再インストールする方法 - FAQ
- NEC LAVIEが初期化に失敗するときの対処法Windows11/Windows10
Tanweb.net
23/01/16、回復ドライブを作成した。所要時間は約2時間。参考
Windows 10 と 11 で OS をまるごとバックアップする方法 | Tanweb.net
上記の方法は、コントロールパネルから「バックアップと復元」を用いる。俺の環境でこの方法は以前行った際に時間が掛かり過ぎた(外付けHDDを買い替え)。よって、23/01/16、AOMEI Backupper Standardを用いてまるごとバックアップした。
「回復ドライブ」と「インストール用USB」を作ったので、「ブータブルメディアの作成」は行わない。
😅
まあ、何んにしても、利用中のWindows 10が壊れなければ問題は起こらない。
MicrosoftがWindows 10の公式サイトでの販売を2023年1月31日で終了へ - GIGAZINE(23/01/20)
Microsoftが2023年1月末でWindows 10のダウンロード版の販売を終了することがわかりました。サポート終了は2年後、2025年10月14日です。
Microsoftストアでダウンロード版Windows 10の販売がまもなく終了
MicrosoftはWindows 10(ダウンロード版)の販売を2023年1月31日で終了します。後継OSであるWindows 11のリリースから1年を迎えており、徐々に2025年10月のサポート終了に向けての移行が進んでいます。1.販売
2023/01/31 10:30追記
Windows 10のダウンロード販売、本日で終了 - PC Watch(01/31)では既に、以下の表示となっていた。
We are sorry, the page you requested cannot be found.なお、同時刻に「Windows 10 のダウンロード」ではDLLできそう也。
The URL may be misspelled or the page you're looking for is no longer available.
これから考えるには「23/01/16、OS インストール用の USB メモリを作成した」のは無駄だったようだ。このページは今後も残るものと推察する。
要するに、Microsoftストア等の販売サイトからDLL出来なくなるという事らしい。
「フレッツ・ADSL」きょうサービス終了 | マイナビニュース(23/01/31)
NTT東日本とNTT西日本は、ADSLサービス「フレッツ・ADSL」を2023年1月31日に終了。一部エリアでは2年間の移行期間を設ける。本日サービス終了の対象となるのは、2022年1月31日までに「フレッツ光」を提供開始したエリア。2022年2月1日から2023年1月31日の間にフレッツ光を提供開始したエリアでは、ユーザーのサービス移行準備に十分な期間を確保するため、2025年1月31日までフレッツ・ADSLのサービス提供を続ける。
[Tag] * パソコン
最終更新日時 :