(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

02/25.NWドライバのUp

初書き、23/02/18 18:42(NWドライバのUpは保留)

23/02/16、Windows 10 ⇒ 11 にグレードアップした事に伴い、有線LANドライバ用デバイスドライバを変更するべきか迷う。
現在は23/01/19に「Realtek PCIe FE / GBE / 2.5G / Gaming Ethernet Family Controller Software - REALTEK」からDLLし、インストールした『Win10 Auto Installation Program (NDIS)  Version: 10.63 Update Time: 2023/01/18』である。なお、これは前回(22/12/1922/12/28)と同じ版表記であるが、UpdateTime及びファイル名(前回12/28は、Install_Win10_10063_12212022.exe)が異なり、「Install_Win10_10063_01162023.exe」であった。
20230119143131

20221219102805

Windows 10 ⇒ 11 にしたことにより、向後は以下の何れを用いるべか迷い、「Windows 11 用 Realtek PCIe GbE Family Cotroller バージョン 1124.011 がリリースされました。 - 私のPC自作部屋」にて質問した。結果、Win11用の新版が出るまで、更新は行わない事にする。
『Win10 Auto Installation Program (NDIS) 』
『Win11 Auto Installation Program (NetAdapterCx) 』

なお、『Win11 Auto Installation Program (NetAdapterCx) 』は上図のとおりUpdate Time: 2023/01/18である。

23/02/25追記

『Win11 Auto Installation Program (NetAdapterCx)  Version: 112x.xxx Update Time: 2023/02/24』が公開された。
20230225112333
解凍後のファイル「Install_PCIE_Win11_11.11.1206.2022_02202023.exe」をダブルクリックすると、下図のウイザードが起動する。「修正」⇒「次へ」 。
20220819174428

その後、新規ドライバーバージョン 11.26.11.1206.2022 という表示が出たものの、11x①.001・11x②001・11x③.001・11x④.001 と看板が変わり、結局は本工事を始める前のv10.63.1014.2022 になった。1分程でアップデート完了する。
これにより、デバイスマネージャで「Realtek PCIe FE Family Controller」の有線LANドライバは、
前回(22/12/1922/12/28)と変わらずv10.63.1014.2022(2022/10/14)のままである。
20221219102805
但し、設定のアプリでは下図のとおりである。デバイスマネージャ vs 下図の何れの情報が正しいのかは判らない。中身は理解していないが、向後は『Win11 Auto Installation Program (NetAdapterCx) 』に注目して版Upすることにする。
20230225192739

デバイスドライバ更新:歴

過去記事:デバイスドライバ更新:学(18-10-31)、ディスプレイドライバのバージョン確認方法(Win10、又も配信を停止.18-11-26)、デバイスドライバ:学(19-06-09)、Intelドライバ更新方法(20-04-28)、デバイス更新方法(20-06-23)、デバイスドライバ更新:考(2021-11-09)、デバイスドライバ更新:歴 / デバイス更新方法.2(22/01/05) / デバイスドライバ更新:歴 / My ネットスピード / My ネットスピード.2 / Wi-FIルーターUpdate / NWドライバのUpdate / 08/19.NWドライバのUp / ExperienceIndexOK.学 / 10/23.NWドライバのUp / 10/26.NWドライバのUp / 12/19.NWドライバのUp / 12/28.NWドライバのUp / 01/19.NWドライバのUp / 02/25.NWドライバのUp
関連記事
[Tag] * パソコン
最終更新日時 :

コメント





トラックバック