(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

クリップボード.Clibor

文字入力時に定型文を利用する場面では「Clibor」を利用してきた。
  • Clibor 定型文の挿入もできるテキスト専用のクリップボード履歴ソフト
23/03/30にver 2.3.1が公開されたので版Upを試みたが、俺の環境では動かない事が判った。よって、現在はこれまで利用していたv2.2.2を引き続き利用している..以前(23/02/14?) ver 2.3.0が公開された際にも同様に不動作であったような気もする..。
いずれにしても、v2.2.2でなければ動かない現状である事をメモ。
本件については、作者に申告メールした。なお、向後新版が公開された場合、同様に動かなかったなら(23/02/14)のバックアップにてv2.2.2に復元する事。

千草ウェブ作者サイト



お問い合わせ | Clibor」にて以下の質問

ver 2.3.1にバージョンアップできません

Cliborのver 2.2.2を利用させていただいております。
ありがとうございます。
この度、ver 2.3.1が公開されたとのことでバージョンアップを試みましたが成し遂げられませんでしたので報告します。

私は現在、Windows11 v22H2 Build22621.1485(最新版)Home を利用しています。
Windows 7 ⇒ 10 ⇒ 11と無料グレードアップをした2011年春版NECのノートパソコンです。
CliborはW10 v22H2時代に使い始めました。W10時代に2度ほどバージョンアップ作業を経験しています。また、W10 v22H2時代に現在利用しているCliborのver 2.2.2にしました。
2023/02/16にW10 v22H2 ⇒ W11 v22H2にしました。その後、Cliborのver 2.3.0にバージョンアップを試みましたが、今回と同様の症状で成し遂げられませんでした。今回のver 2.3.1を期待してバージョンアップ工事をしたのですが残念です。

症状としては、「Clibor.exeを実行」しても何も起こりません。
「WindowsのSmartScreenによって保護される」の通知が表示される事も無く、「バージョンアップ時に一度だけ表示される画面」も表示されません。「タスクトレイに納まるはずのアイコン」も出現しません。
ということで、私の環境ではWindows11 v22H2にして以来、バージョンアップができない。ということになっています。

トレンドマイクロの「ウイルスバスター月額版」を利用しています。こちらのQandAでカスペルスキーに関する注意がありましたが...

現在、ver 2.2.2の全バックアップを利用して復活させた環境で動かしています。
しかし、今後の事もありまのでver 2.3.1にバージョンアップしたいものだと思い、ご報告いたします。

基本操作1 | Clibor
Cliborを起動しても何も起こらない | Clibor
Clibor起動時にエラーが発生する | Clibor

関連記事
[Tag] * パソコン * アプリ
最終更新日時 :

コメント





トラックバック