(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

ヘルメットの努力義務

これまでは13歳未満の子どもが対象であった「自転車のヘルメット着用」が全年齢に拡大されたことで、一躍脚光を浴びた「努力義務」という単語。WikiPediaによれば
努力義務(どりょくぎむ)とは、日本の法制上「〜するよう努めなければならない」などと規定され、努力義務に従わなくても刑事罰過料等の法的制裁を受けない作為義務・不作為義務のことである。
遵守されるか否かは当事者の任意の協力にのみ左右され、またその達成度も当事者の判断に委ねられる。憲法におけるプログラム規定と似ているが、プログラム規定は憲法上で行政立法の判断で国家が努力すべき義務と規定しており、国民に課されていない。
道路交通法では、自動車の後部座席のシートベルト着用は「義務規定」とされている。他にも「○○義務」とされるものは少なくない。
ちなみに、厚生労働省サイトの記事によれば、COVID-19ワクチン接種も「努力義務」だったらしい。知らなかった。

今回のワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。|Q&A|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります。感染症の緊急のまん延予防の観点から、皆様に接種にご協力をいただきたいという趣旨から、このような規定があります。
 
それにしてはマスコミ様は、「ワクチン接種」を「自転車のヘルメット着用」ほどに、「努力義務」と騒がないね~
関連記事
[Tag] * 社会 * マスコミ
最終更新日時 :

コメント

No Subject

チャリ命の家内は戦々恐々としています。
もしも事故って頭を打ってあたりところが悪くて昇天しても、ノーメットだと保険金が減額るそうで、そちらのアナウンスメントの方が効果的だと思いますが。
2023-03-30 22:08
蟷螂 URL
[ 返信 ]

呑兵衛あな

Re: 蟷螂 様へ

けっこう、格好良いのが売られていますから。
マスクで顔半分を化粧しなくて良かった時期が過ぎましたが、今度は美容院に行かなくても言い訳ができました.笑
考えてみれば、歩行者が転倒したって、2m近い高さから頭をぶつけることになるのでから、ヘルメットしても良いかも知れませんよ。
我が家は地震災害に備えて2人分のヘルメットを常備しています。
2023-03-31 07:12
呑兵衛あな https://nono634.blog.fc2.com/URL
[ 返信 * 編集 ]




トラックバック