2023統一選挙の前半戦が終わった。
全国の物は出ないが、当県での投票率は5割に届いていない。その中で過半数にも満たない得票数の者が勝利者としてこれから4年間の政治の一翼を担い、岸田自民党総裁はカッタカッタと下駄の音とともに米バイデン大統領に上納金を届けるのだろう。
要するに、選挙の当選者は(あっても)2割程度の支持しかないということだ。
こんな支持率で務まるのだから、テレビのお笑い番組は1割の視聴率があれば持つ。
そんな国になってしまった国、日本。もう、政治は要らないだろう。
関連過去記事:「選挙制度の見直し」考 / この道が行き着く先は闇? / 統一地方選挙が終わった / 安倍総理の独裁に抗議 / 衆議院議員総選挙.学 / 日本的民主主義の末路は / 改憲に進む日本を憂う /
道府県議選で自民過半数 維新伸長、公明「全員当選」逃す―女性当選者は過去最多・統一選:時事ドットコム
41道府県議選は10日午前3時現在、総定数2260に対し、無投票当選の565人を含め2226人の当選が確定した。このうち自民党は1150人で、前々回と前回に続き改選議席の過半数に達した。日本維新の会は選挙前に議席がなかった栃木など、主な地盤としてきた関西以外でも議席を獲得。地域政党「大阪維新の会」を加えると、選挙前から勢力を拡大した。
- 女性過去最多の316人 41道府県議選、自民過半数|47NEWS
全国の物は出ないが、当県での投票率は5割に届いていない。その中で過半数にも満たない得票数の者が勝利者としてこれから4年間の政治の一翼を担い、岸田自民党総裁はカッタカッタと下駄の音とともに米バイデン大統領に上納金を届けるのだろう。
要するに、選挙の当選者は(あっても)2割程度の支持しかないということだ。
こんな支持率で務まるのだから、テレビのお笑い番組は1割の視聴率があれば持つ。
そんな国になってしまった国、日本。もう、政治は要らないだろう。
知事選投票率は過去最低46% 道府県議選も
統一地方選前半戦の9道府県知事選の投票率は、統一選として過去最低だった2015年の47.14%を0.36ポイント下回り、46.78%となった。41道府県議選は41.85%。過去最も低かった前回19年の44.02%から2.17ポイント落ち込んだ。総務省が10日、発表した。
関連過去記事:「選挙制度の見直し」考 / この道が行き着く先は闇? / 統一地方選挙が終わった / 安倍総理の独裁に抗議 / 衆議院議員総選挙.学 / 日本的民主主義の末路は / 改憲に進む日本を憂う /
最終更新日時 :