過去記事「セキュリティ機関の⁉️(23-03-22) / (23-04-19)」にて
いずれも、22-08-01にCATV社都合で取り替えたトレンドマイクロ(Trend Micro)社の「ウイルスバスター月額版」が原因ではないだろうかと濡れ衣を掛けている。
俺が掛けた嫌疑の真偽は兎も角として、最近は使い難さとアクセスのトロさを感じていたので、この際23/04/24 11時「ウイルスバスター月額版」はアンイントールし、「Windows セキュリティ(Microsoft Defender)」を利用することにした。なお、CATV提供の無料版なのでいつでも再開可能である。
しかし、「Windows セキュリティ」はWebブラウザでのウイルス対策には有効だが、メールのウイルス対策やフィシュング対策の機能は無いらしい..ということで質問。
とういことで、「ウイルスバスター月額版」(v17.7.1827)を再インスートルする。
また、「Windows セキュリティ」は広告ブロックの機能が無いので、uBlock Origin(Adblock Plus、NoScript Security Suite)。
更に、Microsoft Edgeのマルウェア対策機能を「Firefox」で利用できる拡張機能で、Firefoxには「Application Guard 拡張機能」、Chromeには「Windows Defender Browser」を噛ませておけば安心度向上ということだ。<
関連記事:セキュリティが変更 / ウイルスバスター / 検索文字がハイライト.学 / ウイルスバスター.不思議 / ウイルスバスター.疑問2 / Microsoft Defender.学 / Windowsセキュリティ.学 / ウイルスバスタ.出戻り
なお現在、Firefox用のアドイン「Trend ツールバー」がイントールできない。
しかし、これにて(KB5007651)新版は降臨したものと見なす事にする。

アプリ版MS Defender.学
23/04/19付けで「Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB5007651 (Version 1.0.2303.27001)」が降臨している模様也。を思案した。また、システムモニターツール「Akabei Monitor」のv2.00の(ベータ版)が試験中だが俺の環境では不動作のため現在試行中也(アナログ時計を常に表示)。
「この問題は、Windows 11 に搭載されている Microsoft Defender を使用している環境でのみ発生」との付記もあることから、ウイルスバタを利用している俺の環境ではダメなのかもしれない。
いずれも、22-08-01にCATV社都合で取り替えたトレンドマイクロ(Trend Micro)社の「ウイルスバスター月額版」が原因ではないだろうかと濡れ衣を掛けている。
俺が掛けた嫌疑の真偽は兎も角として、最近は使い難さとアクセスのトロさを感じていたので、この際23/04/24 11時「ウイルスバスター月額版」はアンイントールし、「Windows セキュリティ(Microsoft Defender)」を利用することにした。なお、CATV提供の無料版なのでいつでも再開可能である。
過去記事:Microsoft Defender.学より一部抜粋
以下は「Microsoft Defender」に関するメモ。Microsoft Defendrで検出されたウイルスを駆除する | WindowsFAQ
「Windows セキュリティ(Microsoft Defender)」は、Windows10・11に標準でインストールされているセキュリティ対策ソフトです。ウイルスなどの脅威からPCをリアルタイムで保護し、ウイルスを検出した場合は、対象のファイルを駆除(削除)または検疫することができます。
- Windows の Microsoft Defender ウイルス対策 | Microsoft Learn(23/03/18)
- Windows セキュリティによる保護を利用します
- Microsoft Defender ウイルス対策 - Wikipedia
しかし、「Windows セキュリティ」はWebブラウザでのウイルス対策には有効だが、メールのウイルス対策やフィシュング対策の機能は無いらしい..ということで質問。
- Windows 11 バージョン 22H2 にDefender プラットフォームの更新プログラム - KB5007651(Version 1.0.2303.27001) は配信されてきました。 - 私のPC自作部屋
とういことで、「ウイルスバスター月額版」(v17.7.1827)を再インスートルする。
- ウイルスバスター クラウド Web脅威対策で特定の Web サイトがブロックされないように設定する方法
- ウイルスバスター クラウド 月額版のインストール方法
- ウイルスバスター クラウド 「Trend ツールバー」機能について
- 機能一覧 - ウイルスバスター クラウド
- 機能一覧 - ウイルスバスター™ クラウド 月額版 - トレンドマイクロ
- ウイルスバスター クラウド 月額版 (1台版) のサポート情報 |トレンドマイクロサポート
- ウイルスバスター クラウドの「サイレントモード」機能について |トレンドマイクロサポート
※「サイレントモード」の無効に設定した。
- プライバシー/セキュリティ :: Thunderbird向けアドオン
また、「Windows セキュリティ」は広告ブロックの機能が無いので、uBlock Origin(Adblock Plus、NoScript Security Suite)。
更に、Microsoft Edgeのマルウェア対策機能を「Firefox」で利用できる拡張機能で、Firefoxには「Application Guard 拡張機能」、Chromeには「Windows Defender Browser」を噛ませておけば安心度向上ということだ。<
関連記事:セキュリティが変更 / ウイルスバスター / 検索文字がハイライト.学 / ウイルスバスター.不思議 / ウイルスバスター.疑問2 / Microsoft Defender.学 / Windowsセキュリティ.学 / ウイルスバスタ.出戻り
なお現在、Firefox用のアドイン「Trend ツールバー」がイントールできない。
Microsoft Defender ウイルス対策のバージョン
を確認したところ下図のとおり也。すなわち、23/04/19付け「Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB5007651 (Version 1.0.2303.27001)」が降臨ししたのと同じバージョンになっている。不思議。しかし、これにて(KB5007651)新版は降臨したものと見なす事にする。

- Microsoft Defender ウイルス対策のバージョンを確認する - たれながし.info
23/05/02再考の結果、アンインストールすることにした
アンインストール方法 トレンドマイクロサポート
- ウイルスバスター クラウド/ウイルスバスター クラウド 月額版のアンインストール方法
- 「Opera Browser」、「カスペルスキー VPN」と「.NET 6.0 Desktop Runtime x86」をアンインストール
23/05/07、「ウイルスバスター月額版」をインストールする
(KB5007651)が何度もインストールされる件(05/04、KB5007651.降臨)や、流通アプリのインストールが上手く行かない件で「ウイルスバスター月額版」が原因ではないだろうかと疑ったが、「アプリのインストール💀」により濡れ衣が取れたので再度インストールする。- KB5007651の同じバージョンが何度もインストールされる不具合。『ローカル セキュリティ機関の保護』の不具合が直らない場合も | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(23/05/08)
『ローカル セキュリティ機関の保護』の警告が消えない不具合に関しては、あくまで表示上の問題のため、一度、PCを再起動するだけ内部的に保護が有効になります。
23/07/08、「ウイルスバスター月額版」をアンインストールした
関連記事:セキュリティが変更 / ウイルスバスター / 検索文字がハイライト.学 / ウイルスバスター.不思議 / ウイルスバスター.疑問2 / ウイルスバスタ.うろうろアプリ版MS Defender.学
最終更新日時 :