(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

W11 v22H2更改、対応

今日は第4火曜ということなので、Windowsのプレビュー更新があるかと期待していたが無い..と思っていたら、W11 v21H2と、Windows 10ではあったそうだ。しかし、W11 v22H2は未だとのことで時期不明だが、以下の記事もある。

Cortana後継の「Windows Copilot」は、大規模言語モデル利用のAIアシスタント
 米Microsoftは3日(現地時間、日本時間24日)から同社の開発者向けフラッグシップイベント「Microsoft Build」を米国ワシントン州シアトルの会場での対面と、オンライン開催のハイブリッド形式で開催している。23日午前から、基調講演が始まっており、Microsoft CEO サティヤ・ナデラ氏などの同社幹部が登壇し、同社の製品戦略などに関して説明を行なっている。
 

Microsoft、「Windows Copilot」を発表 ~AIチャットをデスクトップに統合/誰でも「Windows 11」に精通したパワーユーザーに
 米Microsoftは5月23日(米国時間)、開発者向けカンファレンス「Build 2022」で、「Windows Copilot」を発表した。AIチャットを「Windows 11」のデスクトップに統合し、さまざまな質問や依頼を行えるようにしたものだ。
 

Windows 11に超優秀なチャットAI「Windows Copilot」が搭載されることが決定、「文書の要約」「タスクに合わせたアプリの起動」「ウィンドウの整頓」などなど便利機能盛りだくさん
MicrosoftがWindows 11にチャットAI「Windows Copilot」を搭載することを発表しました。Windows Copilotを使えば、自然な文章で会話しながら「文書ファイルの要約」「タスクに合わせたアプリの起動」などの操作を実行させることができます。
 
消えたらしい「Cortana」の代りに「Windows Copilot」なる機能が出るらしい。それはそれで良いのだが、併せて「VPNへの接続状態をタスクバ上で視認できる」ようになる機能が『米国時間の明日に提供開始されるアップデートで利用可能になる』とのことだ。 読み方によっては、明日とかの近日中にW11 v22H2のプレビュー更新があるのかも知れない。
とした場合、「Explorer Patcher for Windows 11」アプリ(Explorer Patcher.学)を利用している俺しては、PCが起動しなくなるリスク回避のためにアンインストールるべきか..と考える。これまでは注意喚起があったが今回は見当たらない..行っちゃえ、向後を含めてなんもせん😅

追記🤔

本記事アップ後、下記を発見した。W11 v22H2のUpdateは明日05/25更改と独断。

Microsoft、「Windows 11 Moment 3」を発表。現地時間5月24日に公開 | ソフトアンテナ(05/24)
Microsoftは本日、「Windows 11 Moment 3」アップデートを米国時間5月24日に一般公開する事を発表しました。 なお、明日公開されるMoment 3アップデートは、オプションの更新プログラムとしてリリースされるため「設定 > Windows Update」から手動でインストールする必要があります。来月6月13日に公開される月例更新プログラムに含まれ自動的に提供される予定です。
 
また、「サードパーティ製のUIカスタマイズアプリをアンインストールすることを推奨する」記事と、「ExplorerPatcherは修正された最新バージョンへで不具合は発生しない。Microsoftは不具合をアプリ側で解決したとして2023年4月21日(現地時間)付けで解決済みとしている」との記事がある。よって、安全を計る意味で、今回は本日05/24夕方にアンインストールする。(v22621.1555.55.1をDLL)
20230524143021

05/25追記

見込どり、05/25、Windows 11 v22H2のPv更新があり。
05/24には「Explorer Patcher for Windows 11」アプリをアンイントールして備えたのだが、05/25気が変わり再度イントールしてW11 v22H2のPv更新に臨んだ。結果、殊更の事は無かった。これにて、向後は「Explorer Patcher for Windows 11」アプリを入れたままで更新処理を行う事とする。
関連記事
[Tag] * パソコン * アプリ
最終更新日時 :

コメント





トラックバック