これまで、個人用のクラウド ストレージ(オンラインストレージ)はプライバシの観点から利用することを避けてきた。データのバックアッフは専ら自前のHDDを利用してきた。しかし、最近のクラウド ストレージの進化を聞くにつけプライバシも確保されているのかしらんと思う。また、自前のHDDは廃棄するような場面を考えれば、自前の物だからといって、必ずしもプライバシも確保されているとは限らない世の中である。
ということで、クラウド ストレージの利用を念頭にして、メモ。
ということで、クラウド ストレージの利用を念頭にして、メモ。
Microsoft OneDrive
Vault(金庫)は2重に認証を必要とするフォルダ。無料ユーザーは3ファイルまで保存可能で、Microsoft 365ユーザーはファイル数の制限がなくなる。
- クラウドのデータを OneDrive で安全に保護する方法 - Microsoft サポート
- OneDrive のファイルとフォルダーを共有する方法 | Microsoft
- OneDrive のファイルとフォルダーの共有 - Microsoft サポート
- OneDriveのファイル共有を解除する - WindowsFAQ
- OneDrive の 同期解除 をする方法 - WindowsFAQ
Google ドライブ
- Google ドライブ ヘルプ
- Googleドライブなどのクラウドストレージを使う際のセキュリティ対策 | サイバーセキュリティ情報局
2段階認証を利用する
ファイルは共有しない限り非公開との事。- さまざまなサービスの2段階認証の設定と使い方 - PC設定のカルマ
- Google 認証システムで確認コードを取得する - Android - Google アカウント ヘルプ
- Google認証システム(Google Authenticator)
- Google Authenticator - Google Play のアプリ
- Microsoft Authenticator - Google Play のアプリ
認証アプリとしては色々使えるようだ。スマホ・タブレットでしか使えない「Google Authenticator (Google 認証システム)」よりも、Windowsでも使える「Authy 2-Factor Authentication」Twilio Authy Authenticator(Windows / Android)を導入したかったのだが使い方が判らず、「Microsoft Authenticator」と同様にダークモードにならない。よって、「Google Authenticator」をタブレットに入れた。
2段階認証で Firefox アカウントを保護する | Firefox ヘルプ
関連記事:OneDriveの種類は? / OneDrive 64bit版:学 / OneDrive 64bit版:学2 / OneDriveの削除思案 / どうするOneDrive / Microsoft OneDrive.学
関連記事:Evernoteを再度 / 標準添付アプリ.管理 / Google ドライブ.学 / OneDrive 64bit版:学2 / OneDriveの種類は? / OneDrive アカウント / 「OneNote」を1本化
Googleがパスキー対応 / 2段階認証.アプリ導入 / MS Authenticator:学 / Amazon2段階認証 / Googleがパスキー対応2段階認証で Firefox アカウントを保護する | Firefox ヘルプ
- Microsoft Authenticator アプリの使い方
- 認証アプリを 2 段階認証方法として設定する - Microsoft サポート
- Microsoft Authenticator アプリに関する一般的な質問 - Microsoft サポート
- Microsoft Authenticatorの使い方と、後から追加登録する手順【備忘録】 - DXで業務効率化ブログ
関連記事:OneDriveの種類は? / OneDrive 64bit版:学 / OneDrive 64bit版:学2 / OneDriveの削除思案 / どうするOneDrive / Microsoft OneDrive.学
関連記事:Evernoteを再度 / 標準添付アプリ.管理 / Google ドライブ.学 / OneDrive 64bit版:学2 / OneDriveの種類は? / OneDrive アカウント / 「OneNote」を1本化
最終更新日時 :