俺のスマホ「arrows Be4 F-41A」、女将の「らくらくホン F-01M」のFCNT株式会社が、民事再生法の適用を申請したとのこと。ガックシ
arrows、らくらくホンなどのFCNTが民事再生--帝国データバンクが報じる - CNET Japan(23/05/30)
帝国データバンクは、「arrows」ブランドなどで知られる携帯端末メーカーFCNTなど3社が民事再生法の適用を申請したと報じた。スマートフォンarrowsブランドを展開するほか、簡単に扱える携帯電話として「らくらくホン」ブランドをラインアップしており、スマートフォンタイプの「らくらくスマートフォン」も用意している。
docomoのメンテナンスは継続するとの事だが、消耗品などの入手などは減るのだろう。これで日本製の携帯メーカーはソニーだけになったということか..斜陽だね~「arrows」や「らくらくホン」のFCNT、民事再生手続きを申請 - PC Watch(23/05/30)
Androidスマートフォン「arrows」シリーズやシニア向けの「らくらく」シリーズで知られるFCNT株式会社は5月30日、東京地方裁判所へ民事再生手続開始の申し立てを行なったと発表した。また、親会社のREINOWAホールディングス株式会社と、端末生産などを担うジャパン・イーエム・ソリューションズ株式会社(JEMS)についても、同日付けで申立てを行ない、ともに受理されている。なお、同社製品を取り扱うNTTドコモでは本件に関して30日、アフターサポート体制を整え、販売を継続していくと発表している。
FCNT破綻に見る総務省の「失策」--中華スマホ台頭の契機に、政策見直しも間に合わず - CNET Japan(23/06/06)
FCNT(富士通のモバイルフォン事業本部が分社化)が、民事再生手続きの申し立てを東京地方裁判所に行った。原因のひとつとして指摘されているのが、総務省による「失策」だ。
最終更新日時 :