(むさんあん)、思考が無く.躰が無く.心が無く

トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ.退職爺のボケ封じ

v22H2⇒v23H2に備える

「Windows構成の更新」プログラムが再降臨した事で、W11 v23H2のアップグレードが近いとの噂が出ている。殆どは10月以降との読みだが、09/20との読みもあった。公開日は追々判る事として..俺の環境でも「Windows構成の更新」プログラムは既に再降臨している(09/16.Windows構成.更新)...裏口入学でW11 v22H2にした俺としては通常の方法ではv23H2になれないだろう。ということで、或る日突然 v22H2 ⇒ v23H2に自動アップグレードされないように対策したい所存である。しかし、これまで自動更新welcomeで来た俺としては、これを中断させる方法は未体験。

Windows11が自動的にUpdateしないように設定するには

「自動Updateしない」方法

「自動アップグレードさせない」方法


他に、レジストリーを弄る方法も有るが、自信がない。
『利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する』のトグルをオフにしたら、どうだろうか。
何はともあれ、09/19 19時にてバックアップを取った。
関連過去時:09/16.Windows構成.更新 / v22H2⇒v23H2に備える / 09/27のW11更新は

関連記事
[Tag] * パソコン
最終更新日時 :

コメント

No Subject

私は、基本は、自動updateされたくないので、
Windows Update Blocker 常用中です。

色々チャレンジされていますね。
2023-09-22 00:13
通りすがり URL
[ 返信 ]

呑兵衛あな

Re: 通りすがり 様へ

「Windows Update Blocker」ですか。
今朝の情報によれば09/27はテンコ盛りの更新が有るようです。
通常のプレビュー更改なら安心なのですが、23H2にグレードアップなのでは私としては怖いので、○○更新を見極めてから実行する所存です..が、Windowsの標準機能で十分と思っています
2023-09-22 10:01
呑兵衛あな https://nono634.blog.fc2.com/URL
[ 返信 * 編集 ]




トラックバック